ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (976位~1000位)
京都市 全1,170件のランキング
2025年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
976
眞福寺
京都府京都市伏見区桃山町鍋島28−1
御朱印あり
1.3K
2
御首題を頂きました。御首題拝受766ヶ寺目。
眞福寺のご本堂です。
977
梅之宮神社
京都府京都市左京区大原大長瀬町370
1.3K
2
梅之宮神社の拝殿です。
梅之宮神社の鳥居です。
978
本瑞寺 (上京区)
京都府京都市上京区姥ケ寺之前町896−1
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。御首題拝受616ヶ寺目。
979
龍嶽院
京都府京都市左京区東大路二条下る北門前町481−5 東大路二条下る北門前町481
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。御首題拝受803ヶ寺目。
980
西念寺
京都府京都市下京区高倉通五条下る堺町35
御朱印あり
1.2K
3
令和六年五月二十一日(直書き初穂料300円揮毫)【通常御朱印】016《鞍馬寺》35
五条通沿いの西念寺。由緒のあるお寺の様で、住職さんのお時間があれば丁寧に由緒などお伺いでき...
五条通に鎮座する西念寺。
981
隣華院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町47
御朱印あり
1.2K
3
過去に頂いた御朱印です。
中を撮らせてもらっています。
麟華院の入口になります。
982
正行院
京都府京都市上京区 相合図子一条下一番107
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました。御首題拝受625ヶ寺目。
983
了円院
京都府京都市下京区猪熊通五条下る柿本町668
御朱印あり
1.4K
1
御首題を頂きました大本山・本圀寺様の塔頭の一つです。御首題拝受499ヶ寺目。
984
秋葉神社 (大宮秋葉山)
京都府京都市北区大宮秋葉山
993
5
秋葉神社の奥の拝殿には参拝された気配がありました。
秋葉神社。廃神社のようですが何か所も案内看板が出ています。
秋葉神社参道の階段。だいぶん朽ちてます。
985
榎木大明神 (長光町)
京都府京都市東山区長光町
891
6
榎木大明神の境内に鎮座する拝殿。
榎木大明神に鎮座する「地龍弁財天」。
榎木大明神の境内に鎮座する弁財天と祠。
986
三會寺
京都府京都市上京区 千本西入風呂屋町72
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受617ヶ寺目。
987
衣笠常修寺
京都府京都市北区衣笠開キ町38
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受700ヶ寺目。
988
高市稲荷神社
京都府京都市下京区升屋町
977
5
高市稲荷神社の拝殿にかかる扁額。
高市稲荷神社に鎮座する「高市大明神」の拝殿。
高市稲荷神社にもおみくじあがありました。
989
樫原廃寺跡
京都府京都市西京区樫原内垣外町
樫原廃寺跡(かたぎはらはいじあと)は、京都府京都市西京区樫原にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。京都市西南部の長岡丘陵東麓に位置する。7世紀半ば(飛鳥時代後期)に建立され、平安時代中期に廃絶したと考えられる。寺名が判明しなかっ...
1.4K
0
990
本願寺山科別院
京都府京都市山科区東野狐藪町2番地
寛正六年(1465)、京都東山・大谷本願寺が比叡山の僧徒により破却され、ご開山親鸞聖人のご真影は大津・近松御坊にご避難されていました。蓮如上人64歳の時、文明十年(1478)に山科郷野村西中路に坊舎を建てられました。山科本願寺のはじま...
973
5
本願寺山科別院史料には「山科本願寺ノ城」と記されており、トンデモ城郭❗️でした。遺構が残っ...
本願寺山科別院本堂【本願寺第8世蓮如上人時代の流れ】①寛正六年(1465)、京都東山・大谷...
本願寺山科別院本堂内自由に参拝出来ました😊
991
大枝神社
京都府京都市西京区大枝沓掛町7-52
康保4年(967)施行の『延喜式』には、神社の名前として『乙訓郡大井神社』と記載されている。現在の氏神は、高美計神である。この地の先住民である大枝氏の祭祀神といわれている。しかし、はじめは聖徳太子の幼児の像が祀られていたところから、千...
171
13
境内社:稲荷社になります。
境内社:天満宮・八幡宮になります。
境内社(?):不動明王になります。
992
南観音山
京都府京都市中京区新町錦小路上ル百足屋町
御朱印あり
770
7
2025 祇園祭後祭 南観音山 御朱印(スタンプ)
祇園祭山鉾・南観音山になります。
祇園祭山鉾・南観音山になります。
993
直勝寺
京都府京都市伏見区深草宝塔寺山町32−3
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受655ヶ寺目。
994
妙林寺
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺今堀町14−1
御朱印あり
1.2K
2
直書きのご題目いただきました
995
本瑞寺 (京都市右京区)
京都府京都市右京区太秦石垣町38
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受755ヶ寺目。
996
浄妙庵
京都府京都市左京区田中上玄京町49
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受694ヶ寺目。
997
悟真寺
京都府京都市右京区太秦東蜂岡町5-1
御朱印あり
1.1K
3
令和7年度第十回 京都浄土宗寺院 特別大公開に合わせて参拝させていただき御朱印直書きと書置...
右京区悟真寺にある円山応挙の墓
右京区悟真寺にある円山応挙の墓
998
宝菩提院
京都府京都市南区九条町404
929
5
宝菩提院の庫裡です。残念ながら御朱印は有りません(⌒-⌒; )
本堂前にある水子地蔵尊です。
東寺塔頭寺院・宝菩提院の本堂です。
999
法輪寺 (法音寺京都支院)
京都府京都市上京区寺町通今出川上る 二筋目西入北横町360
御朱印あり
1.3K
1
御首題を頂きました。御首題拝受801ヶ寺目。2024/1/26にお伺いしました。お上人様が...
1000
徳禅寺
京都府京都市北区紫野大徳寺町82−1
1.2K
2
徳禅寺の門前です。記録のみです。
徳禅寺の門前になります。
…
37
38
39
40
41
42
43
…
40/47
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。