ログイン
登録する
山梨県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (551位~575位)
山梨県 全1,264件のランキング
2025年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
551
蓮盛坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3468
御朱印あり
2.8K
3
2020.3月に書き置きでいただきました✨
蓮盛坊におまいりしました。
蓮盛坊におまいりしました。
552
龍王宮
山梨県山梨市上神内川
3.0K
1
龍王宮です。グーグルマップにも載っておらず、詳細は不明です。
553
円光寺
山梨県中央市関原836
御朱印あり
2.2K
9
円光寺でいただいた御首題です。
円光寺におまいりしました。
円光寺におまいりしました。
554
諏訪神社
山梨県上野原市上野原210
西暦1142~1143年の康治年間 武州横山党・横山三郎忠重が当地「古郡の郷(ふるごおりのさと)」に派遣され、土着して古郡忠重と名乗1145~1150年の久安年間に一族の氏神として「古郡神社」を創建したとされる。 古郡一族は和田の乱...
2.5K
6
本殿の鬼瓦(実際はトタンと思われる)に鬼の面が。
本殿裏側に施された彫刻。
本殿右手に彫刻が施されていた。
555
正福寺
山梨県富士吉田市浅間1丁目5−38
御朱印あり
2.8K
3
正福寺でいただいた御朱印です。
正福寺におまいりしました。
正福寺におまいりしました。
556
天狗社
山梨県南都留郡忍野村内野381-1
御朱印あり
2.4K
7
過去に書き入れていただいた御朱印です。
正面からの天狗様。凛々しく渋いお顔だ。
右の扉。左とも彫刻が違い、ゆっくり参拝するのも悪くない。
557
東漸寺
山梨県都留市中央4-3-1
御朱印あり
2.3K
8
東漸寺でいただいた御首題です。
東漸寺におまいりしました。
東漸寺におまいりしました。
558
安立寺
山梨県甲府市上町44
御朱印あり
2.6K
5
安立寺でいただいた御首題です。
安立寺におまいりしました。
安立寺におまいりしました。
559
龍石寺
山梨県都留市上谷1-5-18
御朱印あり
2.4K
6
龍石寺でいただいた御朱印です。
龍石寺におまいりしました。
龍石寺におまいりしました。
560
圓明寺 (円明寺)
山梨県甲府市下曽根町7
御朱印あり
2.2K
8
圓明寺でいただいた御首題です。
圓明寺におまいりしました。
圓明寺におまいりしました。
561
本要寺
山梨県甲州市塩山下塩後599
御朱印あり
2.4K
6
本要寺の御首題です。法昌寺でいただきました☺️
本要寺におまいりしました。
本要寺におまいりしました。
562
冨士山小御嶽神社 里宮
山梨県富士吉田市上吉田4202
御朱印あり
2.8K
2
拝殿前に書置きの御朱印が用意されています。無いことも、多いので注意してください。
563
松尾神社
山梨県甲州市塩山小屋敷2256
往古、松尾の郷置かる時郷の鎮守たり。社記に曰く、「六所明神といひ式社たり。景行天皇四十一年鎮座、社頭に日本武尊の褥塚と云ふあり、塚上の櫻樹を褥櫻と呼ぶ。歌あり読人知らず、『幾万代々に変らで花も咲け君が褥のあとのさくら木』」現在松里中学...
2.2K
8
松尾神社さん、拝殿から渡殿の奥は本殿のご様子
松尾神社さんの拝殿のご様子
子犬をよしよしする狛犬のん~さん
564
吾妻神社
山梨県上野原市大椚329
創建由緒は不詳である。慶応四年の社記には「日本武社、大椚村鎮座、祭神日本武命多知波奈姫命、社地東西奥行弐拾七間三尺、南北参拾七間(一〇一七坪)末社大山咋社大山祇社」とある。明治維新の際大方の社地は上知され、現在に至つてゐる。
2.8K
2
吾妻神社の社殿です。道沿いにあり、立ち寄りました。無人の神社です。
吾妻神社の鳥居です。道沿いにあり、立ち寄りました。無人の神社です。
565
小富士祠
山梨県富士吉田市上吉田
御朱印あり
2.3K
7
東口本宮冨士浅間神社にて、小富士祠の御朱印を直書きでいただきました。
小富士祠の、祠です。
霧の中、小富士祠の祠を望みます。
566
安養寺
山梨県南アルプス市十日市場1841
御朱印あり
2.3K
7
安養寺でいただいた御朱印です。十日市限定のものです✨️
安養寺におまいりしました。
南アルプス市 安養寺さんにお参り✨山梨では有名なお祭り「十日市」は安養寺さんの門前市から栄...
567
松雲寺
山梨県韮崎市中田町中條1301
御朱印あり
天正九年(1581年)二月に賢能和尚により創立され、開山(第一代住職)は鐡岩傅牛大和尚が務めた。塩川筋霊場の二十八番。中田町中條の昌福寺を末寺とする。
1.9K
11
松雲寺でいただいた御朱印です。
松雲寺におまいりしました。
松雲寺におまいりしました。
568
妙泉寺
山梨県南巨摩郡身延町大島2156
御朱印あり
2.2K
8
御首題を頂きました。御首題拝受1013ヶ寺目。
妙泉寺におまいりしました。
妙泉寺におまいりしました。
569
永久寺
山梨県南巨摩郡身延町飯富1248
御朱印あり
2.1K
9
永久寺でいただいた御首題です。
永久寺におまいりしました。
永久寺におまいりしました。
570
大光坊
山梨県南巨摩郡身延町身延4233
御朱印あり
2.8K
2
大光坊で頂いた御主題です。思親閣から、徒歩で下り到着しました。下から登るよりはまだ楽かなと・・・
571
本覚寺
山梨県南アルプス市下今井605
御朱印あり
2.4K
6
南アルプス市 本覚寺御首題をいただきました😊元気なワンちゃんがいらっしゃるお寺さんです😁何...
本覚寺におまいりしました。
本覚寺におまいりしました。
572
丈六堂
山梨県南巨摩郡身延町身延4239
御朱印あり
2.8K
2
丈六堂にて頂いた御主題です。判子が片方横を向いてますが、これはこれで良く思えてしまう・・・
573
江の島神社
山梨県上野原市上野原3428
月見ヶ池が1931年に水田潅漑用水池としてつくられ、町の安泰を祈願して「江の島神社」(弁財天)も勧請された。毎年7月には「月見ヶ池弁財天祭り」が行われている。
2.7K
3
江の島神社は、水田潅漑用水池「月見ヶ池」の辺に佇む。
JR東日本が主催する「駅からハイキング」にて参拝。
574
法乗寺
山梨県中央市大鳥居3521
御朱印あり
2.2K
8
法乗寺でいただいた御首題です。
法乗寺におまいりしました。
法乗寺におまいりしました。
575
東林寺
山梨県笛吹市芦川町上芦川158
御朱印あり
2.1K
9
東林寺の御首題です。紹隆寺で書いていただきました。
東林寺におまいりしました。
東林寺におまいりしました。
…
20
21
22
23
24
25
26
…
23/51
山梨県の市区町村
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
もっと見る
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
南都留郡西桂町
南都留郡忍野村
南都留郡山中湖村
南都留郡鳴沢村
南都留郡富士河口湖町
北都留郡小菅村
北都留郡丹波山村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。