ログイン
登録する
鳥取市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
鳥取市 全70件のランキング
2021年4月21日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
白兎神社
鳥取県鳥取市白兎603番地
御朱印あり
病気平癒
白兎神社(はくとじんじゃ)は、鳥取県鳥取市に所在する神社。旧社格は村社。
38.8K
216
ウサギが可愛い白兎神社御朱印です。
白兎神社、本殿。こぢんまりとしてはいますが、風格のある佇まいでした。
白兎神社の白兎おみくじ。うさぎさんの中におみくじが入っています。縁結びの石も一緒に。
2
宇倍神社
鳥取県鳥取市国府町宮下字一宮651
御朱印あり
諸国一宮
商売繁盛
子授安産
宇倍神社(うべじんじゃ)は、鳥取県鳥取市国府町宮下にある神社。式内社(名神大社)、因幡国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。
18.2K
118
宇倍神社の御朱印です。
現在の拝殿は、明治期に建てられたもので、この姿で一円札に描かれていると説明を受けましたが、...
中国地方ツアー3日目。台風の影響もなくなり、天気も回復傾向♪( ´▽`)宇倍神社からスタート。
3
鳥取東照宮
鳥取県鳥取市上町87
御朱印あり
徳川家康の曾孫にあたる鳥取藩初代藩主池田光仲が幕府に東照宮勧進を願い出て許され、慶安3年(1650年)に因幡東照宮創建。祭神は東照大権現。明治7年、樗谿神社と改称。池田光仲、忠雄(光仲の父)、忠継(光仲の伯父)を合祀。明治11年、鳥取...
13.6K
55
鳥取東照宮の御朱印を拝受しました🙏⚠︎過去に拝受した投稿です
鳥取東照宮(旧樗谿(おうちだに)神社)唐門と本殿1650年建立 重要文化財#東照宮 #東照...
鳥取東照宮(旧樗谿(おうちだに)神社)隋神門#東照宮 #東照宮巡り #全国東照宮巡り
4
鳥取縣護国神社
鳥取県鳥取市浜坂1318−53
御朱印あり
明治元年 鳥取藩主池田慶徳が、千代川(今も鳥取市の中心を流れる川)の河原に祠(ほこら)を仮設し戊辰戦争で亡くなった鳥取藩士の霊を祀った。明治3年 浜坂村の藩の軍事調錬場(現在の鎮座地のすぐ近く)で招魂祭を行った。昭和27年 再度、鳥取...
11.1K
43
2021/1/23 書き置きを拝受。
2021/1/23 日清日露戦役従軍凱旋
2021/1/21 鳥取砂丘を見下ろす
5
長田神社
鳥取県鳥取市東町1丁目103
御朱印あり
鳥取の創始時代に産土神として、久松山南方の山麓に創建。鳥取城の産土神として崇敬されている。
9.6K
35
長田神社⛩の御朱印を拝受しました🙏過去に頂いた投稿です。
長田神社の狛犬はお尻を高く突き上げる、出雲地方に多く見られる型です。
長田神社にお参りに行きました。雨の降る中、丁度雨がやみ、お参りしました。
6
栗渓神社
鳥取県鳥取市栗谷町32-1
御朱印あり
播磨国「広嶺神社」の分霊を勧請し、往古は「正一位牛頭天王」と称した。 明治元年(1868年)に「栗渓神社」と改称し、次いで村社に列格され、今に至る。
5.6K
34
鳥取県鳥取市 栗溪神社にて、御朱印を頂きました。
鳥取県鳥取市 栗溪神社御朱印を頂くために、石段を下り、駐車場とは反対側のご自宅を訪ねました...
鳥取県鳥取市 栗溪神社社務所のようですが、ちょうど境内を掃除されていた宮司さんにお声かけし...
7
摩尼寺
鳥取県鳥取市覚寺624
御朱印あり
摩尼寺(まにじ、まにでら)は鳥取県鳥取市にある天台宗安楽律法流の寺。山号は喜見山(きけんざん)。
7.3K
11
摩尼寺 授与一式 中国観音特別霊場です。 御影が収納可能の差込式納経帳を持って巡礼した事が...
摩尼寺本堂&県民の建物100選の碑
摩尼寺本堂へかわいい小坊主さんが迎えてくださいます。
8
聖神社
鳥取県鳥取市行徳2丁目705
御朱印あり
鳥取県東部、古くから城下町として栄えた鳥取市の中心市街地にある聖神社は、市内目抜き通りの商店街の大半を氏子にし、氏子たちによる盛大な神幸行列が行われることで有名です。また県指定保護文化財の本殿は江戸時代初期(宝永7年/1710)に再建...
5.6K
26
聖神社鳥取市で「ひじりさん」と呼び親しまれている聖神社で御朱印をいただきました。
聖神社 本殿縁下の最下段には四方にそれぞれ十二支が彫られています。
聖神社 本殿裏手の彫刻、
9
観音院
鳥取県鳥取市上町162
御朱印あり
観音院(かんのんいん)は鳥取県鳥取市にある天台宗の寺。詳しくは、補陀落山 慈眼寺 観音院(ふだらくさん じげんじ かんのんいん)と号する。本尊は聖観世音菩薩。境内にある日本庭園は江戸時代初期を代表する名園、観音院庭園として広く知られる...
5.6K
21
鳥取県鳥取市 補陀落山慈眼寺観音院にて、御朱印を頂きました。中国観音霊場第32番札所
鳥取県鳥取市 補陀落山慈眼寺観音院以前使用されていたのでしょうか、鬼瓦がご自宅前に展示され...
鳥取県鳥取市 補陀落山慈眼寺観音院 境内境内はきれいに掃除されており、また紅葉と緑のコラボ...
10
山王宮日吉神社
鳥取県鳥取市布勢469
御朱印あり
創建は室町時代・文和3年(1354)、因幡の守護職であった山名時氏が布勢天神山に城を構えたとき、近江国(滋賀県)比叡山山麓坂本の日吉大社の分霊を勧請したことに始まります。
5.1K
23
鳥取県鳥取市 山王宮日吉(ひえ)神社駐車場そばのご自宅を訪ねたら、御朱印や御守がありました...
鳥取県鳥取市 山王宮日吉(ひえ)神社拝殿につるされていた提灯です。
鳥取県鳥取市 山王宮日吉(ひえ)神社 社務所社務所の看板がありましたが、御朱印は駐車場そば...
11
鳥取城
鳥取県鳥取市東町2丁目
御朱印あり
5.0K
23
鳥取県鳥取市の鳥取城跡🏯✨😊✨御城印を2種頂きました🙏💦手前に建っている仁風閣で頂きました...
吉川経家公像1581年(天正9年)羽柴秀吉による鳥取城兵糧攻めの時の城主。飢(かつ)え殺し...
復元された大手門の軒丸瓦は、出土した葵紋瓦を忠実に復元され、外様大名の居城でありながらも徳...
12
賀露神社
鳥取県鳥取市賀露町北1-21-8
御朱印あり
奈良朝文武天皇の時、山野育成の守護神である大山祗命を伊予国大三島から勧請し、賀露、秋里、江津、南隈、晩稲、五ヶ村の総守護神として奉祀した。
4.6K
25
鳥取県鳥取市 賀露神社にて、御朱印を頂きました。日暮れ近かったので、頂けないかなと思いなが...
鳥取県鳥取市 賀露神社 社務所夕方でしたので、御朱印は奥のご自宅を訪ねて頂きました。
鳥取県鳥取市 賀露神社何があるのだろうと覗いたら、大きな太鼓が保管されていました。その時は...
13
興禅寺
鳥取県鳥取市栗谷町10
御朱印あり
興禅寺の創建は寛永9年(1632)池田光仲が鳥取藩に転封となった際、池田忠継(岡山藩初代藩主、光仲の叔父)の菩提寺である広徳山龍峯寺を鳥取城の城下に移したのが始まりとされます(寺号は池田忠継の戒名「龍峯寺殿雲台元祥大居士」に因む)。当...
5.3K
13
鳥取県鳥取市 龍峯山興禅寺にて、御朱印を頂きました。ご住職は、ちょうど墓地で法事法要をされ...
鳥取県鳥取市 龍峯山興禅寺 境内広いです!(西日を浴びて、自分の影が映り込んでいます😅)
鳥取県鳥取市 龍峯山興禅寺向かって右側の建物が、庫裡です。ここで、御朱印を頂きました!
14
倉田八幡宮
鳥取県鳥取市馬場299
御朱印あり
創建時期は不詳であるが、鎌倉時代には既にその荘園があったという。豊臣秀吉による因幡攻めの際兵火に遭い、広大なる神域を焼失し、ほぼ現在の社叢が辛うじて残ったといわれる。その後、代々の国主の崇敬と保護により存立したが、鳥取藩藩祖・池田光仲...
4.6K
18
倉田の八幡さんの御朱印をいただきました。今回は宮司さんがいらっしゃいました。
倉田八幡宮にお詣りしました。当日は、氏子さんたちにより注連縄の掛け替え作業があり、この写真...
八幡宮の社号額が掲げられた門をくぐります(ピントが合ってなかったようです😰)。
15
茂宇気神社
鳥取県鳥取市鹿野町河内
御朱印あり
茂宇気神社(もうけじんじゃ)は、鳥取県鳥取市鹿野町河内にある神社。祭神は天照大神である。旧社格は村社。
4.2K
18
茂宇気神社 御朱印をいただきました。県道を下流側へ2kmほど行ったところの鷲峯(じゅうぼう...
鳥取市鹿野町に鎮座する茂宇気(もうけ)神社にお詣りしました。前の週でまとまった雪が降りまし...
平地の参道、雪で覆われているだけでなく、竹と竹と木の枝で行く手が障害物だらけになってます😲...
16
玄忠寺
鳥取県鳥取市新品治町176
御朱印あり
玄忠寺(げんちゅうじ)は鳥取県鳥取市にある浄土宗の仏教寺院。正式名は、大唐大巖深心山九品院玄忠寺。鍵屋の辻の決闘で広く知られる剣豪荒木又右衛門の菩提寺で、境内にはその所縁の品や資料を展示する荒木又右衛門遺品館が設けられている。
4.4K
11
玄忠寺 御朱印お寺の御朱印は初めていただきました。こちらのサイトでお寺もいいなと…😀はまっ...
玄忠寺 羅漢ふすま絵鳥取のことばでちょっとほのぼの。
玄忠寺 羅漢ふすま絵力強く、深く。
17
天日名鳥命神社
鳥取県鳥取市大畑
御朱印あり
この神社は、「延喜式」神名帳所載の神社で、祭神は天日名鳥命である。神社のあるこの地は、古墳との結びつきも考えられ、大化前代の繁栄を物語り、また、祭神にまつわる伝説も残っている。なお、天日名鳥命が因幡国造氏の氏神天穂日命の子神といわれて...
4.0K
13
御朱印は近くの長柄神社でいただけることを知り、長柄神社へお詣りして、直書きで頂戴しました🎵
びーとさんの投稿に誘われて、天日名鳥命神社にお詣りしました。鳥居の先の山の上に鎮座している...
100段前後登ったところです。あと少しです。
18
出雲大社鳥取分院
鳥取県鳥取市川端2丁目209
御朱印あり
3.5K
16
出雲大社鳥取分院御朱印をいただきました。
出雲大社鳥取分院 拝殿まちゃきさんの投稿で教えていただいてましたが、駐車スペースの所にあっ...
出雲大社鳥取分院 狛犬
19
湖山神社
鳥取県鳥取市湖山町南1-369
御朱印あり
3.7K
13
鳥取県鳥取市 湖山神社で、御朱印を頂きました。参拝の後、石段を下りて社務所を尋ねましたが応...
鳥取県鳥取市 湖山神社 拝殿&本殿御祭神は、大山津見神です。
鳥取県鳥取市 湖山神社狛犬さんです。かわいらしいお姿です😊
20
大雲院
鳥取県鳥取市立川町四丁目24番地
御朱印あり
江戸時代、鳥取は池田三十二万石の城下町であり、初代藩主の徳川家康の曾孫である池田光仲公は曽祖父家康・東照大権現を祀るため東照宮を勧請、慶安三年(1650)に鳥取城の鬼門にあたる樗谿に東照宮を建立し、その祭礼を司る別当寺として本院を建立...
3.1K
16
鳥取県鳥取市 乾向山東隆寺大雲院にて、御朱印を頂きました。中国三十三観音霊場第33番札所
鳥取県鳥取市 乾向山東隆寺大雲院本堂内陣を参拝した際に、”ご自由にお持ち帰りください”と中...
鳥取県鳥取市 乾向山東隆寺大雲院さらに! 手作りカレンダーです。
21
多鯰ヶ池弁天宮
鳥取県鳥取市福部町湯山1475
御朱印あり
昔々、長者さんの元に新しい使用人としてお種という女性がやってきました。夕方、使用人たちでだべってる時に誰かが「腹減った」「うまいもん食いたい」と言うと決まってお種さんが甘い柿の実を持ってきてくれます。 最初はうまいうーたら言ってたので...
3.2K
12
社務所で御朱印をいただきました。社務所が開けられているのは、毎月巳の日のみということで、8...
多鯰ヶ池弁天社にお詣りしました。この日は鳥取市内の歴史館で開催中の狛犬さんの企画展を見に行...
駐車場から下り坂を進んで行くと社務所に突き当たります。そこから左に振り返って見えるのが弁天...
22
鷲峯神社
鳥取県鳥取市 鹿野町鷲峯
御朱印あり
鳥取県神祇年表の巻頭に孝元5年(紀元前210年) 八千矛神(またの名を大己貴命)が天羽車大鷲にのってこの山に降りられた。そこで、この山の名を鷲峯と名づけ、八千矛神をまつって神社とした。と書かれております。~鷲峯神社由緒略記より~
1.6K
25
社務所を訪ねて御朱印をいただきました😊
鳥取市鹿野町に鎮座する鷲峰(じゅうぼう)神社にお詣りしました。目の前の鳥居から社殿までは長...
緑の参道を進みます。参道の両脇には杉が立ち並びます。モヤが晴れきるほんの少し前の境内は何か...
23
天穂日命神社
鳥取県鳥取市福井字・宮ノ谷361
天穂日命神社(あめのほひのみことじんじゃ)は鳥取県鳥取市福井にある神社。式内社、旧・社格は郷社であった。
2.5K
14
鳥取市に鎮座する天穂日命神社にお詣りしました。
石段を登りきり、拝殿を前にします。ほとんどシルエットのみの狛犬さん2対と、それとは対照的に...
さて、何の画像でしょうか🙄丸い葉🌿の植物(名前が分かりません😰)に覆われた狛犬さんです。苔...
24
加知彌神社
鳥取県鳥取市鹿野町寺内152
御朱印あり
延喜式内社で、昔は勝宿大明神と呼ばれていた。古来より武将の崇敬が厚く、永禄8年(1565)には、武田高信、田公高清、矢田幸佐などが社殿を造営。また、天正8年(1580)には吉川元治が戦勝を祈念して社領を寄進している。
2.5K
13
新年の準備で忙しくされているなか、拝受しました。申し訳ない気持ちもありつつ、ありがたくいた...
鳥取市鹿野町に鎮座する加知彌神社にお詣りしました。
てくてく進み神橋を渡ります。鳥居や手水舎、随神門も近づきなんとなく気も引き締まって来たりして😼
25
大森神社
鳥取県鳥取市相生町4丁目404
御朱印あり
1.9K
17
鳥取県鳥取市 大森神社にて、御朱印を頂きました。この日は風が強く、神職さんが道路に飛んだ落...
大森神社 本殿の階段下の狛犬。瑞垣越しに見ることができますが、高さ30〜40センチ位でしょ...
大森神社 本殿と大ケヤキ鳥取市の夏の一大風物詩「しゃんしゃん祭」は、大森神社と聖神社の例祭...
1
2
3
1/3
鳥取県の市区町村
鳥取県
鳥取市
米子市
倉吉市
境港市
岩美郡岩美町
八頭郡若桜町
八頭郡智頭町
八頭郡八頭町
東伯郡三朝町
東伯郡湯梨浜町
東伯郡琴浦町
東伯郡北栄町
西伯郡日吉津村
西伯郡大山町
西伯郡南部町
西伯郡伯耆町
日野郡日南町
日野郡日野町
日野郡江府町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン