タッチのフォロー

神社やお寺の非日常な空気、建築美、歴史を知るのが好きです。御朱印は手のひらサイズのアートという感覚で集めています。
できる限り投稿していきたいと思ってます!
投稿数2,257
フォロワー1,631
2016年より御朱印集めをはじめました。皆さんの投稿を参考にゆるりゆるりとお参りしていきます🎵
過去の訪問のアップ完了しました。
投稿数277
フォロワー30
「よし」の寺社めぐり写真集(兵庫県在住)(ブログ)→
  http://blog.livedoor.jp/yosi37373-sannpo/
インスタ(マンホールカードも投稿しています)→@11yosi3
投稿数2,629
フォロワー567
H30 御朱印デビューしました‼
茨城県央を中心に、御朱印巡りしております🐸
Instagram momotarou1970
投稿数2,121
フォロワー229
日本史に関わる神社仏閣を訪ねるのが大好きで、主に関西と関東の社寺を中心にお参りさせて頂いております。
社寺で頂いた拝観券や散華を参拝記念として保存しています。
新規に参拝した社寺に加え、2009年から撮り貯めた過去の写真も順次投稿させて頂きます。
参拝した社寺は自己記録のため、1社寺1投稿とさせて頂きます。
投稿する写真は被写体やアングルが直近の方と、なるべく被らない様にしています。
宜しくお願い致します。
尚、信仰上の理由により、御朱印や御首題は拝受いたしません。
2018年6月26日 Omairi初投稿
(アイコンは興福寺様の法要散華です)

撮影機材は2010年までSONYのコンデジCybershot、2011年以降はAppleのiPhoneのみ使用(2021年10月よりiPhone13)
投稿数490
フォロワー484
⛩ぼちぼち御朱印集め。
北陸を中心に寺社巡り。⛩
投稿数561
フォロワー38
平成30年8月から御朱印を頂くようになりました。ほとんどが御朱印の投稿になります。今年の予定遠征先は栃木県、神奈川県。予定遠征先はコロコロ変わります(汗)

金沢五社(5/5)~令和元年11月1日
小松七社(7/7)~令和2年4月1日
福井五社(5/5)~令和2年4月14日
越中高岡六山(6/6)~令和2年9月12日
能登七福神(3/7)※しぱらく訪問控えます
投稿数362
フォロワー151
アーティスティックな筆使いの美しさ、力強さに魅せられて2016年1月31日から御朱印集めをスタート^^

神社専門で都内中心にマイペースに(散歩も兼ねて)楽しんでいます。
まだまだ関東近郊と地元の宮城県で手一杯。お寺には手を出せずですはい。。。笑

投稿は2019年4月から。
過去分は多すぎるため止めておきます。

神社仏閣、御朱印好きは方と繋がりたいです。
参考にさせて頂きます~!
お気軽にフォローお願いします(^^)

よろしくお願いします!
投稿数210
フォロワー87
インスタ id→ blau.vogel_k5
昔から猫と風景や芸術鑑賞が好きで、出掛ける度に写真を撮ってました📷✨

可愛い御朱印帳と御朱印に感動し、31年正月から本格的に御朱印巡りを始めました🐥✨

足腰の健康と様々な出会いと発見で心も身体も癒されます

気軽にコメントやフォローしていただければ嬉しいです😆
四国八十八箇所霊場 (88/88)
四国別格二十霊場 (8/20)
四国三十六不動霊場 (4/36)
新四国曼陀羅霊場 (11/88)
さぬき三十三観音霊場 (13/33)
令和2年 3月 1日 現在
専用納経帳からのカウントになります。
投稿数1,508
フォロワー268
播磨國出身。
子供の頃から歴史旅が大好き、とりわけ古社寺に惹かれ続けて早30余年…好きなものは変わらぬどころか、探究心は増すばかりでございます。
寺社仏閣に限らず、城、遺跡、古墳などの史跡も大好物です。
御朱印は平成二十七年頃から始めました。お寺用御朱印帳は12冊目、御首題帳は1冊目、神社用は8冊目。
地元兵庫県にある寺社だけでなく、訪れた県外の寺社の魅力も、遅筆かつ拙いながらもお伝えできればと思っております。季節外れ投稿など、何卒御容赦を。
皆々様、宜しくお願い申し上げます。
※2023.4.27より、心身不調のため暫くお休みします。
投稿数8,161
フォロワー116
岡山からボチボチと。
投稿数5,754
フォロワー128
マイペースで御朱印をいただいています
令和元年からこちらに参加しました
最近はお城も気になり始め、御朱印、御城印と楽しく行ってます
よろしくお願いします

投稿数1,631
フォロワー139
新潟県内メインに時々隣県や県を跨いで遠方にもフラっと赴いています。

御朱印集めは2017年の3月からしていますが、基本的に車で行ける範囲が殆どの為、投稿数は少なめです。

頂いたコメントは返すよう心掛けておりますが、たまに見落としがあり申し訳ありません。
投稿数732
フォロワー47
投稿数735
フォロワー69
熊本市在住。
御朱印・御首題を拝受した神社仏閣のみ投稿しております。

◇日蓮宗千ヶ寺参り
  2020/10/18 発願
  2025/05/16 千ヶ寺御首題拝受成満
  御首題拝受(1,130/5,047)
  参拝寺院数(1,182/5,047)
  合掌の証・参るポイント:38,666p
  五十七本山(37/57)

延べ神社仏閣参拝回数    2,773回
延べ御朱印・御首題拝受回数 2,317回
神社仏閣参拝箇所      2,164箇所
御朱印・御首題拝受箇所   2,007箇所
※御朱印を初めて拝受した2019年5月以降のデータ
投稿数2,555
フォロワー161
令和元年 2019年5月から
神社・仏閣巡りを始めました。😄
熊本県熊本市在住
自粛してますので投稿少なくなると思います。😅
よろしくお願いいたします🙇‍♂️
また、投稿される際、同じような写真には、いいねのお断りと同時にご投稿はお控え願います!🙇‍♂️
投稿数2,114
フォロワー251
当分の間
お休みしていますが
少しずつ
余裕のあるときに
投稿しようと思っています😌
あと、みなさんの投稿の
いいね👍️再開しますので
気にしないでくださいね😉
投稿数2,408
フォロワー172
名古屋市中区の織田家ゆかりの寺「万松寺」です。
大須商店街に位置し、名古屋市営地下鉄「上前津駅」より徒歩3分。
大須近隣には「大須観音」や「三輪神社」など多数の神社仏閣が存在します。
山号は亀岳林。萬松寺とも表記します。

天文9年(1540年)、織田信長の父・織田信秀により織田家の菩提寺として建立。
信秀の葬儀の際に信長が位牌に抹香を投げつけた事件の舞台として有名です。
投稿数105
フォロワー93
一番初めはやっぱり京都から😤と始めた御朱印巡り。全国各地にお参りしながら素敵な御朱印集めたいです🎵
公私共にただ今忙しくしており、コメントへの返信が遅くなりますけどよろしくお願いします🙏
投稿数1,430
フォロワー108
近畿圏と北海道を中心に寺社仏閣を巡っていますが最近では御陵印にも関心を持っています。個人的なデータベースとして利用させてもらっていますが、ご覧いただいて何かの参考になればと思っています。
投稿数1,286
フォロワー27

最近訪れた寺社