千手寺
せんじゅじ
京都府亀岡市ひえ田野町鹿谷大タワ7
せんじゅじ
京都府亀岡市ひえ田野町鹿谷大タワ7
現在は臨済宗妙心寺派に属し「とこなげ山」あるいは「眼病」に霊験あらたかな寺として親しまれています。寺伝によると大同二年(807年)弘法大師の開創といわれ、遣唐使として唐に渡り、密教の奥義を伝授され..
| 山号 | 獨鈷抛山(とこなげさん) |
| 宗旨 | 臨済宗 |
| 宗派 | 妙心寺派 |
| 創建 | 807年(大同2年) |
| 本尊 | 十一面千手観音 |
| 開山 | 弘法大師 |
| 正式名 | 獨鈷抛山 千手寺 |
| 交通アクセス | 京都縦貫道「大井」出口から約4.7Km |
| 拝観料 | 無料 |
| 駐車場 | 有り
|
| トイレ | 有り |
| 最終編集者 | Omairi運営事務局 | |
| 初編集者 | Eizo Iwasa | 2020/01/12 15:16 |