華蔵寺 (下野大師)
けぞうじ(しもつけだいし)
栃木県下野市下古山928-1
けぞうじ(しもつけだいし)
栃木県下野市下古山928-1
弘安5年(1282) 寺院創建
建武元年(1334) 児山城主総祈願所となる。
御本尊 大日如来
寺宝 胎蔵大日如来、薬師三尊、格天井
御詠歌 名も古き古山の里の児栄山、遍く照らす仏尊し..
霊験あらたかな大日如来が祀られる下野大師華蔵寺。安産祈願などの祈祷事、お宮まいりなどの祝祷事、水子供養などの供養事など年間を通して広くたくさんの方がお詣りされます。安産子育の祈願寺です。 |
|
| 山号 | 児栄山 |
| 院号 | 実勝院 |
| 宗旨 | 真言宗 |
| 宗派 | 智山派 |
| 創建 | 1282年(弘安5年) |
| 本尊 | 大日如来 |
| 開山 | 一道 |
| 開基 | 児山朝定 |
| 中興年 | 建武元年(1334年) |
| 中興 | 永尊 |
| 正式名 | 児栄山華蔵寺 |
| 別名 | 下野大師、下野厄除大師 |
| 文化財 | 胎蔵大日如来坐像・薬師三尊立像・本堂格天井/下野市指定有形文化財 |
| 行事 | 1月1日〜7日 初詣(新春初護摩祈願祭)
|
| 交通アクセス | JR宇都宮線「石橋駅」より 徒歩36分 |
| 駐車場 | 有り |
| トイレ | 有り |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Eizo Iwasa | 2018/04/12 05:55 |