いいだまじんじゃ
群馬県高崎市中尾町347
当社は、第50代桓武天皇の御代、延暦3年(西暦784年)に勧請されました。およそ1200年以上もの間、この地を守護し中尾の氏神様として厚く崇敬されてまいりました。主祭神は宇気母智神(飯玉さま)ですが..
当社は、第50代桓武天皇の御代、延暦3年(西暦784年)に勧請されました。およそ1200年以上もの間、この地を守護し中尾の氏神様として厚く崇敬されてまいりました。主祭神は宇気母智神(飯玉さま)ですが、菅原道真公(天神さま)が合祀されており、この地区は古より天神地区と申します。
宇気母智神(うけもちのかみ) 菅原道真公(すがわらみちざねこう)
旧村社、神饌幣帛料供進神社、中尾総鎮守
784年(延暦3年)
前橋インターチェンジ出口より車で2分