ログイン
登録する
鹿屋市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
鹿屋市 全18件のランキング
2023年3月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
神徳稲荷神社
鹿児島県鹿屋市新栄町1771-4
御朱印あり
28.3K
76
直書きの御朱印を頂けました
300年以上の歴史を誇る神社で、2018年に再建された新しい神社には、千本鳥居、ガラス製の...
スケルトンな鳥居がインスタ映えします(笑)近代的ですね。写真を撮られてる方が多かったです。
2
荒平天神
鹿児島県鹿屋市天神町4014
御朱印あり
荒平天神(あらひらてんじん)は鹿児島県鹿屋市天神町に位置する神社。正式な名称は菅原神社(すがわらじんじゃ)だが、通称の方が広く知られている。
11.7K
35
御朱印は近くのユクサおおすみ海の学校にて頂けるということでしたが、この日はお休みでした。た...
垂水港から海沿いに南下している途中にあります。駐車場も併設されてるので、車でどうぞ。
めちゃくちゃ綺麗な景色です駐車場からは道路を渡るので気をつけたほうがいいです!
3
鵜戸神社
鹿児島県鹿屋市吾平町麓3579
御朱印あり
鵜戸神社(うどじんじゃ)は、鹿児島県鹿屋市吾平町麓の吾平総合支所(旧吾平町役場)の南隣にある神社。社格は旧郷社。
8.4K
28
吾平鵜戸神社の書き置き御朱印をいただきました。⛩️👏👏¥300_
全部で3組あります。見てると心が落ち着きますね😊
神殿内に雛飾りが設置されてました😀
4
七狩長田貫神社
鹿児島県鹿屋市田崎町517
御朱印あり
創建は詳らかでないが、上古伊勢国の住人田丸玄蕃が負い下り、当地に勧請したと伝える。また一説に、永徳三年山城国賀茂神社を分神したともいう。境内に、市指定天然記念物の樹齢八百年といわれる大楠がある。
8.8K
17
鹿児島県鹿屋市田崎町の七狩長田貫神社の御朱印です。
鹿児島県鹿屋市 拝殿
鹿児島県鹿屋市 御神木
5
吾平山上陵
鹿児島県鹿屋市吾平町上名5250-1
御朱印あり
神武天皇の御父・鸕鷀草葺不合尊と御養母・玉依姫命の御陵で、全国的に珍しい岩屋の陵墓である。鹿児島県下の神代三代陵の一つ。
5.4K
6
京都の桃山陵墓管区事務所にていただきました。
吾平山上陵窟川の向こう側には、掃除をする宮内庁の方以外は行けません。遥拝します。大きな岩窟...
吾平山上陵 小伊勢 吾平山上陵内は、素敵な参道が陵墓まで続きます。紅葉🍁の時期は紅葉狩りの...
6
月読神社
鹿児島県鹿屋市串良町有里3134
御朱印あり
3.0K
10
書置き版で受領しました。時節柄なのか下地が桃色です。
鹿児島県鹿屋市串良町 月読神社
鹿児島県鹿屋市串良町 月読神社拝殿はしまっており、ポストがお賽銭箱になっていました。
7
鷹直神社
鹿児島県鹿屋市横山町2724
御朱印あり
1.8K
21
書置きの御朱印を頂きました
拝殿前のケースに書き置き御朱印が有ります⛩️👏👏
鷹直神社の拝殿です⛩️👏👏
8
川津神社
鹿児島県鹿屋市高須町
3.6K
2
150年以上前、実際に西郷隆盛が訪れていたとの事。すぐそばに海が見え のどかな土地にある大...
川津神社の鳥居⛩上にある奇岩"高須の西郷岩"高須地区は、西郷隆盛ゆかりの地である事から、西...
9
岩戸神社
鹿児島県鹿屋市大姶良町516
御朱印あり
旧二月初午祭~ベブンコ祭り 四・五才の男児等が牡牛像を曳き、伶人等が田植え歌を奏し、神舞が舞われる中、田植えの神事を行う。当地ではこの神事を「ベブンコ祭り」と云う。明治三四・五年頃古来の牡牛像が朽損し途絶していたが、その後新造され、昭...
1.9K
8
書置きの御朱印を頂きました
授与所前のケースに書き置き御朱印が有ります⛩️👏👏
岩戸神社の拝殿です⛩️👏👏
10
熊野神社
鹿児島県鹿屋市新生町8445
御朱印あり
応永三十五年甲十一月十五日創建。由緒不詳。応永三十五年及び永禄六年の棟札写しには、社名を新熊野三所権現と記し、元禄十年記述の鹿屋旧蹟誌には、新熊野権現と記入してある。
1.5K
7
書置きの御朱印を鹿屋神社にて頂きました
熊野神社への拝殿です⛩️👏👏
地方の街の公園内にある神社です。この度、御朱印が出来ました。
11
愛宕神社
鹿児島県鹿屋市本町4864
御朱印あり
1.3K
7
書置きの御朱印を鹿屋神社にて頂きました
御朱印の案内です⛩️👏👏
愛宕神社の拝殿です⛩️👏👏夜明け前の参拝です😅
12
上谷稲荷神社
鹿児島県鹿屋市上谷町13724
御朱印あり
明和旧記に「鹿屋葎迫屋敷 稲荷大明神 祭神不記 神体鏡四面」とある。
1.3K
6
書置きの御朱印を鹿屋神社にて頂きました
上谷稲荷神社の拝殿です⛩️👏👏
地方の街の小さな神社です。
13
鹿屋護国神社
鹿児島県鹿屋市向江町8338-1
御朱印あり
明治四年創建。建設者は石踊昌十郎。明治元年の戊辰の役以来戦死或いは戦病死を遂げた諸氏の霊を祀るため、官に出願し、官祭として祭祀を行った。明治十四年四月一日村社に列格された。元中名和田山四、六三一番地に鎮座されていたが、社域狭隘にして相...
949
6
書置きの御朱印を頂きました
拝殿前のケースに書き置き御朱印が有ります⛩️👏👏
鹿屋護国神社の拝殿です⛩️👏👏
14
小烏神社
鹿児島県鹿屋市野里町951-1
御朱印あり
757
7
書置きの御朱印を頂きました
拝殿内のケースに書き置き御朱印が有ります⛩️👏👏
小烏神社の拝殿です⛩️👏👏
15
年貫神社
鹿児島県鹿屋市南町436
御朱印あり
1.1K
2
先代の宮司さんが書いて下さる御朱印今の宮司さんは練習中だそうです
Googleマップではすごく狭い道を案内するので地図で違う道を見つけて辿り着きました。宮司...
16
早馬稲荷神社
鹿児島県鹿屋市横山町2260
御朱印あり
452
7
鷹直神社にて受領しました。書置き版ですが、丁寧に1枚ずつ袋入りで用意されてました。
こういう注意書き、普通に参拝される方々にとっては無いのが当然なんでは?と思います🤔
鷹直神社とは別の箇所にあります。
17
玉山神社
鹿児島県鹿屋市笠之原町
御朱印あり
179
4
普段は社務所は開いてません。元旦に参拝して拝受しました。
御神殿です。わりとこじんまりとした感じです。
国道バイパス側でない面に鳥居があり(おそらく元来の参道かと)、こちらからだとすごく長い参道...
18
中津神社
鹿児島県鹿屋市上高隈町
御朱印あり
163
4
宮司さんは普段は不在のようです。
本殿はこじんまりとした感じです。
鳥居横にある由緒書と鉤引き祭の説明です。
鹿児島県の市区町村
鹿児島県
鹿児島市
鹿屋市
枕崎市
阿久根市
出水市
指宿市
西之表市
垂水市
薩摩川内市
日置市
曽於市
霧島市
いちき串木野市
南さつま市
志布志市
奄美市
南九州市
伊佐市
姶良市
鹿児島郡三島村
もっと見る
鹿児島県
鹿児島市
鹿屋市
枕崎市
阿久根市
出水市
指宿市
西之表市
垂水市
薩摩川内市
日置市
曽於市
霧島市
いちき串木野市
南さつま市
志布志市
奄美市
南九州市
伊佐市
姶良市
鹿児島郡三島村
鹿児島郡十島村
薩摩郡さつま町
出水郡長島町
姶良郡湧水町
曽於郡大崎町
肝属郡東串良町
肝属郡錦江町
肝属郡南大隅町
肝属郡肝付町
熊毛郡中種子町
熊毛郡南種子町
熊毛郡屋久島町
大島郡大和村
大島郡宇検村
大島郡瀬戸内町
大島郡龍郷町
大島郡喜界町
大島郡徳之島町
大島郡天城町
大島郡伊仙町
大島郡和泊町
大島郡知名町
大島郡与論町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。