ログイン
登録する
山梨県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (451位~475位)
山梨県 全1,264件のランキング
2025年11月20日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
451
法蓮寺
山梨県甲州市塩山赤尾483
御朱印あり
3.0K
9
甲州市 法蓮寺こちらでも達筆御首題をいただけました😊ありがとうございました✨
甲州市 法蓮寺さんにお参り✨
法蓮寺におまいりしました。
452
横近習大神宮
山梨県甲府市中央2丁目7−23
御朱印あり
3.0K
9
節分の日に参拝して御朱印いただきました。
横近習大神宮におまいりしました。
横近習大神宮におまいりしました。
453
三社神社
山梨県甲斐市竜王1888
第五十三代淳和天皇天長二年秋(平安朝初期)国内未曾有の大水禍を蒙り狭野一朝にして荒蕪地と化し、人畜の死傷算なく、又悪疫流行す。時の国司文屋秋津朝廷に其の惨状を奏上、勅旨に依り天地神明に誓ひ水災防止のため、国内代表社として、浅間神社、美...
3.3K
6
甲斐市 三社神社さんにお参り✨
こちらは三間社流造の大型の本殿。貞享3年(1686)の作との事です。
拝殿内からみた本殿の様子。
454
妙高寺
山梨県南巨摩郡南部町成島137
御朱印あり
3.0K
9
妙高寺でいただいた御首題です。
妙高寺におまいりしました。
妙高寺におまいりしました。猫ちゃん☺️
455
黄金の七福神 布袋尊
山梨県南都留郡富士河口湖町河口2720−5
御朱印あり
3.3K
5
黄金の七福神の御朱印色紙です。河口湖ハーブ館・アンティークカフェあうん亭 きみまろ茶や・河...
黄金の七福神 布袋尊におまいりしました。
黄金の七福神 布袋尊におまいりしました。きみまろ茶やの敷地内にあります!
456
二宮下加茂神社
山梨県南巨摩郡身延町下山2545
御朱印あり
由緒 通称二之宮と称されている。神護景雲年間(1667頃)内藤氏の祖和気比古麿当社に奉仕し、明治末期まで世襲奉仕した。天文11年(1542)武田氏より神領寄進された。数度の火災で社宝類、古文書等ことごとく焼失した。
3.1K
7
二宮下加茂神社の御朱印です。一宮賀茂神社でいただきました。
二宮下加茂神社におまいりしました。
二宮下加茂神社におまいりしました。
457
大蓮寺
山梨県韮崎市本町2-12-1
御朱印あり
2.8K
10
大蓮寺でいただいた御首題です。
大蓮寺におまいりしました。
大蓮寺におまいりしました。
458
十如坊
山梨県南巨摩郡身延町身延4226-28
御朱印あり
3.6K
2
十如坊で頂いた御主題です。下り終えた末に到着したわけですが、足が完全に馬鹿になってました。
459
福王寺
山梨県甲府市上町1237−1
御朱印あり
3.2K
6
福王寺でいただいた御朱印です。御朱印は総代さんが管理されています。兼務されている雪窓院さん...
福王寺におまいりしました。
福王寺におまいりしました。
460
蛇頭疫神社
山梨県南都留郡忍野村忍草1968
御朱印あり
3.4K
4
オカルト界隈では知られた存在だという、蛇頭疫神社の御朱印です。忍野八海浅間神社にて頂きまし...
461
熊野神社 (下部温泉)
山梨県南巨摩郡身延町下部45
承和三年(836年)甲斐国主藤原貞雄の二男修理大夫正信、知温辺(部)の湯にして全治。熊野三社大権現を建立。以来、湯権現として療養客の参拝が絶えない。現社殿は天正二年(1574)の頃の穴山梅雪の再建と伝えられる。桃山時代初期の建築文化を...
3.4K
4
2020年の年末に、山梨県身延町の下部温泉♨を訪れました。各地の温泉には、守り神を祀る神社...
462
無辺寺
山梨県大月市大月2丁目9−20
3.6K
2
無辺寺におまいりしました。
無辺寺の本堂です。甲斐八十八ヶ所第4番札所となっていますが、御朱印は頂けません、
463
興因寺
山梨県甲府市下積翠寺町1220
御朱印あり
3.0K
8
興因寺でいただいた御朱印です。
興因寺におまいりしました。
興因寺におまいりしました。
464
法久寺
山梨県甲斐市篠原3225
御朱印あり
3.2K
6
法久寺でいただいた御首題です。
法久寺におまいりしました。
法久寺におまいりしました。
465
善應寺
山梨県甲斐市万才91-1
御朱印あり
2.9K
8
善應寺でいただいた御朱印です。
善應寺におまいりしました。
善應寺におまいりしました。
466
上求寺
山梨県山梨市牧丘町倉科5919
御朱印あり
3.6K
1
上求寺の御朱印です。
467
山八幡神社
山梨県甲府市東光寺1-1-32
新羅三郎義光石清水八幡宮への崇敬の念厚く三男義清甲斐に住して後、甲斐源氏守護神として篠原岡に西山八幡宮を建立し尊び奉る。建暦年間八日市場の地に勧請され武田家の厚い信仰を受け社殿造営さる。浅野長政甲府城築城に際し現在の地に移し奉り築城...
2.1K
16
境内社…更に怖かったので、手前から、お参りさせて頂きました。赤い鳥居だから、稲荷社かな…
手水舎…お水が出るかは未確認です。
境内社…色んな意味で怖かったので、手前からお参りさせて頂きました。御祭神は未確認です。
468
晴雲寺
山梨県笛吹市境川町小黒坂132-1
御朱印あり
2.2K
15
晴雲寺でいただいた御朱印です。星祭り限定だと思います!
晴雲寺におまいりしました。星祭り☆
晴雲寺におまいりしました。星祭り☆
469
八幡神社 (成島)
山梨県南巨摩郡南部町成島541
不明です
2.3K
14
八幡神社(成島).....山梨県南巨摩郡南部町成島541拝殿でございます別件同時に (日蓮...
八幡神社(成島).....山梨県南巨摩郡南部町成島541本殿さん 拡大御祭神が不明なのが惜しい
八幡神社(成島).....山梨県南巨摩郡南部町成島541ここが 神社らしい参道の入り口です...
470
法傳寺 (法伝寺)
山梨県西八代郡市川三郷町市川大門2713
御朱印あり
2.9K
8
法伝寺でいただいた御首題です。
法伝寺におまいりしました。
法伝寺におまいりしました。
471
了円寺
山梨県南アルプス市飯野新田525
御朱印あり
2.9K
8
了円寺でいただいた御首題です。
了円寺におまいりしました。
了円寺におまいりしました。
472
良円寺 (良圓寺)
山梨県南巨摩郡身延町大野839
御朱印あり
2.8K
9
御首題を頂きました。御首題拝受1012ヶ寺目。
良圓寺におまいりしました。
良圓寺におまいりしました。
473
了泉寺
山梨県南アルプス市大師587
御朱印あり
2.6K
11
了泉寺でいただいた御首題です。
了泉寺におまいりしました。
南アルプス市 了泉寺さんにお参り✨本堂前のぽっくり地蔵さんです😊
474
上行寺
山梨県富士吉田市上吉田38
御朱印あり
3.2K
5
本日、伺った上行寺様の直書きの御首題になります。
上行寺におまいりしました。
上行寺様の案内板になります。
475
福性院
山梨県北杜市明野町小笠原1238
御朱印あり
2.9K
7
福性院でいただいた御朱印です。
福性院におまいりしました。
福性院におまいりしました。
…
16
17
18
19
20
21
22
…
19/51
山梨県の市区町村
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
もっと見る
山梨県
甲府市
富士吉田市
都留市
山梨市
大月市
韮崎市
南アルプス市
北杜市
甲斐市
笛吹市
上野原市
甲州市
中央市
西八代郡市川三郷町
南巨摩郡早川町
南巨摩郡身延町
南巨摩郡南部町
南巨摩郡富士川町
中巨摩郡昭和町
南都留郡道志村
南都留郡西桂町
南都留郡忍野村
南都留郡山中湖村
南都留郡鳴沢村
南都留郡富士河口湖町
北都留郡小菅村
北都留郡丹波山村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。