ログイン
登録する
周南市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
周南市 全46件のランキング
2023年10月02日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
山﨑 (山崎)八幡宮
山口県周南市宮の前1丁目9番10号
御朱印あり
由来書によると、新南陽市富田河内(とんだこうち)の神室山(みむろやま)に神が降臨され、これを祀った。また一説には、豊前国宇佐より御分霊を祀ったとも言われている。その後、和銅2年(709年)8月に、現地に御鎮座され「江宮(えのみや)」と...
45.1K
459
本山神事の御朱印をいただきました。
山﨑八幡宮にお詣りしました。😊
お菓子と手作りの栞を頂きました♬.*゚
2
遠石八幡宮
山口県周南市遠石2-3-1
御朱印あり
飛鳥時代の推古天皇三十年(六二二)、宇佐八幡大神が姿を現わされたとき、祝部の末岡直彦が神のお告げをきき、この地に奉斎する。その後奈良時代の和銅元年(七〇八)、末岡太郎麿が社殿を造営したのが当社の創建である。平安時代からこの付近一帯は石...
28.2K
164
遠石八幡宮 《 重陽の節句 》9月9日限定御朱印(書置き)を戴きました。
遠石八幡宮(県社)参拝
快晴でした。風も心地よかったです。
3
漢陽寺
山口県周南市鹿野上2872
御朱印あり
中国観音霊場
山口県周南市鹿野上にある臨済宗南禅寺派の寺院。漢陽寺は、約600年もの歴史をもち、枯山遺水式の優雅な名園 曲水の庭 で知られる古刹。中国三十三観音霊場 第十五番札所
15.3K
93
山陽花の寺霊場第4番
本堂です。中に入ると、拝観料が300円必要です。私も拝観しましたが、とても素晴らしいお庭で...
庭園が有名な古刹で、参拝客は結構いらっしゃる。写真は山門と、いい感じに色づいたもみじ(楓?)
4
児玉神社
山口県周南市児玉町1丁目4
御朱印あり
日露戦争で活躍した明治時代の軍人児玉源太郎を祀る。大正11年(1922年)、地元有志の発起によって、児玉家の旧宅跡に江ノ島の児玉神社の神殿を移築して創祀された。
13.9K
36
遠石八幡宮にて直書きの御朱印を頂きました。
児玉神社(周南市)参拝
児玉神社へ参りました。
5
飛龍八幡宮
山口県周南市須々万本郷312
御朱印あり
後円融天皇の頃、石清水八幡宮の神霊が天降ったといい、その地の須々万に創建された。
10.6K
54
書置きに日付のご記載をいただきました。
周南市の飛龍八幡宮。境内の大杉は圧巻です。
今年最後のお詣りです。🙏✨✨✨
6
二所山田神社
山口県周南市大字鹿野上2898
御朱印あり
式内社「二俣神社」論社の一つ。当社は明治40年(1907)に、二所神社(旧二所大明神)と山田神社(旧山田権前)を合祀して、社号を二所山田神社(ニショヤマダジンジャ)と改めました。二所神社は、出雲大社の神々を歓請したものと伝えられ、山田...
10.2K
13
二所山田神社の御朱印をいただきました。⛩️👏👏
二所山田神社の拝殿です。朝に参拝したので地域の方がお掃除されていられました🙇いつも綺麗にあ...
🐂 絵馬です 。こちらの神社は 明治時代に二所神社と山田神社が 合併してできた神社です
7
富田護国神社 (新南陽護国神社)
山口県周南市大字富田176
御朱印あり
富田護国神社(新南陽護国神社)は、明治2年(1869)、徳山藩山崎隊の戦没者23名を祀る招魂場を富田永源山頂に創建したことに始まります。山崎隊は、慶応元年(1865)に徳山藩が農・町民の有志150人(のち230人)によって編成しました...
7.0K
31
お母さんと娘と三人でお参り🎐꙳⋆🎐꙳⋆🎐꙳⋆🎐꙳⋆
ひっそりした感じの境内でした長居をする方はほとんどいらっしゃいませんでしたが、参拝者は結構...
玉取り狛犬さん(阿形)
8
龍文寺
山口県周南市長穂門前1075-1
御朱印あり
曹洞宗の名刹で、室町時代大内氏の重臣であった陶氏の墓所があります。市文化財の鉄製茶釜や楼門また県無形民俗文化財の念仏踊が有名です。(周南市HPより引用)
7.8K
11
味の有る御朱印をいただきました。🙏
御住職によると、二人の大工だけで建てたそうです。😅
百日紅がキレイだったので、百日紅がたくさん納まるように、本堂を斜めから。中国地方でも、雪が...
9
辰尾神社
山口県周南市福川中市町2-19
御朱印あり
6.7K
20
御朱印をいただきました。丁寧に対応して下さりありがとうございました。
辰尾神社(周南市)参拝
境内も綺麗に清掃されてました。
10
鷹飛原八幡宮
山口県周南市夜市556
御朱印あり
創建年代詳らかならず、初め神霊豊前国宇佐の方より金色の鷹と化して飛び来たり給うと申し伝う。
7.6K
9
御朱印は宮司様宅にて拝受しました。
鷹飛原八幡宮(県社)参拝
鷹飛原八幡宮(たかとびはらはちまんぐう)
11
法瀧院
山口県周南市皿山町7-45
御朱印あり
創建は比較的新しい。戦後の動乱期に無常を感じた高塚覚道師が、吉野山に修行の場を求めて入峯、霊験を得て一宇を購入したのが始まりという。
5.3K
20
中国薬師第24番の御朱印をいただきました。🙏
聖仏舎利宝殿には阿弥陀如来と十一面観音も祀られています🙏
聖仏舎利宝殿 1階には薬師如来が祀られています🙏
12
熊野神社
山口県周南市権現町2-27
御朱印あり
飛鳥時代の推古天皇三十一年(六二三)、紀伊国の熊野大神がこの地に巡り来られたことによって創建される。昭和二十年(一九四五)、徳山大空襲にて社殿は全焼したが、その後現地に復興された(旧無格社)。
4.1K
23
熊野神社の御朱印をいただきました。⛩️👏👏
熊野神社の御神木であるクスノキです⛩️👏👏周南市最大の巨木ですが、戦災と新幹線の高架敷設で...
熊野神社の拝殿です⛩️宮司さんが、熊野本宮山口支店と呼んでいました😅
13
上野八幡宮
山口県周南市大字下上1913番
御朱印あり
4.2K
20
上野八幡宮の御朱印をいただきました。⛩️👏👏
周南市 上野八幡宮 ご本殿です🙏✨参拝後、社務所のインターホンを鳴らしましたが応答な...
上野八幡宮の境内社です。(上) 八坂神社 (中)稲成神社 (下)大神宮の拝殿とその...
14
真福寺
山口県周南市福川中市町6-27
御朱印あり
4.9K
13
中国地蔵第15番の御朱印をいただきました。🙏
十二支御守護地蔵さまが並んでいらっしゃいます。🐭🐮🐯 自分の探しちゃいました😉
本堂 左側にある大悲殿です
15
三光寺
山口県周南市清尾316
御朱印あり
3.9K
22
滝不動明王の御朱印をいただきました。滝の🐉さまの顔がカッコいい😍
観音堂からの景色です。写真右手には稲荷神社や不動の滝 夫婦石⛰️⛰️への登山道入口が...
周南市 三光寺 御本堂御本尊は釈迦三尊様 🙏✨✨ 賽銭箱の横に書置きの御朱印が...
16
荘宮寺
山口県周南市大字富田新町東2438
御朱印あり
4.4K
5
荘宮寺の御朱印です2度目の参拝で拝受できました
優しい住職様からいただきました。金箔入り梅こぶ茶🍵と荘宮寺の名前入りせんべいです🍘
お寺の名前が入ったお接待をいただきました。
17
川崎観音堂
山口県周南市川崎2丁目1
御朱印あり
ここ川崎観音は、安産祈願、水子供養、先祖供養などをすることができます。産後にお乳がよく出るようにお乳の形をした絵馬を奉納する人も多く、別名おっぱい観音と呼ばれています。
3.3K
12
周南市 川崎観音堂周防国三十三観音霊場第十八番札所の 御朱印を十七番札所の建咲院にて直書...
帰る頃に何処からか🐱ニャコちゃんが 近づこうかと思ったら😼ちゃんから微妙な距離感を・・・😥
観音堂から見える景色です。✨✨すぐ下を国道2号が走っていて周南市街を一望できました 桜🌸も...
18
回天神社
山口県周南市大津島
御朱印あり
3.0K
13
山﨑八幡宮で拝受しました
回天神社の全景になります 思わず背筋が伸びました
天界神社のはさみ紙「壬寅」一方の山口県周南市の大津島に遅まきながらも「大津島回天神社」が平...
19
櫻田神社
山口県周南市大字安田1360-1
御朱印あり
2.5K
12
櫻田神社の御朱印です参道沿いの宮司様宅にて頂きました。🤗
櫻田神社 斜面の上にご本殿下からだとちょっと見えにくいかな😅創建年代等不詳
櫻田神社 拝殿です。🙏✨✨初めてお詣りしましたが良い雰囲気で境内には銀杏の大木もあり、も...
20
若山城
山口県周南市福川
御朱印あり
若山城は大内氏の重臣、陶氏歴代の居城です。1550年(天文19年)には陶晴賢が大内義隆を攻撃する前に大改修したとされます。1555年(弘治元年)、毛利元就に大敗した「厳島の合戦」後、晴賢の子、長房が守衛していましたが、晴賢によって殺さ...
2.3K
11
〔過去訪問〕駐車場から本丸まで徒歩散策にちょうど良い距離感です。よく整備されていて山城とし...
21
氷見神社
山口県周南市須万秘密尾
氷見神社(ひみじんじゃ)は、山口県周南市須万秘密尾(すまひみつお)にある神社。祭神は、闇於加美神ほか。
2.8K
3
秘密尾という、人里離れた奥地に鎮座します。道中は落石や木の枝などが多いため、軽自動車などの...
山口県下では唯一、20年毎の遷宮を行います。
幣殿と本殿です。夏には青年神職会が研修を行っています。
22
高水神社
山口県周南市大字清尾303番
御朱印あり
天徳応和年間、紀州熊野三所大権現を勧請。
1.4K
16
高水神社の御朱印です。伺った時は社務所は閉まっていてこちらに電話して下さいと貼り紙がありお...
御朱印と一緒に頂きました。
✨銀杏✨✨がキレイ✨✨✨宮司様を待ってる間ず~~っと👀時間も忘れて眺めてました。🤗
23
楞厳寺
山口県周南市大字湯野1929
御朱印あり
1.6K
12
横モジ入りの御朱印を直書きにて拝受
観音堂と裏山の観音岳登山道入口
楞厳寺 本堂です 堂内には寺宝の黄金聖観音世音菩薩が安置されており毎月17日に拝観できま...
24
建咲院
山口県周南市土井1丁目5−1
御朱印あり
1.7K
10
周南市 建咲院(けんしょういん) 周防国三十三観音霊場第十七番札所の御朱印を直書きし...
境内に咲いていた🌸お花🌹です。上は高さが30~40㎝位で可愛い🥰ミニ枝垂れ🌸ちゃん満開です
本堂向かいに地蔵堂です。🙏✨ 上は扁額です
25
祐綏神社
山口県周南市大字徳山5854−7
元来は、現在の周南市徳山動物園の中央部に位置しており、社号の由来は「神道明辨」の中にある「護神祐以綏萬民」という文から出されたものである。徳山藩家中一同の要望により、徳山藩主毛利家の霊社として文化8年閏2月15日(1811年4月7日)...
2.4K
2
徳山動物園の真横にありますが、静謐な雰囲気のある神社です。
祐綏神社(ゆうすいじんじゃ)
1
2
1/2
山口県の市区町村
山口県
下関市
宇部市
山口市
萩市
防府市
下松市
岩国市
光市
長門市
柳井市
美祢市
周南市
山陽小野田市
大島郡周防大島町
玖珂郡和木町
熊毛郡上関町
熊毛郡田布施町
熊毛郡平生町
阿武郡阿武町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。