玉川八十八か所霊場札所八十八番 結願所 宝幢院 本尊 阿弥陀如来の御朱印です。
玉川八十八か所霊場は三か寺ほど御不在のお寺がありましたが、総じて暖かく巡拝者を受け入れてくれるとてもいい霊場です。公共交通機関と徒歩だけで巡ることはできますが、世田谷区と川崎市の一部にちょっと不便な所があります。私は、足を痛めていたこともあり、半分くらいは車での巡拝でした。御朱印は御朱印帳に浄書していただけたのは三十二か寺でした。納経帳のサイズをきちっと揃えたい方は、大きい書置きの御朱印を頂いてくるのが賢明です。御朱印綴じは初番の川崎大師でいただくことができます。10日ほどで廻れると思いますが、御不在のお寺への対処法は決めておくこと。お寺さんの都合に合わせた訪問ができる方は電話をしてから訪問がいいでしょう。私のように時間をかけて廻るのもいいですよ
#御朱印 #東京 #大田区 #宝幢院 #玉川八十八 #霊場 #阿弥陀如来 #結願
宝幢院本堂です。玉川八十八か所霊場巡礼最後の読経をさせていただきました。御本尊は阿弥陀如来です。昨年五月初番の川崎大師で発願してから11か月をかけての結願です。この日は朝から徒歩巡礼でしたので疲れていましたが、満開の八重桜が結願を祝福してくれました。
宝幢院の遍路大師像です。無事玉川八十八か所霊場のお参りができました。ありがとうございます。そういえば若き日の弘法大師をモチーフにした日中合作の歴史ファンタジーミステリー映画「空海 KU-KAI」見にいかなくちゃなあ。
玉川八十八か所霊場札所八十八番 結願寺 東京都大田区にある真言宗智山派寺院 宝幢院(ほうどういん)にやってきました。武相二十八不動尊巡礼で訪れて以来の二回目のお参りです。
玉川八十八か所霊場札所八十七番 東京都大田区にある真言宗智山派寺院 新照寺にやってきました。宝幢院の境外仏堂であった阿弥陀堂の地に、昭和60年創建されました。