ログイン
登録する
〒373のフォロー
9,054
投稿数
29
フォロー
43
フォロワー
凜蔵
神社やお寺の非日常な空気、建築美、歴史を知るのが好きです。御朱印は手のひらサイズのアートという感覚で集めています。
できる限り投稿していきたいと思ってます!
投稿数
2,257
フォロワー
1,631
さくら
御朱印集め初心者です(*^▽^*)
神社仏閣めぐりに癒されてます。
投稿数
146
フォロワー
40
春日野
日本史に関わる神社仏閣を訪ねるのが大好きで、主に関西と関東の社寺を中心にお参りさせて頂いております。
社寺で頂いた拝観券や散華を参拝記念として保存しています。
新規に参拝した社寺に加え、2009年から撮り貯めた過去の写真も順次投稿させて頂きます。
参拝した社寺は自己記録のため、1社寺1投稿とさせて頂きます。
投稿する写真は被写体やアングルが直近の方と、なるべく被らない様にしています。
宜しくお願い致します。
尚、信仰上の理由により、御朱印や御首題は拝受いたしません。
2018年6月26日 Omairi初投稿
(アイコンは興福寺様の法要散華です)
撮影機材は2010年までSONYのコンデジCybershot、2011年以降はAppleのiPhoneのみ使用(2021年10月よりiPhone13)
投稿数
490
フォロワー
484
FKHina
御朱印帳を持って、神社仏閣への参拝を始めたのは、大分 国東半島の六郷満山1300年祭からです。以前から時間を調整して出張先の神社仏閣を
訪ねてはいましたが、Omairiに投稿されている
方々の履歴、投稿数を見ると 全くの駆け出し者です。地元の福岡を中心に週末を調整して最大限利用して、心を洗われる時間を増やしたいと思っています🎵宜しくお願いいたします🎵
投稿数
1,149
フォロワー
49
さくら
インスタ id→ blau.vogel_k5
昔から猫と風景や芸術鑑賞が好きで、出掛ける度に写真を撮ってました📷✨
可愛い御朱印帳と御朱印に感動し、31年正月から本格的に御朱印巡りを始めました🐥✨
足腰の健康と様々な出会いと発見で心も身体も癒されます
気軽にコメントやフォローしていただければ嬉しいです😆
四国八十八箇所霊場 (88/88)
四国別格二十霊場 (8/20)
四国三十六不動霊場 (4/36)
新四国曼陀羅霊場 (11/88)
さぬき三十三観音霊場 (13/33)
令和2年 3月 1日 現在
専用納経帳からのカウントになります。
投稿数
1,508
フォロワー
268
goshuin_by.miyu
2016年の夏に京都の嵐山からスタート🙋🏻♀️
yamaguchi⇆tokyo🗼
京都⛩が大好きです😊
少しずつですが整理整頓をしながら投稿しています🙋🏻♀️よろしくお願いします
目指すは全国(郵送無しのリアル現地)🇯🇵✨
@goshin__by.miyu Instagramでも投稿中です🌸
投稿数
342
フォロワー
40
ちゅら君
2018年頃からご朱印を始めました。主に東海三県のお宮さんやお寺さんを巡ってます。たまに遠くへ遠征に行きます。
Omairiデビュー 2019年5月
アイコンは2024年秋に譲渡してもらった4代目の保護猫ちゃんと今年夏に譲渡してもらった5代目保護猫ちゃんです。
投稿数
11,994
フォロワー
358
海が好き
マイペースで御朱印をいただいています
令和元年からこちらに参加しました
最近はお城も気になり始め、御朱印、御城印と楽しく行ってます
よろしくお願いします
投稿数
1,643
フォロワー
139
クリームもみじ
広島市在住
寺社巡りが趣味です。西日本の寺社を巡っています。
無言フォロー失礼します。
投稿数
1,355
フォロワー
221
まさゆき
2019/1月 京都石清水八幡宮から御朱印はじめました。
関西中心になりますが、
よろしくお願いします(^^)
皆様の投稿を参考にさせて頂きます。
投稿数
928
フォロワー
98
ねえ
神社仏閣は昔から好き。落ち着きます。
御朱印巡りは2019年7月、旅行先の奈良東大寺から始めました。住いは神奈川県なのですが、最近は旅行先でその土地の守り神様にご挨拶に参ることが殆どになりました。
コメント等の気付きが遅いタイプみたいです。
気を悪くされた方、ごめんなさい。
気がついた時にはお返事しますね。
よろしくお願いいたします。
純粋に神社仏閣の雰囲気や御朱印が好きです。
忙しくなり、前ほど神社仏閣巡りが出来なくなりました
マイペースで行きたいと思います。
投稿数
755
フォロワー
53
ロマンはどこだ⁉️
投稿数
2,491
フォロワー
479
晴れナナ
「晴れときどきナナメ」を改名しました。
福岡市在住です。
10年ほど前から古代史に興味を持ち、古代史関連の書籍やWebページを読んだり、遺跡や古墳、古代に起源を持つ神社を中心にあちこち巡っています。
2019年1月から御朱印を集め2020年1月から投稿をはじました。
アイコンは北部九州の装飾古墳によく使われている「蕨手紋(わらびてもん)」です。
投稿数
4,286
フォロワー
114
みっころ
御朱印を始めたのが平成30年の京都 東寺でした
それ以来Omairiを参考にさせて頂きました
Omairiへの投稿は令和2年1月からです
皆さんと情報交換し良い投稿をしたいと思います
更新 2.2.9
投稿数
170
フォロワー
242
nana
仕事と子育ての合間に御朱印巡りしてます😊
以前から寺社巡りは好きで、母が御朱印巡りをしていたのをきっかけに、同じ趣味を持つのもいいなと思い、2019年1月に兵庫・弓弦羽神社から御朱印巡り始めました。
大阪在住ですが、まだ知らないところがいっぱいなので、まずは大阪・関西から…日本全国散策したいです。
素敵なご縁がありますように🙏
戦国武将が好きなので、武将ゆかりの地めぐりもしながら、訪れた寺社や頂いた御朱印をマイペースに綴って行きたいと思います😊
初心者なので、モデルコースや近隣のおすすめスポット・お店なども知りたいです🤗
🌞寺社めぐり&御朱印インスタ🌞
【nana.miomairi】
投稿数
115
フォロワー
21
魔天狼
御朱印集めする前から神社や寺、城&城跡には訪れていたのですが、令和2年から御朱印集め始めました。今は縣主神社様、羽黒神社様、養命寺様の岡山県メインで御朱印を頂いています。機会があれば徐々に他の神社やお寺の御朱印巡りしようと思います。
気になった御朱印や御朱印帳見かけたら無言でフォロー&いいね((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆»♡ ポチポチ…します(๑´ㅂ`๑)すみません🙏💦💦
また、行った神社やお寺の基本情報等の更新や他の方がアップしてない写真もアップしていこうかと思っています。
Instagramもpostしてますのでよろしくです👍💗
投稿数
2,703
フォロワー
309
けいくん
御朱印巡りを始めてから運気が良くなりました。
鹿島神宮に参拝した時が始まりです。
何故か御朱印を欲しくなり、それから止まらなくなりました。
鹿島神宮から始まったので、これを「鹿島立ち」と言うのですかね!
おいしーいお酒🍶と料理🍣、あったか~い温泉♨️が有ると最高です。
これが楽しいんですよね。
地図を毎日眺めています。
日本全国、行きたい所がたくさん有り過ぎ、目移りしてしまいます。
次はどこ行こ⁉️
【アイコン写真】
吉野山一目千本です。
絶好のお花見🌸でしたね。
投稿数
24,697
フォロワー
358
みやちゃん
お寺、神社どっちも好きです‼️
特に近畿の寺社が好きです‼️
御朱印と寺社のおすすめスポットを紹介していきたいと思います‼️
よろしくお願いします‼️
投稿数
1,125
フォロワー
258
ローくん
神社•寺院に魅了されてます。
ゆっくりと全国の寺社めぐりをして、御朱印集めをしています。
投稿数
2,072
フォロワー
68
赤い太鼓
東京在住(出身は埼玉)です。
寺社巡りや街歩きが好きで方々に出没しています。
寺社の建築やお庭をみたり、周辺の街並みを散策することが好きですし、御朱印も頂きます(イラストとかが描かれたカラフルなものよりも、個人的には本来の墨蹟と朱印のシンプルなものに惹かれます)。
その際にこのサイトはとても参考にさせて頂いております。
今からでも寺社巡りを通じ自分なりに感じた事を綴っていければと思い登録しました。
すべては無理ですが印象に残っている寺社であれば過去の訪問であっても巡った地域やテーマに沿ってまとめて簡単に綴っていければと考えております。
自らの記録の意味もあり、各寺社、その特徴や雰囲気が伝わるような写真を少数枚に絞り投稿していきたいと思います。
よろしくお願いします。
投稿数
1,559
フォロワー
53
1
2
1/2
〒373の最近の投稿
日枝神社 - 静岡
2
0
2日前
中々、雰囲気がある参道です。
日枝神社 - 静岡
3
0
2日前
蒲殿の最期の場所だと知り、参拝致しました。
高徳院 (鎌倉大仏) - 神奈川
3
0
3日前
仁王門におられる仁王像。
高徳院 (鎌倉大仏) - 神奈川
3
0
3日前
江戸時代中期のものらしい。
高徳院 (鎌倉大仏) - 神奈川
3
0
3日前
大仏様の内部。国宝の中にいる入れるとか滅多にない経験です。
最近訪れた寺社
日枝神社
静岡県伊豆市修善寺826
29698
138
御朱印(直書き)を拝受致しました。✅近くに有料駐車場あり私が見かけたのは、1日500円でしたよ
高徳院 (鎌倉大仏)
神奈川県鎌倉市長谷4-2-28
93375
899
直書きの御朱印を拝受致しました。
修禅寺
静岡県伊豆市修善寺964
92023
457
「弘法大師由来のお寺」修禅寺へ参拝させて頂きました。創建は弘法大師と伝えられる平安初期から...
躑躅ヶ崎館 (武田氏館跡)
山梨県甲府市古府中町2611
5713
55
躑躅ヶ崎館の御城印「信玄みゅうじあむ来館記念 武田氏館蹟」です甲府市武田氏館跡歴史館(信玄...
武田神社
山梨県甲府市古府中町2611
150353
1130
立ち姿の御朱印頂きました。
訪れたエリア
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1位
京都府
[113]
2位
福岡県
[56]
3位
長崎県
[43]
4位
佐賀県
[38]
5位
奈良県
[37]
6位
東京都
[35]
7位
静岡県
[31]
8位
広島県
[29]
9位
山口県
[27]
10位
兵庫県
[26]
11位
和歌山県
[26]
12位
滋賀県
[25]
13位
長野県
[21]
14位
岩手県
[21]
15位
三重県
[20]
16位
島根県
[18]
17位
愛媛県
[17]
18位
高知県
[17]
19位
愛知県
[16]
20位
熊本県
[15]
21位
大分県
[14]
22位
大阪府
[13]
23位
徳島県
[12]
24位
山梨県
[12]
25位
岐阜県
[11]
26位
宮城県
[11]
27位
富山県
[11]
28位
石川県
[10]
29位
岡山県
[9]
30位
宮崎県
[8]
31位
鹿児島県
[8]
32位
福井県
[5]
33位
香川県
[4]
34位
神奈川県
[4]
35位
鳥取県
[3]
36位
埼玉県
[1]
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。