ログイン
登録する
高崎市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
高崎市 全121件のランキング
2023年10月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
於菊稲荷神社
群馬県高崎市新町247
御朱印あり
創建年代は不明である。1582年(天正10年)の神流川の戦いで、後北条氏に勝利をもたらしたことから、社殿が整備された。当社は中山道の新町宿の中にあり、遊女や飯盛女が多くいた。彼女らが奉納した絵馬が現在も残っている。宝暦年間(1751年...
200.6K
2311
先日預けて来た御朱印帳が於菊稲荷神社から送られて来ましたこの御朱印が欲しいばかりに群馬県へ...
子供の日、早起きして七時前にご参拝して見れば、すでに27人並んでおりました。しかしながらこ...
久し振りに参拝することができました。
2
榛名神社
群馬県高崎市榛名山町849
御朱印あり
縁結び・恋愛成就
商売繁盛
除災厄除
神秘の森の参道に、大迫力の奇岩と荘厳な社殿。強力な大地のエネルギーがあらゆる願いを叶える関東屈指のパワースポット。
102.8K
758
榛名神社の御朱印です。
自宅から2時間半以上かかりましたが、木々の心地良い雰囲気や滝もあって、素晴らしいところでし...
双龍門圧巻の存在感です。
3
少林山達磨寺
群馬県高崎市鼻高町296
御朱印あり
室町時代末期より碓氷川の南側、鼻高村の高台には行基菩薩が彫られたとされる四尺ほどの厄除・子授け・縁結びにご利益のある観音様を祀まつる小さな観音堂がありました。 延宝年間(1673~1681)のある年のこと、大雨が降り碓氷川が氾濫したこ...
76.9K
384
少林山達磨寺で御朱印を頂いてまいりました般若心経を納経しなくても授与所に用紙が用意されてま...
高崎市の縁起だるま発祥の地、達磨寺の霊符堂(本堂)です。北辰鎮宅霊付尊神と達磨大師をお祀り...
高崎市の縁起だるま発祥の地、達磨寺の霊符堂(本堂)です。数多くの達磨が納められています。(...
4
慈眼院 (高崎白衣大観音)
群馬県高崎市石原町2710-1
御朱印あり
慈眼院はもともと高野山金剛峯寺の塔頭寺院のひとつで、創建は、鎌倉中期、執権北条義時の三男、相州極楽寺入道重時と伝えられます。昭和16(1941)年に高野山より高崎に移転しました。
58.2K
477
高崎の慈眼院で御朱印を頂いてまいりました気温はともかく、やたら蒸しましたので下のお土産屋さ...
とても美人さんです。群馬県お馴染み「上毛かるた」の “ひ”「白衣観音 慈悲の御手」
高崎白衣大観音で有名な慈眼院の本堂です。(2017/5/23)
5
小祝神社
群馬県高崎市石原町1247番地
御朱印あり
小祝神社(おぼりじんじゃ)は、群馬県高崎市石原町にある神社。式内社、上野国七宮で、旧社格は郷社。神紋は「三つ巴」。江戸時代の旧称は「小祝大明神」。
60.8K
692
小祝神社で直書き御朱印を頂きました。
群馬県高崎市⛩小祝神社2019・9・20 初詣り少彦名命を主祭神とされておりまして予てから...
打ち手の小槌をフリフリして来ました。
6
進雄神社
群馬県高崎市柴崎町801
御朱印あり
縁起によれば、貞観十一年(869)諸国に疫病蔓延の時に、尾張国津島の津島神社を勧請したという。天喜五年(1059)、源頼義公奥州征討の際、祈願を込められたが帰陣して社殿を建立して奉賽された。文安元年(1444)頃の由緒書によれば、11...
39.7K
423
左は直書きで頂きました。右は書置きの金ピカバージョンです。スサノオって響きかっこいいです✨
群馬県高崎市 進雄神社
またまた唐突にお詣りに出かけた♡今日は戌の日だからって訳ぢゃないけども 愛犬【すず】女子♡...
7
山名八幡宮
群馬県高崎市山名町1581
御朱印あり
山名八幡宮(やまなはちまんぐう)は、群馬県高崎市山名町にある神社。旧社格は郷社。
37.9K
248
花参りの御朱印です。他にも種類がありましたが、綺麗な御朱印に惹かれてこちらに⸜♡⸝
安産と子育ての宮です。
立派な神社でした。すぐ近くを電車が通ります。
8
群馬縣護國神社
群馬県高崎市乗附町2000
御朱印あり
群馬縣護國神社(ぐんまけんごこくじんじゃ)は、群馬県高崎市にある神社(護国神社)である。明治維新から第二次世界大戦までの群馬県出身関係の戦死者4万7千274柱を祀る。
31.6K
180
23日群馬県遠征のラストは群馬縣護國神社直書きで御朱印を頂いてまいりました
群馬縣護國神社広い境内、本格流造りの荘厳な拝殿が参拝心を引き締める。護國神社のあらまし住所...
たまたま結婚の写真を撮影してました。
9
長谷寺 (白岩観音)
群馬県高崎市白岩3583
御朱印あり
坂東三十三観音
長谷寺(ちょうこくじ)は、群馬県高崎市白岩にある金峰山修験本宗の寺院である。山号は白岩山(しろいわさん)。本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所第15番札所である。地名から白岩観音とも称される。
29.1K
219
坂東三十三観音 第十五番、長谷寺の御朱印いただきました。
群馬県高崎市の長谷寺の本堂です。住職さんは忙しいそうでちょっと戻ってきた際に御朱印はいただ...
朱塗りの三門が参詣者を迎えます
10
倉賀野神社
群馬県高崎市倉賀野町1263
御朱印あり
御祭神は大国魂大神(おおくにたまのおおかみ)。御神体は「クニタマさま」と呼ばれる亀形の自然石である。起源 今から二千年の昔、第十代崇神(すじん)天皇の御代、国中に悪疫が広まり、帝(みかど)は倭大国魂神(やまとのおおくにたまのかみ)に...
28.4K
188
倉賀野神社さまの御朱印(書置き)です(^-^)!日付も書き入れてありました!
倉賀野神社さまの神饌田です(*'▽'*)!
倉賀野神社さまの扁額です(*^_^*)!
11
福泉寺
群馬県高崎市鼻高町707
御朱印あり
高崎市鼻高町「高崎だるま」の工房がたくさんある町旧高崎市立鼻高小学校跡地箕輪城の戦いの際、武田信玄公が出城を構えた寺無縁さま・武田・上杉両軍の供養塔など
26.7K
389
アイルランド🇮🇪の民謡の一部です。ひまわりの陽をば恋うごととこしえに思わん#群馬県高崎市#...
毎月添えられているお手紙。とても心癒されます😌#群馬県高崎市#福泉寺#月替わり御朱印#郵送
慈雲山 福泉寺さまの御朱印の見本です(´∀`)!
12
上野國一社八幡宮
群馬県高崎市八幡町655
御朱印あり
上野國一社八幡宮(こうずけのくにいっしゃはちまんぐう)は群馬県高崎市八幡町にある神社である。旧社格は郷社。元々は碓氷八幡宮と呼ばれていたと言われる。現在は一般的に八幡八幡宮(やわたはちまんぐう)と通称されるほか、「やわたのはちまんさま...
22.4K
149
鳥居でかーΣ(Ꙭ )!⛩
社伝によれば天徳元年(957年)に源頼信が八幡荘に石清水八幡宮を勧請して創建されたそうです。
高崎市の上野國一社八幡宮です。(2017/7/18)
13
高崎神社
群馬県高崎市赤坂町94
御朱印あり
寛元年中(鎌倉時代中期)、和田城主 和田小太郎正信が、相模国三浦より城内榎森に勧請し、守護神として篤く崇敬せられました。後に、慶長三年 井伊直政築城の際、今の地に奉還し、高崎総鎮守と為す旨仰せ出されてより広く人々に崇敬され、また「結び...
24.0K
157
高崎神社さまの御朱印(書置き)に日付を書いて頂きました(^_^)!
高崎市の高崎神社の鳥居と拝殿です。「結びの神」として崇められています。(2017/10/24)
高崎市の高崎神社の境内にある美保大國神社です。(2017/10/24)
14
大聖護国寺
群馬県高崎市八幡町675-1
御朱印あり
大聖護国寺(だいしょうごこくじ)は、群馬県高崎市にある真言宗豊山派の寺院である。東京の音羽護国寺の前身である。
22.8K
391
群馬県高崎市 大聖護国寺🙏5月の御朱印(書置き)住職が不在のため直書きは頼めませんでした🥲
群馬県高崎市 大聖護国寺🙏
群馬県高崎市 大聖護国寺🙏
15
大福寺 (室田之滝不動)
群馬県高崎市中室田町5558
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
大福寺は群馬県高崎市中室田町にある天台宗の寺院。正式名称を「秀巌山 龍水院 大福寺」と号す。創建年代は不詳。伝教大師最澄が東国巡錫の旅の際に不動明王をこの地に安置した事が始まりと伝えられる。古くから「室田之滝不動」として霊験が伝えられ...
22.3K
72
直書きの御朱印を頂きました
群馬県高崎市 大福寺本堂 ご本尊 大聖不動明王
【北関東三十六不動尊霊場】第三番、大福寺(室田の瀧不動尊)をお参りしました。
16
洞窟観音
群馬県高崎市石原町2857
御朱印あり
呉服商山田徳蔵によって大正8年着工され、50年の歳月をかけて作られたものです。動力や土木機械のない時代に、つるはしやスコップなど全て人力で山を抜き、谷を埋め、池を掘り、石を運び、工事が行われた事を考えるとその困難さと規模の大きさが想像...
21.2K
81
左は遊びの守護神、ゆげ観音様です✨右は食・職に困らないハマグリ観音様です✨私はこれで、死ぬ...
とーーっても涼しいです🥶とても暑かったので、天然のクーラーで快適に過ごせました☺️
インディ・ジョーンズの世界みたいでした👀観音様いったら是非あわせて行ってみてほしいです!料...
17
矢背負稲荷大明神
群馬県高崎市下室田町3293
御朱印あり
矢背負稲荷神社は、群馬県高崎市下室田町にある鷹留城跡の東麓に位置しています。 社が祀られた謂れに、鷹留城主長野氏が武田勢に攻められたとき、山に住む白狐が霊力で山全体を霧で覆い武田勢を惑わしました。 しかし五日目になり流れ矢が当たり白孤...
24.5K
125
ついに頂けました。カエルさんの無事に帰る御朱印です。
他の方も書かれてましたが空っぽでした…もうだいぶ前から無い状態のようですね。
矢背負稲荷大明神さまの社殿です(^ω^)!お詣りをして書置きの御朱印を頂こうとレターボック...
18
成田山高崎分院光徳寺 (成田山不動尊)
群馬県高崎市成田町23
御朱印あり
北関東三十六不動尊霊場
光徳寺は群馬県高崎市成田町にある真言宗智山派の寺院。通称「高崎成田山」、成田山新勝寺の分院である。光徳寺としての創建は天正11年、高崎城にあった元威徳寺の内陣を移設し、光徳寺として開山したのが始まり。成田山分院として明治10年に中興された。
19.0K
96
高崎市 光徳寺北関東三十六不動の巡礼✨御朱印をいただきました😊
成田山不動尊 光徳寺本堂です。御本尊は不動明王です。
本堂のとなりにある太子堂です。聖徳太子が祀られています。
19
上中居諏訪神社 (ひいらぎさま)
群馬県高崎市上中居町1228
御朱印あり
創建年代不詳。信州諏訪大社より勧請されたという。また、当社は昔から「ひいらぎ様」といわれています。その名のとおり、柊に取り囲まれているお社です。
18.0K
88
上中居諏訪神社さまの御朱印(書置き)ですヽ(*´∀`)
参道階段と拝殿こじんまりとした神社ですが、またそこがいい。
神楽殿と稲荷神社 稲荷神社のご祭神は、倉稲魂神です。大正二年に移築され、ひいらぎの森(稲荷...
20
烏子稲荷神社
群馬県高崎市上小塙町564
御朱印あり
17.1K
102
烏子稲荷神社さまの御朱印(直書き)です(・∀・)!
烏子稲荷神社さまの弁天様です(^ー^)!
烏子稲荷神社さまの扁額と海老虹梁です(^^)!
21
琴平神社
群馬県高崎市新後閑町270
御朱印あり
古来、お稲荷様が祀られていたこの地に、高崎藩士寺田宗有(てらだむねあり)が一昼夜で讃岐(現 香川県)から分霊を勧請したと伝えられている。
19.2K
49
参拝記録、10日に行けて良かったです。個人的にすごく好きな御朱印!社務所の方も笑顔が素敵で...
琴平神社さまの境内社 天満宮さまです!
琴平神社さまの仁王門(帰り)(*^ω^*)!
22
白山神社
群馬県高崎市白岩町450番地
御朱印あり
菊理媛大神さまを祀る。白鳳年間より鎮座 マスコットは、巫女のミーコhttps://mobile.twitter.com/haku3hamana
17.1K
45
白山神社さまの御朱印(書置き)です(о´∀`о)!長谷寺さまの隣に鎮座しておりますが 表参...
長谷寺さまの墓地を通らせて頂きお詣りして来ました(^_^*)!
白山神社さまの拝殿です( ´ ▽ ` )!
23
慈眼寺
群馬県高崎市下滝町19
御朱印あり
16.4K
79
令和3年3月25日にお伺いさせて頂きました🙇
今年も見事な枝垂れっぷりでした🌸
迫力!池の 入り口の門扉には 龍が!
24
清水寺
群馬県高崎市石原町2401
御朱印あり
高崎観音山の東腹にある曹洞宗の寺院で、古くから養蚕の仏様として近郷の信仰を集めています。大同3年( 808)に、坂上田村麿が東国平定の際に戦死した将兵の冥福を祈り、京都の清水寺から勧請して建てたと伝えられています。本尊は千手観音で、近...
15.5K
70
お参り履歴の管理の為に古いご朱印をアップしております。
高崎市の清水寺の本堂です。本尊は千手観世音菩薩です。征夷大将軍坂上田村麻呂が、蝦夷征伐の兵...
こうしている間にも、紫陽花をご覧になる方がお見えになります。
25
仁叟寺
群馬県高崎市吉井町神保1295
御朱印あり
仁叟寺は群馬県高崎市吉井町神保にある曹洞宗の寺院である。正式名称は「天祐山公田院仁叟寺」と号する。室町幕府三代将軍足利義満の治世の応永元年(1394年)から正長元年(1428年)にかけて吉井町奥平公田に「奥平城平貞訓」公により創建され...
12.4K
79
仁叟寺さんの御朱印なり(*☻-☻*)
こちらも参考になります🤣
福徳圓満観世音でいいのかな(*☻-☻*)もっともっと見どころあるんですが〜アゲハさん、かわ...
1
2
3
4
…
1/5
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。