ログイン
登録する
豊後大野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024
豊後大野市 全27件のランキング
2024年10月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
蓮城寺
大分県豊後大野市三重町内山527
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
寺伝によると、豊後国一の長者となった真名野長者(満野長者)が、欽明天皇十五年(554)、百済から蓮城という僧を招き開創されたのがこの寺だとされる。(九州西国霊場会HPより引用)
18.4K
57
有智山蓮城寺の御朱印です。九州八十八ヶ所百八霊場の納経帳に頂きました。第27番札所です。(...
そして、圧巻なのは、薬師堂の千体薬師。薬師如来像ばかり千体あります。これは中央にある薬師如...
千体薬師と聞いて、「実際は千体もないんでしょ?(^ω^)」と思いながら薬師堂に入った私は、...
2
普光寺 (普光寺磨崖仏)
大分県豊後大野市朝地町上尾塚1225
御朱印あり
普光寺の境内に彫られた磨崖仏は、高さが8mとも11mとも言われ、国東半島の熊野磨崖仏とともに日本最大級の磨崖仏です。豊後大野の多くの磨崖仏が約9万年前の阿蘇火山の4回目の火砕流でできた溶結凝灰岩に彫られているのに対し、この磨崖仏は約1...
13.7K
59
筑紫山普光寺の御朱印です。実家の近くなんで幼少時から幾度となく参拝してます。
There didn’t seem to be anyone at the temple,...
紫陽花寺とも呼ばれる普光寺は、この時期には紫陽花が美しく咲き乱れてます。
3
賢龍寺
大分県豊後大野市千歳町前田1440
御朱印あり
九州八十八ヶ所百八霊場
5.4K
16
賢龍寺の御朱印です。九州八十八ヶ所百八霊場の納経帳に頂きました。第96番札所です。(63/...
大分県豊後大野市の解脱山賢龍寺を参拝しました。真言宗醍醐派のお寺で、御本尊は将軍地蔵を祀り...
参道では仁王像…ではなく文殊菩薩と普賢菩薩がお出迎えしてくれます。普賢菩薩が乗る象は六牙の...
4
桃神社
大分県豊後大野市清川町(旧清川村)砂田1574番地1「道の駅きよかわ」内
御朱印あり
豊後大野市清川町特産はクリーンピーチ。桃への感謝の意を込めて、道の駅に鎮座されました。
5.0K
18
ご朱印を道の駅きよかわで頂きました。
こちらは無料で書いてぶら下げて来ました。😆😅🙏
桃には🍑魔除けの力があると古事記にも綴られてるみたいです!📖
5
菅尾磨崖仏
大分県豊後大野市三重町浅瀬
大分県豊後大野市三重町浅瀬の宇対瀬(うたいぜ)にある平安時代後期の磨崖仏。国重要文化財及び史跡に指定されている。大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場第16番
2.8K
19
大分県豊後大野市の菅尾磨崖仏を訪問しました。大野川沿いの県道636号線から農道を少し入った...
途中にある水霊石です。説明書には「宇対瀬地区には昔からこの石が下に落ちると大洪水に見舞われ...
暫く道を進むと、急な坂道と急な階段に道が別れています💦鳥居が見えたので、急な階段の方を進みます。
6
神角寺
大分県豊後大野市朝地町鳥田1354
御朱印あり
神角寺は欽明天皇三一年(570)に新羅の僧によって建立。醍醐天皇の時代に聖宝により真言宗の寺院になり、戦火により荒廃。応安2年(1369)大友氏により現在の本堂(当時は東坊)を含む六坊が中興された。
4.5K
1
以前、いただいた御朱印です。🙏
7
常忠寺
大分県豊後大野市大野町藤北字常忠寺
大友氏初代能直公や戸次氏代々の菩提寺。能直公五輪塔など文化財が多数ある。
4.3K
3
大友能直墓戸次統常(べっき むねつね)墓大友能直の他に、五輪塔があります。戸次統常の墓と伝...
大友能直(よしなお)墓参道豊後大友家の初代です。鎌倉時代の人物で、源頼朝の信頼と寵愛を受け...
常忠寺本堂大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場第12番。無人寺です。大友家に仕えた戸次(べっ...
8
瑞光庵磨崖仏
大分県豊後大野市緒方町越生
御朱印あり
瑞光庵裏側の岩窟内にある磨崖仏。奥壁には不動明王が彫り込まれている。大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場第26番
3.7K
9
墨書き無し、磨崖仏の彫られた洞の前の堂にある朱印を自分で押すようになってます。
瑞光庵のお札です。磨崖仏(不動明王)の図柄が描かれています。
瑞光庵磨崖仏 不動尊数ある大野川流域の不動磨崖仏でも特に変わっています😅東寺の国宝・不動明...
9
大迫磨崖仏
大分県豊後大野市千歳町長峰1526
御朱印あり
大迫磨崖大日如来坐像、井田石仏とも。非常にもろいため、岩壁に大まかな像を彫り、粘土を塗って表面を仕上げた石芯塑像又は石胎塑像という技法で造られている。大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場第14番
3.6K
6
大迫石仏(磨崖仏)の御朱印です。
大迫磨崖仏参道国道57号線の物産館横にある磨崖仏です。案内板に、「人々から恐れられることの...
大迫磨崖仏覆屋この覆屋内いっぱいに、大仏の磨崖仏が鎮座しています😊
10
宇田姫神社
大分県豊後大野市清川町三玉1493
正平七年(1350)、願主宇佐頼次により創建。豊後武士団の緒方惟栄・大神一族の出自にかかる「豊後緒環伝説」「神婚伝説」で知られる。社殿の裏にある岩穴から清水が流出していて、ここが御神体とされる。
3.6K
5
宇田姫神社宇田姫こと華ノ本姫を祀る神社です。神婚伝説、大蛇伝説で知られています。ちなみに「...
宇田姫神社 由緒看板ある姫さまの元に、姆嶽(うばだけ)大明神の化身である🐍が通ってきた伝説...
宇田姫神社 御神体①拝殿横の摂社の奥に、宇田姫神社の御神体の窟があり、清水が湧出しています。
11
吉祥寺
大分県豊後大野市三重町松尾1496-1
御朱印あり
3.3K
3
松尾山吉祥寺の御朱印です。
参道に門の様に立つ杉です。
松尾山吉祥寺不動堂です。
12
犬飼石仏 (犬飼磨崖仏)
大分県豊後大野市犬飼町田原
御朱印あり
豊後大野市犬飼町田原渡無瀬にある平安後期から鎌倉時代の磨崖仏。高さ約3.8メートルの不動明王像、左右に矜羯羅童子、制吒迦童子を従えた不動三尊の石仏。大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場第15番
3.0K
4
犬飼石仏 巡礼印置いてあったプラスチック箱の中に、大野川流域28霊場の印判と記念スタンプが...
犬飼石仏国指定史跡犬飼石仏です。大分県の大野川流域には大磨崖仏群があります。代表的な磨崖仏...
犬飼石仏不動堂磨崖仏を風雨☔️から守る覆屋です。犬飼石仏は、大野川流域奥豊後28不動霊場第...
13
緒方宮迫東石仏 (宮迫磨崖仏)
大分県豊後大野市久士知71
御朱印あり
緒方宮迫東石仏は、大分県豊後大野市緒方町久土知にある平安時代後期の磨崖仏である。国指定史跡。
2.0K
11
宮迫磨崖仏の御朱印です。東、西の磨崖仏の合同になります。朱肉が乾いていて印影が薄いです。
向かって右側の金剛力士像は残念ながら、上半身が崩れてます。
東石仏の左右には金剛力士が彫られています。
14
勝光寺 (豊後大野市)
大分県豊後大野市大野町藤北木原
木原の勝光寺は大友初代能直の菩提寺とも推定される寺院である。宝篋印塔・石幢などの各種石造物のほか、不動尊堂や弁天堂などがある。
2.7K
2
勝光寺本堂勝光寺本堂には、ちょっと不思議な伝承が😊横にちょっとした窪みがあって、本堂床下に...
勝光寺 大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場第11番です。今日、参拝した札所で唯一、霊場入り...
15
明王寺
大分県豊後大野市緒方町栗生636
御朱印あり
寛元六年(西暦一二四三年)僧御宇蘭慶によって建立され京都総本山醍醐寺の末寺として、当時は東林山法界寺と号していた。天正時代兵乱のため、十代目宝尊和尚の時戦火のため堂宇仏像共に悉く消失。然るに慶長九年伯道法印により再建、本尊十一面観音脇...
2.2K
4
大野川流域磨崖不動霊場二十四番明王寺の御朱印です。
東林山明王寺の本堂外観です。🙏
この霊場の御朱印をいただける数少ない寺ですが、ご住職の都合が悪く今回はいただけませんでした。🙏
16
木下磨崖仏
大分県豊後大野市大野町十時字大木
豊後大野町の住吉にある磨崖仏。幅5.6m、高さ1.1m程の龕に比丘形六体、如来形二体、菩薩形二体の合計十体の磨崖仏がある。大野川流域28古寺磨崖仏不動尊霊場番外
1.9K
3
民家の奥にお邪魔した先にありました。南北朝時代、吉祥寺があったと伝えられる跡地の岩壁に、比...
木下磨崖仏大野川流域霊場の番外に指定されています。幅5.6m、高さ1mの龕に比丘形6体、如...
木下磨崖仏 願主像右端の比丘形坐像は、特別に龕が深く、諸像よりもやや大きいです🙂この像は、...
17
市辺田八幡社
大分県豊後大野市三重町赤嶺1461-3
御朱印あり
文永二年(1265)以前より大神氏よって勧請、創建されていました。その後建武二年(一三三五)に日向国高千穂十社大明神(現 高千穂神社)より三気入野命の御分霊を戴きました。
1.6K
6
月代わりの切絵御朱印もいただきました。花札の🎴の図柄でした。
県の重要指定文化財の木造阿弥陀如来坐像は大きさもあり迫力があり荘厳な雰囲気でした。本殿横の...
近くに来たので立ち寄らせてもらいました。
18
親敬寺
大分県豊後大野市大野町杉園148
御朱印あり
1.9K
2
御首題を頂きました。2021/2/27以来の参拝でした。
19
宝生寺
大分県豊後大野市清川町宇田枝1639
宝生寺は800年以上の歴史を持つ由緒ある古寺。久安年中(1145-1151)源為朝が建立したと伝わる。 本堂仏壇に向かって右に安置されている等身大の十一面観音像が「為朝公背負の仏」と称される。豊後の大守鎮西探題、大友出羽親隆公の祈願に...
1.6K
5
ライトアップで池に写る紅葉が綺麗でした😆
紅葉のライトアップが有名です。🙏
池越しの本堂外観です。🙏
20
緒方宮迫西石仏 (宮迫磨崖仏)
大分県豊後大野市緒方町久土知38
緒方宮迫東石仏の近く、彩色鮮かな釈迦・阿弥陀・薬師の如来像。
1.3K
4
緒方宮迫西石仏 参道宮迫東石仏と同じく、上ったところに鎮座しています。入り口は東石仏から3...
緒方宮迫西石仏①東石仏と同じく、平安末期ぐらいの造仏。「磨崖仏」は石仏のカテゴリーの中で、...
緒方宮迫西石仏②釈迦如来坐像東西とも凄く彩色が残っていますが、これは昭和九年頃に塗り直しを...
21
法福寺
大分県豊後大野市三重町市場1993
御朱印あり
1.5K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。御...
22
円乗寺
大分県豊後大野市大野町屋原1029
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。本サイトに情報がなく、日蓮宗の「合掌の証」のアプリを見て伺いました。御...
23
健男霜凝日子神社麓社 (健男社)
大分県豊後大野市緒方町上畑947番地
継体天皇の時代に、奥嶽の宿祢が祭式を執り行った。その後、応永8年(1401)、奥嶽兵衛四郎入道道鉄によって上畑村黒嶽の麓に遷座され、社が創建される。黒嶽の麓であることから、それにちなんで健男霜凝日子麓社と名付けられたと云われる。
586
5
健男霜凝日子神社麓社「たけおしもこりひこじんじゃ・ふもとしゃ」と読む。略して、健男社ともい...
社叢と杉並木①大分県天然記念物に指定されている。巨大な杉の参道が続く。大分県の道の駅「原尻...
社叢と杉並木②一の鳥居から拝殿まで、結構な階段あり。拝殿下の中腹にある駐車場🅿️まで、🚗で...
24
二宮八幡社
大分県豊後大野市緒方町原尻501
470
5
緒形三社の二宮八幡社の鳥居です由布院から車で1時間20分くらいです
25
久成寺 (豊後大野市)
大分県豊後大野市犬飼町下津尾4097
789
0
1
2
1/2
大分県の市区町村
大分県
大分市
別府市
中津市
日田市
佐伯市
臼杵市
津久見市
竹田市
豊後高田市
杵築市
宇佐市
豊後大野市
由布市
国東市
東国東郡姫島村
速見郡日出町
玖珠郡九重町
玖珠郡玖珠町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。