ログイン
登録する
ぽのの摂津国八十八所 巡礼の記録
384
投稿数
0
フォロー
6
フォロワー
摂津国八十八所
1
/88
最終アクセス
2025-01-24
摂津国八十八所は大阪府北中部と兵庫県南西部にある八十八の霊場です。江戸時代中期に月海上人によって開創されました。
ぜんぶ
訪問済み
未訪問
京善寺
大阪府大阪市東住吉区桑津3丁目21-9
常光円満寺
大阪府吹田市元町28-13
圓照寺
大阪府吹田市山田東3丁目14-27
佐井寺
大阪府吹田市佐井寺1丁目17-10
金剛院
大阪府摂津市千里丘3丁目10-5
蓮花寺
大阪府茨木市天王2丁目12-25
総持寺
大阪府茨木市総持寺1丁目6番1号
地蔵院
大阪府高槻市真上町4-1-54
霊山寺
大阪府高槻市霊仙寺町1丁目11-1
大門寺
大阪府茨木市大門寺
真龍寺
大阪府茨木市東福井2丁目24-11
帝釈寺
大阪府箕面市粟生外院2-14-11
善福寺
大阪府箕面市粟生間谷西5-1-1
勝尾寺
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
瀧安寺
大阪府箕面市箕面公園2-23
宝珠院
大阪府箕面市如意谷4-5-25
釈迦院
大阪府池田市鉢塚3丁目4-6
一乗院
大阪府池田市鉢塚2-7-26
常福寺
大阪府池田市神田3-11-2
金剛院
兵庫県伊丹市宮ノ前2丁目2-7
1
2
3
4
5
3/5
ぽのの最近の投稿
佐沼羽黒神社 - 宮城
2
0
5日前
佐沼羽黒神社の御朱印を直書きしていただきました。
二柱神社 - 宮城
2
0
5日前
二柱神社のえびす御朱印を見開きで直書きしていただきました。
二柱神社 - 宮城
2
0
10日前
二柱神社の恋文御朱印を直書きしていただきました。
杵築大社 - 東京
2
0
10日前
杵築大社の御朱印をいただきました。
津島本宮社 - 宮城
2
0
10日前
津島本宮社の御朱印をいただきました。
最近訪れた寺社
佐沼羽黒神社
宮城県登米市迫町佐沼字上舟丁15
14945
66
登米市 佐沼羽黒神社のご朱印です。自宅兼社務所にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
二柱神社
宮城県仙台市泉区市名坂字西裏62
216539
2777
地久節奉祝見開き御朱印です。皇后 雅子様の 誕生日を祝う 御朱印なので 日付は「12月9日...
杵築大社
東京都武蔵野市境南町2-10-11
33588
233
4日は休みだったので何ヶ所か神社巡りに行ってきました。国領神社から国道20号を通って途中右...
津島本宮社
宮城県登米市迫町北方字天形160
11242
81
登米市 津島本宮社のご朱印です。 境内に備わっている無人の販売機にて頂きました。
津島神社
宮城県登米市迫町佐沼字西佐沼147
75735
396
登米市 津島神社のご朱印帳普段はお参りをしない会社の後輩から頂きました。どうやら少しずつ神...
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
東京都
[44]
2位
宮城県
[36]
3位
京都府
[26]
4位
岩手県
[16]
5位
大阪府
[15]
6位
石川県
[14]
7位
群馬県
[11]
8位
神奈川県
[10]
9位
福岡県
[10]
10位
愛知県
[7]
11位
北海道
[7]
12位
富山県
[6]
13位
千葉県
[6]
14位
埼玉県
[6]
15位
栃木県
[5]
16位
兵庫県
[5]
17位
福島県
[5]
18位
山形県
[4]
19位
青森県
[3]
20位
佐賀県
[3]
21位
静岡県
[3]
22位
茨城県
[3]
23位
奈良県
[2]
24位
福井県
[2]
25位
山口県
[2]
26位
滋賀県
[2]
27位
大分県
[2]
28位
長野県
[2]
29位
岡山県
[1]
30位
香川県
[1]
31位
沖縄県
[1]
32位
新潟県
[1]
33位
山梨県
[1]
34位
広島県
[1]
35位
長崎県
[1]
36位
三重県
[1]
37位
鳥取県
[1]
38位
岐阜県
[1]
39位
徳島県
[1]
40位
宮崎県
[1]
41位
熊本県
[1]
42位
鹿児島県
[1]
43位
和歌山県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。