ログイン
登録する
新宮市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
新宮市 全13件のランキング
2023年5月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
熊野速玉大社
和歌山県新宮市新宮1
御朱印あり
世界遺産
神仏霊場巡拝の道
熊野速玉大社(くまのはやたまたいしゃ)は、和歌山県新宮市新宮1にある神社。熊野三山の一つ。熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)を主祭神とする。境内地は国の史跡「熊野三山」の一部。2002年...
45.4K
596
過去に拝受した御朱印です。
真っ赤な美しい社殿でした⛩
世界文化遺産(紀伊山地の霊場と参詣道) 主祭神 : 熊野速玉大神・熊野夫須美大神大社21、...
2
神倉神社
和歌山県新宮市神倉1-13-8
御朱印あり
神倉神社(かみくらじんじゃ、かんのくらじんじゃ)は和歌山県新宮市の神社。熊野三山の一山である熊野速玉大社の摂社。境内地は国の史跡「熊野三山」の一部、および世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である。
24.2K
267
過去に拝受した御朱印です。
巨大な石に圧倒されます。
神倉神社さん熊野速玉大社から徒歩10分さらにけっこうな急坂を登ると御坐す御朱印は速玉大社で...
3
阿須賀神社
和歌山県新宮市阿須賀1丁目2−25
御朱印あり
阿須賀神社は、熊野川河口近くにある蓬莱山と呼ばれる小丘陵の南麓に鎮座する。古くは飛鳥社とも称された。蓬莱山は南北100メートル、東西50メートル、標高48メートルの椀を伏せたような山容で、神奈備の典型とも言うべき姿をしている。熊野速玉...
18.3K
112
過去に拝受した御朱印です。現在のものとは墨書きが異なります。
拝殿の後ろに鎮座する蓬莱山を見ると、ここに社を建てたくなる気がわかります。
和歌山県新宮市にある阿須賀神社(あすかじんじゃ)です。
4
新宮城跡 (丹鶴城公園)
和歌山県新宮市新宮7691-1
御朱印あり
熊野川河口南岸の小高い丘の上に築かれた新宮城(丹鶴城)の城址。新宮城は熊野川の新宮河口の丹鶴山の上にあり、17世紀初頭、浅野氏によって築城が始まりました。徳川幕府成立後、元和五(1619)年浅野氏が移封となり紀州徳川家家老の水野重仲が...
5.6K
18
御城印を頂きました。
新宮城跡から三重県が見えます😂
新宮城跡の本丸から見た熊野川です。雄大な川の側には水ノ手と呼ばれる港の跡が。また、ここには...
5
出雲大社新宮教会
和歌山県新宮市神倉1丁目12−18
2.7K
16
出雲大社新宮教会神倉神社のすぐ前にありました。
出雲大社新宮教会にお参りしました。
出雲大社新宮教会にお参りしました。
6
南珠寺
和歌山県新宮市佐野3丁目4-6
御朱印あり
熊野曼荼羅24番札所、熊野七薬師のひとつでもある。本尊は薬師如来坐像です。
3.0K
10
紀伊佐野駅から徒歩5分くらい🙆お守りも頂きました🤗
佐野薬師のお守り。家内安全と身体健康のお守りです。
南珠寺さんの御本堂でございます
7
天御中主神社
和歌山県新宮市佐野1065番
3.4K
3
近くは新興住宅街になっており、この周辺は木々で溢れていました。
創建年代は不詳ながら、古くより妙見宮と称し、佐野荘の佐野、三輪崎、木ノ川、宇久井、狗子ノ川...
紀勢本線紀伊佐野駅の北西、1キロ程に鎮座する神社です。
8
東仙寺
和歌山県新宮市新宮4603-1
御朱印あり
2.4K
3
「東海白寿三十三観音」霊場、第1番札所「丹鶴山 東仙寺」の御朱印霊場専用紙で頂戴いたしまし...
「丹鶴山 東仙寺」本堂外観新年の準備為、五色幕が飾られていました。
「丹鶴山 東仙寺」白寿観音像本堂の左手にいらっしゃいます。
9
浜王子
和歌山県新宮市熊野地5158-2
浜王子(はまおうじ)は和歌山県新宮市にある神社。熊野九十九王子のひとつ。県指定史跡(1959年〈昭和34年〉1月8日指定)。
1.9K
0
10
妙心寺
和歌山県新宮市千穂1丁目
妙心寺(みょうしんじ)は和歌山県新宮市にある真言宗尼寺。神倉神社の本地仏である愛染明王を祀る。かつて神倉神社の管理運営、特に修理造営を担った神倉聖の拠点・神倉本願のひとつ。
1.7K
0
11
宗応寺
和歌山県新宮市千穂1-3-34
875
4
可愛らしいお地蔵さまもいらしゃいました
扁額と彫刻も見事でした
中に入ってみると綺麗な御本堂が建ってました。
12
本広寺
和歌山県新宮市新宮656
806
3
龍の彫刻も迫力がありました
素敵なお堂もありました
神倉神社さんから熊野速玉大社さんまでの街歩きで、たまたま見つけたお寺さんomairi初登場...
13
甲明神社
和歌山県新宮市熊野川町相須1
旧村社である、詳細は不明。相須は宮井村の西北方、熊野川の北岸に位置する。文亀2(1502)年4月20日付『愛州新三郎畠地売渡状』(松本家文書)に「しきやのあいす」と記される。中世には西の司喜屋(敷屋)村の内であったと考える。『慶長検地...
578
2
新宮市熊野川町相須の甲明神社に参拝しました。
甲明神社、拝所の様子です。今でこそ寂れた地域ですが、ここは熊野 川と北山川が合流するところ...
和歌山県の市区町村
和歌山県
和歌山市
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
海草郡紀美野町
伊都郡かつらぎ町
伊都郡九度山町
伊都郡高野町
有田郡湯浅町
有田郡広川町
有田郡有田川町
日高郡美浜町
日高郡日高町
日高郡由良町
日高郡印南町
もっと見る
和歌山県
和歌山市
海南市
橋本市
有田市
御坊市
田辺市
新宮市
紀の川市
岩出市
海草郡紀美野町
伊都郡かつらぎ町
伊都郡九度山町
伊都郡高野町
有田郡湯浅町
有田郡広川町
有田郡有田川町
日高郡美浜町
日高郡日高町
日高郡由良町
日高郡印南町
日高郡みなべ町
日高郡日高川町
西牟婁郡白浜町
西牟婁郡上富田町
西牟婁郡すさみ町
東牟婁郡那智勝浦町
東牟婁郡太地町
東牟婁郡古座川町
東牟婁郡北山村
東牟婁郡串本町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。