makiのフォロワー

台湾の有名な神様·媽祖(まそ)を祭る「媽祖廟」という種類のお宮です。沖縄で「ポエ」(プロフィール写真の赤い道具)を使う台湾式おみくじを引いてみませんか。お守りあります。ご祈祷や写経も行なっています。
投稿数41
フォロワー4
元号が令和になり興味のあった御朱印をいただきにあちこちに出向き神様や仏様とのご縁を繋ぎに行ってます。まだまだ未熟者なのでいろいろご教授お願いします。
投稿数325
フォロワー53
ひとり旅が好きで、各地の神社を参拝しています。
投稿数1,013
フォロワー73
東京在住、京都中心にお参りしてます。
御朱印は特別なものより通常のものが好きです。
初めて参拝する方に少しでも参考になれば幸いと思い、写真掲載しています。(写真は全てスマホですので、イマイチなのはご容赦下さい)
「いいね」を押して頂いた方々、本当に有難う御座います。励みになります。
投稿数1,415
フォロワー6
まだまだ初心者ですがよろしくお願いします。
投稿数408
フォロワー71
御朱印は2015年1月から少しずつ集めています。旅行が好きなので、その土地のグルメや観光名所も楽しみながら、お参りさせていただいています⛩
友人に勧められて1年ほど経過してしまいましたが、ふと思い立って始めさせていただきました。
よろしくお願いします😊
投稿数27
フォロワー4
西国三十三箇所巡礼を始めて5年。この度、大先達に昇進させてもらいました。若輩者ですが、特任先達目指して精進させてもらいます。
投稿数503
フォロワー12
北海道を中心に御朱印巡りしてます。
過去の御朱印も少しづつ載せていきます
投稿数312
フォロワー20
投稿数62
フォロワー15
始めたのは10年程前の清水寺で御朱印帳に名前を書いて頂いたのがきっかけです。ここ最近は、主に大分、福岡の神社を巡っております。
投稿数690
フォロワー86
投稿数63
フォロワー4
名古屋市中区の織田家ゆかりの寺「万松寺」です。
大須商店街に位置し、名古屋市営地下鉄「上前津駅」より徒歩3分。
大須近隣には「大須観音」や「三輪神社」など多数の神社仏閣が存在します。
山号は亀岳林。萬松寺とも表記します。

天文9年(1540年)、織田信長の父・織田信秀により織田家の菩提寺として建立。
信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけた事件の舞台として有名です。
投稿数105
フォロワー93
旅行先で神社に立ち寄るようにしたのがきっかけの初心者です
投稿数35
フォロワー4
投稿数75
フォロワー27
令和元年5月2日群馬県の妙義神社で初めて御朱印を頂いてからおまいりの際は御朱印を頂くようになりました…(⁠~⁠‾⁠▿⁠‾⁠)⁠~フォロー大歓迎ですので皆さんどうぞよろしくお願いいたします!(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)
投稿数192
フォロワー43
四国に住んでいます。
令和5年5月5日 43番明石寺さんからお遍路スタート。
令和6年は、逆打ちでまわり、10月13日結願、10月27日高野山奥の院で満願しました、
夢は、Omairiの日本地図を塗りつぶすことです。
投稿数2,077
フォロワー79
2018年素敵な御朱印に出会ってからの始まり。まだ初心者で、色々な所には行けていませんが、お参りしてご朱印をいただく事で気持ち落ち着きます。
字にも印にも興味があるので、これから楽しみです。
投稿数114
フォロワー6
御朱印を集め始めて6年目、Omairiのおかげで現在202社におまいり出来ました。最近はお気に入りの神社様も出来てせっせとおまいりしています。いつもは西九州中心ですけれど、たまには遠方にも足を延ばして、行ってみたいです。今年は伊勢神宮に行く予定でしたが願いかなわず。またの機会に行ってみたいです。2024年も投稿ペースは少なくなりますがゆっくりおまいりしたいと思います。
投稿数3,463
フォロワー78
秋田県県北を中心に御朱印を集めています。他の方が投稿していない神社やお寺を紹介していこうと思います。
投稿数14
フォロワー3
名古屋市を中心に御朱印巡りをしています。
投稿数565
フォロワー2

最近訪れた寺社