ログイン
登録する
三戸郡三戸町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2022
三戸郡三戸町 全5件のランキング
2022年8月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
三戸大神宮
青森県三戸郡三戸町同心町字諏訪内43
御朱印あり
社伝によりますと、元亀元年(1570)伊勢の神宮より天照皇大神の御分霊を、著木山山頂に勧請したのが創祀とされます。その後、南部藩主の崇敬殊の外篤く、武運長久の祈願所と定められました。年と共に参拝者が激増し、社殿境内に狭隘を感じた為、藩...
39.5K
164
三戸大神宮みこにゃんの御朱印です。
三戸大神宮の拝殿です。中には、招き巫女「みこにゃん」がお待ちしてます。(^o^)
今、人気急上昇中の招き巫女「みこにゃん」です。ハートマークが「7個」+ かくれハートが1個...
2
糠部神社
青森県三戸郡三戸町大字梅内字城ノ下34-2
御朱印あり
当神社創建のきっかけは明治8年のこと、三戸給人であった佐藤連之助の提唱によります。当時は、廃藩置県の一環で全国に敷かれた廃城令によって、国内の城郭は悉く取り壊される時代でした。このような時代背景の中で、これまで築き上げてきた南部氏の...
11.9K
29
糠部神社 御朱印三戸城の国指定史跡記念の朱印みたいです。明日は津軽の本拠地・弘前に戻るので...
参拝記録の為の投稿です。
糠部神社拝殿南部家初代・南部光行(なんぶ・みつゆき)を祀る神社です。南部始祖は鎌倉武士です...
3
馬暦神社
青森県三戸郡三戸町大字川守田下比良19
御朱印あり
享保10年、8代将軍 徳川吉宗は当時オランダから献上された「ペルシャ産の名馬」を、名馬の飼育の評価が高い盛岡藩に与えます。盛岡藩は、この名馬を三戸の住谷野牧で種馬として育てることにしましたが、改良が上手くいかないまま亡くなってしまった...
4.3K
7
馬暦神社の御朱印です。三戸大神宮で頂けます。
馬暦神社の拝殿を撮影しました。たまたま神社を管理されている方が車で通りがかり、お参りしてく...
御朱印の初穂料などでこれから少しずつ修復整備していくそうです。
4
三戸城
青森県三戸郡三戸町梅内字城ノ下
御朱印あり
2.9K
12
通常は右の御城印ですが、なんと29日から国史跡指定記念特別御城印が発売されてました。文字が...
模擬天守閣【記事の抜粋】三戸町教育委員会は8日、国史跡指定が内定した三戸城跡(城山公園)の...
三戸城全景甲斐源氏の流れを汲む南部光行が南部の始祖。駐車場は本丸跡にあり、多分下から歩く🚶...
5
長栄寺
青森県三戸郡三戸町同心町古間木平49
2.9K
1
2年前の夏、家族で父方のご先祖が眠るこちらのお寺に伺い、お墓参りをしました。10年前の参拝...
青森県の市区町村
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
もっと見る
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
北津軽郡板柳町
北津軽郡鶴田町
北津軽郡中泊町
上北郡野辺地町
上北郡七戸町
上北郡六戸町
上北郡横浜町
上北郡東北町
上北郡六ヶ所村
上北郡おいらせ町
下北郡大間町
下北郡東通村
下北郡風間浦村
下北郡佐井村
三戸郡三戸町
三戸郡五戸町
三戸郡田子町
三戸郡南部町
三戸郡階上町
三戸郡新郷村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。