ログイン
登録する
阿波市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2024 (26位~50位)
阿波市 全57件のランキング
2024年9月08日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
26
事代主神社
徳島県阿波市市場町上喜来蛭子2030
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。もと久保に鎮座されていたが現在地へ遷座した。明治26年(1893)村社となり同3年に八坂神社ほかを合祀した。
435
16
右脇障子の裏側の彫刻です。
事代主神社本殿右脇障子の彫刻です。
左脇障子の裏側の彫刻です。
27
薬師寺
徳島県阿波市吉野町柿原小笠160
御朱印あり
1.5K
5
阿波市薬師寺の御朱印です。
阿波市の薬師寺本堂の篇額です。
阿波市の薬師寺本堂左のお不動様です。
28
王子神社
徳島県阿波市阿波町王子川19
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが文明(1469~87)以前といわれる。明治8年(1875)村社に列し、明治44年(1911)日吉神社ほか3社を合祀した。
592
14
王子神社(村社)参拝
徳島県阿波市の王子神社を参拝いたしました、観光地、阿波の土柱へ向かう途中に立ち寄りました。...
王子神社の鳥居の扁額です。
29
春日神社 (阿波市市場町)
徳島県阿波市市場町尾開字八坂371
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。かつて、北淵の井の浦西に鎮座していた。嘉永2年(1849)再建、明治8年(1875)村社に列せられた。明治41年(1908)2月神饌幣帛料供進神社に指定された。大正7年(1918)八幡神社外3社を合...
1.4K
5
春日神社の本殿です。
春日神社の拝殿内です。
春日神社の拝殿です。
30
勝命神社
徳島県阿波市阿波町勝命北29
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。当社は、文化年代(1804~18)に菊理(くくり)社と呼ばれていたが、天保期(1830~44)の文書には菊理または九栗と記され、嘉永年間(1848~54)より古称に復し九栗と呼ぶようになった。明治4...
614
13
勝命神社(村社)参拝
勝命神社本殿右の妻飾りです。
勝命神社本殿右脇障子の彫刻です。
31
建布都神社
徳島県阿波市市場町香美郷社本18
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。延喜式内小社。もと平治権現と呼ばれた。明治3年(1870)11月に建布都神社と改称し、同5年11月郷社に列した。大正8年近在の野神社、恵美須神社を合祀した。
1.0K
8
建布都神社(式内社(小)・郷社)参拝
建布都神社の本殿です。
建布都神社の拝殿内です。
32
八幡神社 (市場町八幡町)
徳島県阿波市市場町八幡町屋敷49-2
旧神饌幣帛料供進神社。社記によると白鳳時代(7世紀後半)に国家安全・五穀豊穣を祈って建てられた「一国一社の八幡宮」である。中世には、秋月郷11ヶ村の総鎮守として崇敬され、八幡(やわた)の町名もここからおこり、その商店街は門前町として発...
353
14
八幡神社本殿扉の彫刻です。
八幡神社の本殿です。
八幡神社の拝殿内に船が奉納されていました。
33
賀茂神社
徳島県阿波市阿波町伊勢5
旧神饌幣帛料供進神社。天正年間(1573~92)土地の豪族川人備前守が京都の賀茂社の御分霊を請けて祀ったと伝わる。その後、朽田村に遷宮された。
563
10
賀茂神社本殿右の妻飾りです。
賀茂神社本殿左の妻飾りです。
賀茂神社本殿左脇障子の彫刻です。
34
八幡神社 (市場町香美)
徳島県阿波市市場町香美八幡本176
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。明治5年(1872)村社に列格、同41年2月神饌幣帛料供進神社に指定された。大正8年(1919)杉尾神社外5社を合祀した。
283
11
八幡神社本殿右の妻飾りです。
八幡神社本殿左の妻飾りです。
八幡神社本殿扉上の彫刻です。
35
大地神社
徳島県阿波市土成町秋月中ノ王子132
旧神饌幣帛料供進神社。昔は、中王子権現と呼ばれていた。西に市場町山野上の西王子、東に土成の若一王子があり、当社はその中間にあたる。当社は、秋月城南鎮護の神として歴代城主の崇敬が厚かった。明治8年(1875)4月1日村社に列した。
281
11
大地神社本殿右脇障子の彫刻です。左側は破損したのかありませんでした。
大地神社の本殿です。
大地神社の拝殿内です。
36
岩津八幡神社
徳島県阿波市阿波町岩津93
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、第83代土御門天皇正治元年(1199)の春、阿波宰相中将信成公武運長久の御願によって梅川内の八幡宮を岩津に遷し、同所に大己貴命の御神徳を仰いで大社を造り杉尾大明神と崇め奉ったと伝わる。延宝9...
450
9
岩津八幡神社の本殿です。
岩津八幡神社の拝殿内です。
岩津八幡神社拝殿木鼻の吽形の獅子の彫刻です。
37
春日神社 (阿波市阿波町)
徳島県阿波市阿波町下喜来258
九神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。古くはこの場所に青蓮寺という寺があり、今の当社の境内を含む北西に4ヘクタール程の広い境内をもち、堂塔伽藍が建てられていたが、天正年間(1573~92)長宗我部氏の兵火により、堂塔がことごとく焼失した...
419
9
春日神社の本殿を近くから。
春日神社の本殿です。
春日神社の拝殿内です。
38
高泰神社
徳島県阿波市土成町土成高泰103
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。旧高井郷の鎮守として崇敬されていた。明治8年(1875)村社に列し、同28年8月社号を高臺から高泰に改めた。
818
5
高泰神社の本殿です。
高泰神社の拝殿内です。
高泰神社の拝殿と狛犬様です。
39
東條八幡神社
徳島県阿波市阿波町居屋敷219
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。往古より地名の東條八幡宮とよばれる古社である。明治4年(1872)村社となり、大正2年に瀬尾利及び鎮守等3社を合祀し、瀬尾利津姫命・大国主命・海津美神を併祭した。
402
9
東條八幡神社の本殿です。
東條八幡神社の拝殿内です。
東條八幡神社拝殿木鼻の吽形の獏の彫刻です。
40
諏訪神社 (阿波市土成町)
徳島県阿波市土成町土成大木180
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、江戸時代給人山﨑一族の崇敬をうけ、社殿も数回改築されたと伝わる。明治8年4(1875)村社に列した。大正4年(1915)に字実女鎮座の山神社ほか2社を合祀した。
387
9
諏訪神社の本殿です。
諏訪神社拝殿木鼻の吽形の龍の彫刻です。
諏訪神社拝殿木鼻中央の獅子の彫刻です。2体います。
41
日吉八幡神社
徳島県阿波市阿波町十善時地112
旧神饌幣帛料供進神社。桓武天皇延暦19年(800)兵部大輔武蔵介藤原朝臣道雄阿波守が、桜1000本を植えて桜の宮と称して祭祀し、、文明3年(1471)川久保城主三橋上総介が、近江国坂本村の氏神21社を合祀して十善師日吉山王宮八幡社とよ...
375
9
日吉八幡神社の本殿です。
日吉八幡神社の拝殿内です。
日吉八幡神社拝殿木鼻の吽形の獅子の彫刻です。ぷくっとした肉球がいい感じです。
42
貴布禰神社
徳島県阿波市阿波町井出口282
旧神饌幣帛料供進神社。創建年代不詳。当地の豪族川人備前守が京都貴布禰神社の御分霊を祀った。明治初年に柳川神社と早田妙見神社を合祀した。
409
8
貴布禰神社本殿左の妻飾りです。
貴布禰神社本殿扉上の彫刻です。
貴布禰神社本殿木鼻の彫刻です。
43
宮川神社
徳島県阿波市土成町宮川内宮ノ尾27
旧神饌幣帛料供進神社。吹越神社の御神霊を分祀して一村の氏神と尊崇し牛頭天王と称した。明治初年に八坂神社と改称、同44年(1911)吉野神社ほか24社を合祀し、宮川神社と改称した。
473
6
宮川神社の本殿です。保護のため囲まれていました。
宮川神社の拝殿内です。
宮川神社の拝殿です。
44
住吉神社
徳島県阿波市市場町香美住吉本237
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。明治5年(1872)村社に列格、同41年2月神饌幣帛料供進神社に指定された。大社8年(1919)秋葉神社外6社を合祀した。境内に文政13年(1830)の手水石、元治元年(1864)の百度石がある。
290
7
住吉神社本殿の妻飾りに不思議な模様が有りました。
住吉神社の本殿です。
住吉神社拝殿内の神額です。
45
八坂神社 (阿波町谷島)
徳島県阿波市阿波町谷島201
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、当社は山田古嗣(やまたのふるつぐ:平安時代初期の貴族。官位は従五位上)が崇敬祈願したと伝えられる。
285
7
八坂神社の吽形の狛犬様です。姿が漫画に出てきそうな愛嬌が有ります。
八坂神社の阿形の狛犬様です。
八坂神社の本殿です。
46
高部神社
徳島県阿波市市場町大俣行峯284
創建年代不詳。土地の人々から三宝大荒神として崇敬されている。
327
6
高部神社の本殿です。
高部神社の拝殿内です。三宝大荒神の神額が有ります。
高部神社拝殿の神額です。
47
八坂神社 (市場町香美住)
徳島県阿波市市場町香美住吉本246
創立年代不詳。旧神饌幣帛料供進神社。『神社明細帳』に「往古牛頭天王と公称。明治3年八坂神社と改称。」と記載されている。明治5年(1872)村社に列した。大正8年(1919)平野神社外1社を合祀した。
296
6
八坂神社の本殿です。
八坂神社の拝殿内です。
八坂神社の拝殿です。
48
大野島神社
徳島県阿波市市場町大野島天神66
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳。明治元年天満神社を天神社と改称し、同8年(1875)村社に列した。同42年に大野島内の江原神社をはじめ、鎌倉神社・杉尾神社・伊勢神社を合祀し、大野島神社と改称した。但し、徳島県神社誌には天神社と記載...
278
6
大野島神社本殿木鼻の彫刻です。
大野島神社の本殿です。
大野島神社の拝殿です。
49
天神社
徳島県阿波市阿波町天西山5
享保年間(1716~36)に当地の坂東七右衛門が産土神として天満宮の鎭斎を思い立ち、大坂久宝寺町大仏師妙覚に菅原道真公の像を刻ませ、京都北野天満宮において入神祈祷を修し、その御分霊として今の地に奉祀したと伝わる。御神体は、乾漆彩色を施...
364
5
天神社の拝殿内と神額です。
天神社の拝殿です。改修されていました。
天神社の阿形の狛犬様です。奥の左側の石灯籠は、天保13年(1842)の百姓一揆の首謀者であ...
50
若一王子神社
徳島県阿波市土成町土成大法寺569
旧神饌幣帛料供進神社。創立年代不詳であるが、明和9年(1772)の棟札が伝わる。大正5年(1916)付近の八坂神社などを合併、翌年に野神社を合併した。
363
5
若一王子神社の本殿です。
若一王子神社拝殿内の神額です。
若一王子神社の拝殿内です。
1
2
3
2/3
徳島県の市区町村
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
もっと見る
徳島県
徳島市
鳴門市
小松島市
阿南市
吉野川市
阿波市
美馬市
三好市
勝浦郡勝浦町
勝浦郡上勝町
名東郡佐那河内村
名西郡石井町
名西郡神山町
那賀郡那賀町
海部郡牟岐町
海部郡美波町
海部郡海陽町
板野郡松茂町
板野郡北島町
板野郡藍住町
板野郡板野町
板野郡上板町
美馬郡つるぎ町
三好郡東みよし町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。