ログイン
登録する
胸肩神社
むなかたじんじゃ
青森県弘前市品川町89
基本情報
御朱印
見どころ
寺社人気ランキング
青森県
50位
|
全国
4807位
9.8K
アクセス
|
44
件
大同2年 (807年) 坂上田村麿将軍、大野という地に弁財天を勧請、弁天宮堂社を建立の上、待臣を神主とする。寛文2年(1662年)現在地に遷座。
御朱印の投稿
末広ラッくん
書き置きの御朱印をいただきました。とても暑い日だったのですが、手水舎の水は冷たくて気持ちよかったです!
ユタカさん推しのニック
津軽龍神霊場の御朱印です。
コラレス
書置きの御朱印を頂きました。すぐ近くのホテルだったので朝イチでしたが、対応してくれました。ありがとうございます。
胸肩神社の御朱印をもっとみる
見どころの投稿
羽空紀
湧き水がおいしいそうで、水をくみに来てる方がいらっしゃいました
羽空紀
湧き水の後ろに隠れてる、白蛇さんです
おっさん
胸肩神社様の一の鳥居と拝殿です。今日は電動自転車をレンタルして弘前市内を巡ります。
しあわせの碧鳥
過去に参拝した時に撮影したものです。
こまめ
こちらは阿形の狛犬さんです😃
胸肩神社の見どころをもっとみる
基本情報
青森県弘前市品川町89
0172-32-8059
御朱印: 有り
駐車場
あり
最終編集者
おっさん
初編集者
Eizo Iwasa
2019/01/19 12:01
胸肩神社の人気のタグ
#御朱印
#手水舎
#書き置き
#青森県
#弘前市
#癒し
#aomori
#心が洗われる
#家族で神社巡り
#青森御朱印
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。