ログイン
登録する
山梨県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (301位~325位)
山梨県 全1,264件のランキング
2025年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
301
高竜寺
山梨県北杜市武川町山高2480
御朱印あり
4.8K
9
高竜寺でいただいた御朱印です。
高竜寺におまいりしました。
高竜寺におまいりしました。
302
新省寺
山梨県甲州市塩山千野554
御朱印あり
5.5K
2
新省寺の御朱印です。しんしょうじの『しょう』は『勝』ではなく『省』です。
13時30分頃に行きましたが、めんどうそうなので退散しました。
303
萬休院
山梨県北杜市武川町三吹2915
御朱印あり
万休院の創建は戦国時代の元亀2年(1571)馬場民部少輔(武田家の重臣馬場信春の子供)が開基となって開かれたと伝わる寺院です。
4.7K
10
萬休院でいただいた御朱印です。
萬休院におまいりしました。
萬休院におまいりしました。
304
穂見神社
山梨県富士吉田市松山4丁目5−5
御朱印あり
4.0K
16
穂見神社の御朱印です。松尾神社の宮司さんに書いていただきました✨️
穂見神社におまいりしました。
穂見神社におまいりしました。
305
千松院
山梨県甲府市相生3丁目8−9
御朱印あり
4.9K
7
【甲斐百八霊場】〖第52番〗【千松院】 📍山梨県甲府市相生 宗 派:曹洞宗 #甲斐百八霊場
【甲斐百八霊場】〖第52番〗【千松院】 📍山梨県甲府市相生 宗 派:曹洞宗 本堂 #甲斐百八霊場
【甲斐百八霊場】〖第52番〗【千松院】 📍山梨県甲府市相生 宗 派:曹洞宗 #甲斐百八霊場
306
妙源寺
山梨県中巨摩郡昭和町西条4157
御朱印あり
4.6K
10
昭和町 妙源寺御首題をいただきました😊
12月訪問。妙源寺山門
12月訪問。妙源寺本堂
307
南明寺
山梨県南巨摩郡富士川町小林2247
御朱印あり
4.7K
9
【甲斐百八霊場】〖第84番〗 【南明寺(ナンメイジ)】 📍山梨県南巨摩郡富士川町小林宗 ...
南明寺におまいりしました。
南明寺におまいりしました。
308
金刀比羅神社
山梨県甲府市城東1丁目2付近
4.5K
11
境内…後方に中央線&身延線が走り、ブランコもありました。JR金手駅から、徒歩数分の近さです。
金刀比羅神社…御由緒書き
手水舎…蛇口を捻っても、お水は出ませんでした。
309
上暮地浅間神社
山梨県富士吉田市上暮地6丁目11−3
延暦十九年(八〇〇)富士山大噴火して、国土損傷人畜の被害甚大につき此の地で鎮火祭を奉仕し国家の安穏人心の安定に努めた。大同二年(八〇七)二月十日鎮火祭場跡に社殿を造営して二神を勧請し附近一帯の守護神として崇敬した。甲斐国志に(浅間明神...
5.4K
2
神社を囲うようにカヤの木が群生しています。このカヤの群生地は、市の天然記念物として指定され...
富士吉田市、上暮地の浅間神社に参拝しました。
310
清水寺
山梨県甲州市塩山上井尻542
御朱印あり
5.3K
3
書き置きをいただきました。
11時45分頃に行きましたが、呼び鈴押しても無反応で仕方無く退散した。
311
円福寺
山梨県大月市富浜町2117
御朱印あり
5.2K
4
甲州道中 桃太郎伝説 四番札所ここで雉をお供にしました♪
312
光照寺
山梨県甲斐市岩森1622-1
御朱印あり
4.6K
10
光照寺の御朱印です。甲斐市 法喜院さんでいただきました(^^)
光照寺におまいりしました。
光照寺におまいりしました。
313
窪之坊
山梨県南巨摩郡身延町身延3539
御朱印あり
4.6K
9
窪之坊にて頂いた御主題です。
身延町 窪之坊さんにお参り✨
身延町 窪之坊さんにお参り✨
314
普明院
山梨県大月市笹子町1772
御朱印あり
5.2K
3
普明院の御朱印です。
普明院、毘沙門天堂です。
普明院の本堂の写真です。
315
金剛寺
山梨県甲斐市宇津谷5241
御朱印あり
4.7K
8
金剛寺でいただいた御朱印です。
金剛寺におまいりしました。
金剛寺におまいりしました。
316
本妙寺
山梨県甲斐市篠原143−1
御朱印あり
4.6K
8
本妙寺でいただいた御首題です。
本妙寺におまいりしました。
本妙寺におまいりしました。
317
長泉寺
山梨県北杜市須玉町若神子1973
御朱印あり
4.4K
10
長泉寺でいただいた御朱印です。
長泉寺におまいりしました。
長泉寺におまいりしました。
318
聖應寺 (聖応寺)
山梨県笛吹市境川町大黒坂1090
御朱印あり
3.9K
15
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派ご...
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派ご...
【甲斐百八霊場】〖第44番〗【聖応寺】 📍山梨県笛吹市境川町大黒坂宗 派:臨済宗向嶽寺派山...
319
妙源寺
山梨県南アルプス市古市場562
御朱印あり
3.6K
18
参拝記録として投稿します。
妙源寺におまいりしました。
妙源寺におまいりしました。
320
淨照寺 (浄照寺)
山梨県大月市賑岡町1047
御朱印あり
4.9K
5
甲州道中 桃太郎伝説 六番札所
甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り六番札所、淨照寺の本堂です。~甲州道中にまつわる桃太郎のお話~...
甲州道中桃太郎伝説御朱印巡り六番札所、淨照寺におまいりしました。~甲州道中にまつわる桃太郎...
321
松尾神社
山梨県甲斐市中下条1839
御朱印あり
創立は不詳なり。徳川家より御朱印状を以て社領高三石八斗を有し、文安二年丑年正月の作、隋神脊にあり。明治三年郷社に列せられ甲斐国志に曰く、社記に云ふ延喜式所載山梨郡松尾郷社なり。宮地大下條の部落古時荒川は村西を流れて郡界を為せり。牛句以...
4.3K
11
松尾神社でいただいた御朱印です。
松尾神社におまいりしました。
松尾神社におまいりしました。
322
永泰寺
山梨県甲府市古関町1555
御朱印あり
4.3K
11
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
【甲斐百八霊場】〖第93番〗【永泰寺】 📍山梨県甲府市古関町 (旧上九一色村) 宗 派:臨...
323
向昌院
山梨県笛吹市境川町藤垈363
御朱印あり
4.3K
11
【甲斐百八霊場】〖第45番〗【向昌院】 📍山梨県笛吹市境川町藤垈宗 派:曹洞宗ご本尊:聖観...
【甲斐百八霊場】〖第45番〗【向昌院】 📍山梨県笛吹市境川町藤垈宗 派:曹洞宗ご本尊:聖観...
【甲斐百八霊場】〖第45番〗【向昌院】 📍山梨県笛吹市境川町藤垈宗 派:曹洞宗 山門#甲斐...
324
常福寺
山梨県南巨摩郡身延町下山5302
御朱印あり
常福寺のオハツキイチョウ寺が火災に遭ったときに、幹の一部にまで延焼し、今でもその痕跡を見ることが出来ます。しかし樹勢はすこぶる旺盛で、よく枝葉を伸ばしており、影響は今では見ることが出来ないくらいに回復しているようです。普通のオハツキイ...
4.0K
13
常福寺でいただいた御首題です。
常福寺におまいりしました。
常福寺におまいりしました。
325
常泉寺
山梨県甲州市塩山三日市場2984
御朱印あり
4.6K
7
甲州市 常泉寺御朱印をいただきました😊
甲州市 常泉寺さんの太子堂です✨
甲州市 常泉寺さんにお参り✨
…
10
11
12
13
14
15
16
…
13/51
山梨県の市区町村
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
もっと見る
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
南都留郡西桂町
南都留郡忍野村
南都留郡山中湖村
南都留郡鳴沢村
南都留郡富士河口湖町
北都留郡小菅村
北都留郡丹波山村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。