ログイン
登録する
むつ市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
むつ市 全12件のランキング
2023年3月22日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
恐山菩提寺
青森県むつ市田名部字宇曽利山3-2
御朱印あり
恐山(おそれざん、おそれやま)は、下北半島の中央部に位置する外輪山、霊場である。また、霊場内に数種類の温泉が湧き、湯治場としても利用されている。下北半島国定公園に指定されている。最高峰は、標高879mの釜伏山。
45.1K
160
以前宿坊に泊まらせて頂いた時に頂きました。こちらの温泉は素晴らしかったです。
以前から行きたいと思っていた恐山、前日の夕方から泊まりました。朝からぐる〜とプラプラ歩きま...
恐山。もう一丁投稿します。
2
田名部神社
青森県むつ市田名部町1-1
御朱印あり
田名部神社の創建は不詳ですが下野国宇都宮の示現太郎大明神の分霊を宇曾利山(恐山を構成している山)に勧請したのが始まりとされ、康永4年(1341)の鰐口が伝わっている事から少なくともこれ以前から鎮座していたと思われます(その他にも年代不...
12.8K
30
田名部神社の御朱印です。移動の途中に参拝させて頂きました(*^^*)
田名部神社の拝殿を撮影しました。茅の輪くぐりもしてきました。
田名部神社の鳥居を撮影しました。
3
大畑八幡宮
青森県むつ市大畑町新町129
御朱印あり
大畑八幡宮は古くは深山(深山神社境内)の地の鎮座していましたが、江戸時代初期の慶安元年(1648)に現在地に遷座し、享保10年(1725)には京都の吉田家から正一位八幡宮の神位が授けられています。特に漁業や海運関係者から信仰され大畑湊...
7.6K
11
大畑八幡宮の御朱印を直書きでいただきました。
新町の社殿訪問後に本町の宮司宅でも参拝して御朱印をいただきました。
境内の紅葉がきれいでした。
4
円通寺
青森県むつ市新町4-11
御朱印あり
円通寺(えんつうじ)は、青森県むつ市にある曹洞宗の寺院。山号は吉祥山。本尊は釈迦如来。恐山菩提寺の本坊でもある。
5.9K
15
田名部海辺三十三観音霊場第1番札所の御朱印です。
円通寺の山門を撮影しました。
円通寺の本堂を撮影しました。
5
大縁山 龍本寺
青森県むつ市大湊新町29-19
御朱印あり
5.5K
14
見開きの御朱印の他にこちらもサービスでいただきました。
龍本寺のご本尊です。住職の対応がとても優しかったです。
青森県むつ市 龍本寺少し高台にあり陸奥湾が見渡せます
6
大覚院熊野神社
青森県むつ市新町50-2
御朱印あり
大永四年(1524)大覚院の祖先、真知坊という山伏が紀州熊野に於て修行し、霊験を体得し北に進みこの地に勧請した。殊に三代巨泉海坊は弘治三年(1557)旧四月八日、自ら火に投じて鎮火の行事をし氏子崇敬者の危急を救ったので「行人塚様」とし...
5.0K
16
田名部海辺三十三観音霊場第29番札所の御朱印です。
大覚院熊野神社の鳥居、拝殿を撮影しました。
この日はお祭りだったようで、山車が出ていました。
7
川内八幡宮
青森県むつ市川内町川内324
御朱印あり
川内八幡宮の創建は元亀2年(1571)、川内川上流の八幡淵に夜な夜な怪しげな光を放す物体があった為、村人達が拾い上げてみると、後に「三ノ奇石」と呼ばれるようになった1体の石像だった為、それを祀ったのが始まりと伝えられています。当初は古...
5.8K
5
有り難く、川内八幡宮にて夏詣の御朱印を頂きました。”八幡宮”の紫の社名印が特徴的。鳥居先左...
川内八幡宮の拝殿。当社の由緒等を丁寧に説明頂き、感謝です。
本州最北端下北半島西通鎮守
8
常念寺
青森県むつ市田名部町4-8
御朱印あり
常念寺の創建は慶長元年(1596)に開かれたのが始まりとされます。本尊である木造阿弥陀如来坐像(1躯)は平安時代後期に恵心院僧都源信によって製作され当初は浄土宗の大本山の1つ京都の清浄華院にありましたが常念寺が明暦年間(1655~16...
1.9K
16
田名部海辺三十三観音霊場第24番札所の御朱印です。
常念寺の本堂を撮影しました。本堂内には国の重要文化財に指定されている阿弥陀如来座像のほか、...
田名部海辺三十三観音霊場第24番の観音堂です。
9
大平神明宮
青森県むつ市大平町53-4
御朱印あり
大平村新高観音堂の創建は室町時代末期の永禄3年(1560)、尻高城(巣鷹城)の城主竹花因幡が身の着けた兜の前立にした十一面観音像を本尊として一宇を設けたのが始まりとされます。明治時代初頭に発令された神仏分離令により観音堂は廃され、十一...
1.6K
11
田名部海辺三十三観音霊場第16番札所の御朱印です。御朱印は大覚院熊野神社でいただけます。
青森県むつ市 大平神明宮拝殿です
青森県むつ市 大平神明宮十一面観音菩薩の石碑
10
大安寺
青森県むつ市大畑町本町80
大安寺(だいあんじ)は、青森県むつ市大畑町にある、曹洞宗寺院。山号は円祥山。本尊は釈迦如来。
2.3K
0
11
賽國寺
青森県むつ市大畑町本町25番地
1.0K
3
2019年8月14日の記録参道から参門を望む
2019年8月14日の記録です参門
2019年8月14日の記録です参道から本堂を撮ったものです
12
脇沢寺
青森県むつ市脇野沢桂沢284
御朱印あり
513
3
田名部海辺三十三観音霊場第30番札所の御朱印です。
脇沢寺の山門を撮影しました。
脇沢寺の本堂を撮影しました。
青森県の市区町村
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
もっと見る
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
北津軽郡板柳町
北津軽郡鶴田町
北津軽郡中泊町
上北郡野辺地町
上北郡七戸町
上北郡六戸町
上北郡横浜町
上北郡東北町
上北郡六ヶ所村
上北郡おいらせ町
下北郡大間町
下北郡東通村
下北郡風間浦村
下北郡佐井村
三戸郡三戸町
三戸郡五戸町
三戸郡田子町
三戸郡南部町
三戸郡階上町
三戸郡新郷村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。