がりょうじ
愛知県犬山市犬山字瑞泉寺4
文正元年(1466年)、瑞泉寺8世・悟渓宗頓禅師によって臥龍菴の名で創建された。 延保7年(1679年)、3世・泰崋義仙禅師によって本堂などの堂宇は再建された。現本堂はこのときのもの。 昭和59..
文正元年(1466年)、瑞泉寺8世・悟渓宗頓禅師によって臥龍菴の名で創建された。 延保7年(1679年)、3世・泰崋義仙禅師によって本堂などの堂宇は再建された。現本堂はこのときのもの。 昭和59年(1984年)には境内に不思議地蔵尊を勧請した。 現在も使われている井戸は、悟渓禅師が日夜大蔵経を奉読し、自らの手で掘削したものと伝わる。
青龍山(せいりゅうざん)
臨済宗
臨済宗妙心寺派
瑞泉寺塔頭
1466年(文正元年)
薬師如来(東方薬師瑠璃光如来)
悟渓宗頓(ごけいそうとん)
1679年(延保7年)
泰崋義仙(たいかぎせん)
青龍山臥龍禅寺
無料
有り(瑞泉寺駐車場)