ログイン
登録する
京都市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1001位~1025位)
京都市 全1,170件のランキング
2025年11月24日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1001
大宮姫命稲荷神社
京都府京都市上京区主税町826
1.0K
4
大宮姫命稲荷神社の裏参道。
大宮姫命稲荷神社の境内に鎮座する祠。
大宮姫命稲荷神社の拝殿。
1002
称讃寺
京都府京都市西京区牛ケ瀬青柳町24
御朱印あり
1.0K
3
過去に頂いた御朱印です。
ご住職はお留守でしたが、保育園のスタッフさんが対応してくださいました
1003
衣手神社
京都府京都市左京区西新京極東衣手町10
古来 玉依姫命を奉斎し郡に坐す『三宮社』と称したが、明治8年松尾大社の境内に坐す衣手社の羽山戸命を合祀してよりは『衣手社』と改称し今日に及んでいる。
896
5
衣手神社 詳細は由緒書をご覧下さい。
衣手神社 詳細は由緒書をご覧下さい。
衣手神社 詳細は由緒書をご覧下さい。
1004
長福寺
京都府京都市南区東九条烏丸町34
1.0K
3
境内のお地蔵様です。声をかけて、お参りさせていただきました。
長福寺の本堂です。ちょうどご住職がお出かけされたところでした。
長福寺の山門です。この付近には同じ宗派、同じ寺号のお寺が2寺あります。こちらの山号は放光山です。
1005
妙釋院
京都府京都市左京区北門前町481 安藤順冠
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受800ヶ寺目。2024/1/26にお伺いしました。お上人様が...
1006
龍王稲荷大明神
京都府京都市上京区真盛町712-11
977
4
龍王稲荷大明神の本殿。
住宅街の中の龍王稲荷大明神。
龍王稲荷大明神の拝殿にかかる扁額。
1007
八兵衛明神
京都府京都市中京区中之町577-17
974
4
細くてそれほど長くない柳小路ですが行列のできるお店が何店舗か。
八兵衛明神の境内には狸が鎮座していました。
柳小路通りに鎮座する「八兵衛明神」。
1008
善明院
京都府京都市上京区新町通鞍馬口下る下清蔵口町135
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受614ヶ寺目。
1009
大雲寺
京都府京都市左京区岩倉上蔵町305番地
御朱印あり
縁起によれば、天禄2年(971年)に比叡山で法会があり、多くの公卿らが五色の霊雲の立ち昇るのを見た。日野中納言文範卿がこれを見て山を下り、霊雲の谷(岩倉)に至った。そこで老尼(石座明神)と出逢い、その地が観音浄土の地と知り、伽藍建立の...
1.2K
1
335年ぶりとなる秘仏(十一面観音)のご開帳にあわせて拝観
1010
善性院
京都府京都市左京区 仁王門通川端東入大菊町96
御朱印あり
仁王門通(におうもんどおり)にある日蓮宗の寺院。頂妙寺の塔頭。
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受658ヶ寺目。
1011
實成院
京都府京都市上京区新町通鞍馬口下る下清蔵口町135
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受613ヶ寺目。
1012
教音院
京都府京都市下京区新開町397−1 仏光寺下る
1.2K
1
こちらにもお寺がありました。
1013
瑞芳寺
京都府京都市北区鷹峯南鷹峯町10
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受696ヶ寺目。
1014
三明院
京都府京都市右京区京北塔町上ノ段44
749
6
三明院のお庭と本堂です。
お庭への入口です。左側が本堂です。
境内の三匹のタヌキさんです。
1015
専弥寺
京都府京都市左京区静市野中町17
1.2K
1
蓮ワークしてきました♥️ずっとやってみたかったので嬉しかったです😚🎶#蓮ワーク#専弥寺#毘沙門堂
1016
海福院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町54
1.2K
1
海福院の入口になります。
1017
火尊天満宮
京都府京都市下京区風早町559−1
祇園祭の山(油天神山)を出し、御神体の(菅原道真木像)を山に遷す御霊社。
1.2K
1
油小路通りの火尊天満宮に参拝。祇園祭の油天神山の御神体(菅原道真公木像)をお祀りしています。
1018
金牛院 (妙心寺塔頭)
京都府京都市右京区花園妙心寺町45
1.2K
1
金牛院と書かれています。
1019
本栖寺
京都府京都市伏見区小栗栖中山田町5−5
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受765ヶ寺目。
1020
明王院不動寺
京都府京都市下京区松原中之町501松原通麩屋町西入
1.2K
1
京都市下京区の「明王院不動寺」にお詣りしました。
1021
源妙院
京都府京都市中京区下本能寺前町
御朱印あり
本能寺第13世御貫首日堯聖人が開基。宿坊 中興源妙院日玄 上人が本能寺第27世であり、現在末裔が源妙院の塔頭総代です。
1.0K
3
源妙院の御朱印です。志納金は300円です。
源妙院を拝観しました👏
1022
妙蓮寺
京都府京都市南区上鳥羽南島田町21 法光山妙蓮寺
御朱印あり
1.2K
1
御首題を頂きました。御首題拝受703ヶ寺目。
1023
大乗院 (随心院塔頭)
京都府京都市山科区小野御霊町52
1.1K
2
大乗院 (随心院塔頭)
大乗院 (随心院塔頭)
1024
辨財天 (東山区)
京都府京都市東山区弁財天町
1.0K
3
辨財天の境内に鎮座する辨財天。御由緒は見当たりませんが、住所の弁財天はこの辨財天さんが由来...
辨財天の境内に鎮座する地蔵尊。
白川が鴨川に流れ込む手前に鎮座する辨財天。
1025
倉吉大神
京都府京都市南区西九条猪熊町18.
906
4
独特の雰囲気のある「倉吉大神」の拝殿。
針小路通から見た「倉吉大神」。
倉吉大神の鳥居にかかる扁額。
…
38
39
40
41
42
43
44
…
41/47
京都府の市区町村
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
もっと見る
京都府
京都市
福知山市
舞鶴市
綾部市
宇治市
宮津市
亀岡市
城陽市
向日市
長岡京市
八幡市
京田辺市
京丹後市
南丹市
木津川市
乙訓郡大山崎町
久世郡久御山町
綴喜郡井手町
綴喜郡宇治田原町
相楽郡笠置町
相楽郡和束町
相楽郡精華町
相楽郡南山城村
船井郡京丹波町
与謝郡伊根町
与謝郡与謝野町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。