1992年にユネスコの世界遺産条約を締結して以来、日本からいくつもの文化・自然・複合遺産が登録されています。そんな世界遺産の中から Omairi に登録されている神社・寺社をピックアップしています。旅の振り返りに、次の旅の参考に、思い思いの思い出を集めてみてはいかがでしょうか?!
東北三十六不動尊霊場は、東北6県にまたがる不動明王をまつる36の札所を巡る霊場で、1987年に開創されました。各県に6ヵ所ずつ設けられ、六波羅蜜の教えに基づいた修行道場として構成されています。心の迷いを断ち、悟りへの道を歩む巡礼として多くの信仰を集めています。
茨城十二社は、茨城県内の由緒ある神社12社を巡る御朱印巡りの霊場です。鹿島神宮、香取神宮、筑波山神社、笠間稲荷神社などが含まれ、歴史や自然、信仰に触れながら巡礼を楽しめます。地域振興や文化継承の一環としても親しまれています。