ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (951位~975位)
京都市 全1,170件のランキング
2025年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
951
鍾馗神社 (若宮八幡宮境内社)
京都府京都市東山区五条橋東5丁目480
御朱印あり
鍾馗(しょうき)は主に中国の民間伝承に伝わる道教系の神である。日本では小さな民間信仰のひとつとして主に京都や奈良の町屋、一階の上の中屋根に置かれているところが多くみられ、向かい合わせの鬼瓦や同じ鍾馗から弾かれた災いなどをはね返し家を守...
1.2K
4
令和六年五月二十二日(直書き初穂料300円揮毫)【通常御朱印】若宮八幡宮境内に鎮座、若宮八...
京都市東山区 若宮八幡神社 阿波天満宮の右隣りに祀られている鍾馗神社、鍾馗は主に中国の民間...
若宮八幡宮境内にある鍾馗神社の案内。
952
永林寺
京都府京都市右京区京北塩田町西山34
814
8
本堂内に祀られた大黒天です。
本堂内にお参りさせていただきました。ご住職が留守のため、御朱印はいただけませんでした。
本堂内にお参りさせていただきました。立派な扁額が掛かっています。
953
阿弥陀寺
京都府京都市伏見区西大手町309
御朱印あり
1.0K
6
伏見区大手筋、阿弥陀寺。令和6年の京都浄土宗寺院特別大公開時に頂いた、ご本尊阿弥陀如来の御...
伏見区大手筋、阿弥陀寺本堂。令和5年の京都浄土宗寺院特別大公開で初めて公開されました。
954
本久寺
京都府京都市上京区上立売通千本東入姥ヶ西町590-1
永禄7年(1564年)建立。享保15年に発生した西陣焼け、天明8年に発生した天明の大火などの大火事でも残った焼けずの寺として有名。
1.5K
1
除夜の鐘をつきに行きました。暗いですが右奥が本堂、左が梵鐘です。寒い中お寺の方からお酒やジ...
955
松陽院
京都府京都市下京区柿本町666
御朱印あり
1.5K
1
御首題を頂きました大本山・本圀寺様の塔頭の一つです。御首題拝受498ヶ寺目。
956
三ッ梅稲荷神社
京都府京都市下京区川端町7
895
7
三ッ梅稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
三ッ梅稲荷神社の境内に鎮座する拝殿。
三ッ梅稲荷神社の三の鳥居にかかる扁額。
957
御劔大明神
京都府京都市下京区和気町14-120
1.1K
4
御劔大明神の拝殿にかかる扁額。
御劔大明神の境内に鎮座する拝殿。
御劔大明神境内の鳥居にかかる扁額。
958
榎木大明神 (都市町)
京都府京都市下京区都市町141ー1
1.0K
5
榎木大明神に鎮座する拝殿。
建物と一体化した鳥居。
住宅街を流れる高瀬川の側地人座する「榎木大明神」。
959
光厳天皇山國陵
京都府京都市右京区京北井戸町丸山
北朝初代天皇である光厳天皇の御陵同域に後花園天皇の後山國陵と後土御門天皇の分骨所がある
981
6
上へと続く階段は閉ざされてました。
こちらの陵は初代北朝天皇、光厳天皇も併せていらっしゃいます。
参道石段の途中が拝所になっていました
960
田邑陵 文徳天皇
京都府京都市右京区太秦三尾町1
御朱印あり
1.0K
5
桃山陵墓監区事務所にて
文徳天皇陵へ参拝に上がりました。
文徳天皇陵へ参拝に上がりました。宮内庁の案内板です。
961
慈氏院
京都府京都市左京区南禅寺福地町86−14
1.4K
1
達磨大師と書かれた石碑が有りました。
962
日吉神社 (釘隠町)
京都府京都市下京区釘隠町
767
8
日吉神社の境内に鎮座する拝殿。
日吉神社の境内の鳥居にかかる扁額。
日吉神社境内に鎮座する拝殿。
963
蟠桃院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町51
1.3K
2
綺麗な庭園が見えましたね。
蟠桃院の入口になります。
964
後田邑陵 光孝天皇
京都府京都市右京区宇多野御池町8
御朱印あり
1.0K
5
桃山陵墓監区事務所にて
光孝天皇陵へ参拝に訪れました。
光孝天皇陵へ参拝に訪れました。宮内庁の案内板です。
965
顕正寺
京都府京都市伏見区堀詰町540−3
御朱印あり
1.3K
2
御首題を頂きました。御首題拝受761ヶ寺目。
顕正寺の表玄関です。
966
延仁寺
京都府京都市東山区今熊野字総山2
延仁寺(えんにんじ)は、京都市東山区にある真宗大谷派の寺院。大谷派では、宗祖親鸞の荼毘所とする。本尊は、大谷派寺院としては珍しく舟型光背の阿弥陀如来立像で、阿弥陀三尊形式で安置される。
1.5K
0
967
後村上陵 円融天皇
京都府京都市右京区宇多野福王子町79−12
御朱印あり
1.0K
5
桃山陵墓監区事務所にて
円融天皇陵へ参拝に上がりました。
圓融天皇陵へ参拝に上がりました。宮内庁の案内板です。
968
稲荷大明神・市姫大明神
京都府京都市東山区上人町
952
6
稲荷大明神・市姫大明神拝殿にかかる扁額。
稲荷大明神・市姫大明神の拝殿。
稲荷大明神・市姫大明神境内の拝殿。
969
西光寺
京都府京都市東山区清水161
1.4K
1
門前でお詣りとなりました。
970
白山神社
京都府京都市右京区京北田貫町宮ノ後12-2
御朱印あり
1.0K
5
白山神社の御朱印(印無し)です😃社務所で会話が弾みからのナゾ???????展開で白山神社と...
白山神社の本殿前から
境内から白山神社の本殿を
971
入野神社
京都府京都市西京区大原野上羽町192
943
6
入野神社境内の本殿にかかる扁額。
入野神社境内に鎮座する本殿。
入野神社境内に鎮座する拝殿。
972
久成院
京都府京都市下京区岩上通五条上る柿本町678
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました大本山・本圀寺様の塔頭の一つです。御首題拝受503ヶ寺目。
973
教法院 (妙顕寺塔頭)
京都府京都市上京区寺之内通新町西入妙顕寺前町515−8
1.4K
1
京都市 妙顕寺塔頭 教法院さんにお参り✨こちらもお留守のようでした🙏お留守の塔頭さんは全て...
974
地龍弁財天
京都府京都市東山区長光町
1.4K
1
京都市内の「地龍弁財天」にお詣りしました。⛩️
975
大内山陵 宇多天皇
京都府京都市右京区鳴滝宇多野谷
御朱印あり
1.0K
5
桃山陵墓監区事務所にて
宇多天皇陵へ参拝に上がりました。圓融天皇火葬塚から歩いて15分程でしたが、アップダウンが激...
宇多天皇陵です。宮内庁の案内板です。
…
36
37
38
39
40
41
42
…
39/47
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。