ログイン
登録する
南津軽郡大鰐町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2022
南津軽郡大鰐町 全6件のランキング
2022年7月03日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
大圓寺
青森県南津軽郡大鰐町大字蔵館字村岡12
御朱印あり
東北三十六不動尊霊場
大鰐温泉郷の中にある大円寺の起源は、奈良時代、聖武天皇の国分寺建立に際し、本尊大日如来を阿闍羅山の大安国寺に安置したことに始まります。後に大安国寺は荒廃し、鎌倉時代建久2年(1191)阿闍羅山千坊と称された「高伯寺」(円智上人建立)に...
4.5K
87
津軽八十八ヶ所霊場第60番札所の御朱印です。
昨日宵宮があり、本日が大祭ということでお参りしました。
東北三十六不動尊霊場第十四番札所
2
専稱院
青森県南津軽郡大鰐町大鰐夏沢29
御朱印あり
507
18
津軽龍神霊場の御朱印です。
専稱院の阿闍羅堂を撮影しました。堂内に阿闍羅山大権現及び龍神宮の御神体が祀られていて、旧暦...
専稱院の本堂を撮影しました。
3
唐牛熊野神社
青森県南津軽郡大鰐町唐牛杉ノ木66
天正年間(1573~1592)に阿闍羅山山頂に蔵館大円寺大日堂、古懸不動堂、久渡寺観音堂の三堂が建立され「阿闍羅千坊」と呼ばれる。内、久渡寺観音堂が、後に唐牛村沼田に奉移し、熊野宮(神仏習合)を名乗る。跡地には記念碑が現存している。寛...
1.4K
3
摂社。二社の摂社は裏参道沿いに並ぶ。
社殿。一の鳥居をくぐり階段を登ると二の鳥居越しに社殿がある。社殿には津軽特有のジャンバラ。
全景。一の鳥居をくぐり社殿へ、脇の裏参道を進むと摂社がある。
4
熊野神社・居土普門堂
青森県南津軽郡大鰐町居土観音堂
御朱印あり
249
2
津軽三十三観音霊場第31番札所の御朱印です。御朱印は居土集落の朱印所で頂けます。
熊野神社の本殿が左側、観音堂が右側です。
5
苦木熊野神社
青森県南津軽郡大鰐町苦木熊野91
御朱印あり
248
2
津軽三十三観音霊場第32番札所の御朱印です。御朱印は苦木集落の朱印所で頂けます。
苦木熊野神社の本殿です。
6
唐牛熊野神社の碑
青森県南津軽郡大鰐町唐牛沼田
寛永10年(1633)唐牛村戸井頭に遷座する以前の鎮座跡に建立された碑(いしぶみ)。
379
0
青森県の市区町村
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
もっと見る
青森県
青森市
弘前市
八戸市
黒石市
五所川原市
十和田市
三沢市
むつ市
つがる市
平川市
東津軽郡平内町
東津軽郡今別町
東津軽郡蓬田村
東津軽郡外ヶ浜町
西津軽郡鰺ヶ沢町
西津軽郡深浦町
中津軽郡西目屋村
南津軽郡藤崎町
南津軽郡大鰐町
南津軽郡田舎館村
北津軽郡板柳町
北津軽郡鶴田町
北津軽郡中泊町
上北郡野辺地町
上北郡七戸町
上北郡六戸町
上北郡横浜町
上北郡東北町
上北郡六ヶ所村
上北郡おいらせ町
下北郡大間町
下北郡東通村
下北郡風間浦村
下北郡佐井村
三戸郡三戸町
三戸郡五戸町
三戸郡田子町
三戸郡南部町
三戸郡階上町
三戸郡新郷村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。