こうみょうじ
福島県いわき市四倉町狐塚八合48
建仁2年(1202年)三谷城主岩城次郎隆衡により建立されたと伝えられます。15世紀、歓順法師は小川江筋を開削した澤村勘兵衛勝為の位牌を祀り、一周忌には碑を建て、供養しました。また、「いわきの石炭産業..
建仁2年(1202年)三谷城主岩城次郎隆衡により建立されたと伝えられます。15世紀、歓順法師は小川江筋を開削した澤村勘兵衛勝為の位牌を祀り、一周忌には碑を建て、供養しました。また、「いわきの石炭産業の父」片寄平蔵が葬られています。
真言律宗
建仁2年(1202年)
福島八十八ヶ所霊場 第79番 真言律宗 ぼさつの寺めぐり
毎年8月14日 じゃんがら念仏踊
いわき四倉ICより約13分