けんみつじ
岡山県美作市尾谷1111
当寺は七十五代崇徳天皇之御代、保安4年(1123年)勝北郡小吉野庄に紀州根来寺の覚鑁上人が十一面観音、五大力明王を造り精舎を建立されたことを発祥の地とする。 承久3年(1221)には承久の変に敗れ..
当寺は七十五代崇徳天皇之御代、保安4年(1123年)勝北郡小吉野庄に紀州根来寺の覚鑁上人が十一面観音、五大力明王を造り精舎を建立されたことを発祥の地とする。 承久3年(1221)には承久の変に敗れた後鳥羽上皇が隠岐へ配流される途次、小吉野庄にあった当寺に立ち寄られ勅願の法施の御沙汰あり、現在(毎年2月第1日曜)も厳修している。五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)もこの勅願に依る。
寶鑰山(ほうやくさん)
遍照院
真言宗御室派
保安4年(1123年)
十一面観世音菩薩
覚鑁上人
寶鑰山 遍照院 顕密寺
五大力餅会陽(ごだいりきもちえよう)毎年2月第1日曜日
美作岡山道路 湯郷温泉ICより車で10分