ログイン
登録する
糸魚川市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
糸魚川市 全14件のランキング
2023年12月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
藤光庵 (ほのぼの観音)
新潟県糸魚川市大平 945
御朱印あり
糸魚川市上覚の曹洞宗寺院 普済寺(ふさいじ)の小寺。日光市 三宝山 等泉寺(とうせんじ)より賜った子安観世音菩薩、石仏 ほのぼの観音さまがおられ、子供達の健やかな成長を見守られている。
96.0K
393
新潟県 糸魚川市 普済寺 藤光庵(ほのぼの観音)🙏10月の直書き御朱印✨
藤光庵さんでいただいた お正月限定御朱印 鳳凰 だそうです。
新潟県 糸魚川市 普済寺 藤光庵(ほのぼの観音)🙏直書き御朱印描き中の心澄さん✨
2
天津神社
新潟県糸魚川市一の宮1-3-34
御朱印あり
諸国一宮
天津神社(あまつじんじゃ)は、新潟県糸魚川市にある神社。式内社論社で、越後国一宮を称する。旧社格は県社。
32.0K
122
御朱印はもう貰えると思ってましたが、まだ不可でした。
広々とした境内に茅葺屋根の拝殿
天津神社の拝殿正面になります。
3
能生白山神社
新潟県糸魚川市大字能生7239
御朱印あり
古代奴奈川族の首長、奴奈川姫を祀って産土神社としたのが始まりと云われており、かつては権現岳にありました。社伝によれば第十代崇神天皇十年十一月初午の日に始まったとされ、醍醐天皇の命よって作られ927年に完成した「延喜式」に記載されている...
16.3K
43
糸魚川市 能生白山神社書き置きの御朱印をいただきました😊
糸魚川市 能生白山神社さんにお参り✨茅葺きが趣きがあります😊
糸魚川市 能生白山神社さんにお参り✨
4
普済寺
新潟県糸魚川市上覚798
御朱印あり
12.8K
10
普済寺さまの御朱印です(*☻-☻*)!2020年 終戦記念日の参拝 投稿です!普段は 藤光...
御朱印をお願いすると書いていただける事になり、御朱印待ちの時に本堂の中に入らせてもらい、こ...
こちらは本堂の前にある山門です。
5
大神社
新潟県糸魚川市大字平1345
御朱印あり
6.3K
20
大神社⛩さまの御朱印です(直書き)(o^^o)!2020年1月参拝 投稿です!大きな朱色の...
大神社⛩さまの参道階段と鳥居さんです^ ^!この頃は ⛩や社殿にカメラを向けるということに...
新潟県糸魚川市の大神社に参拝しました。こちらは拝殿です。こじんまりとしていて静かなところでした。
6
大野神社
新潟県糸魚川市大野1992
御朱印あり
5.9K
16
大野神社にお詣りしてきました。
大野神社⛩さまの鳥居と社標柱です(╹◡╹)!神社の名にあやかり!活動休止中の嵐のファンの方...
大野神社⛩さまの扁額です(^_^)!
7
青海神社
新潟県糸魚川市青海762
御朱印あり
毎年1月15日に行われる、青海神社に伝わる神事「竹のからかい」が名物です。町を東西2つに分け竹を引き合い、豊作を占う奇祭として国指定重要無形民俗文化財にも指定されています。
6.2K
11
社名印に変更になってました。
青海神社⛩さまの鳥居です^ ^!
青海神社⛩さまの社殿です)^o^(!
8
白馬大仏
新潟県糸魚川市大所989
白馬大仏像は昭和44年、白馬温泉開祖にして、故金田義孝翁の発願によって建立されました。以来慈悲と平和の象徴として多くの人々に信仰され、愛されています。
3.7K
7
かつての国道148号沿いにある大仏さまですが、今は県道375号となり、車の往来もわずかでし...
大仏さまの銘板です。地元企業が多く名を連ねています。
大仏さまの右前から撮影してみました。台座が鮮やかです。
9
光明院
新潟県糸魚川市能生4872-1
御朱印あり
3.2K
6
新潟県糸魚川市にある光明院の御朱印です。無住なので、道を挟んで隣の実相院で頂けます。
新潟県糸魚川市にある光明院の石塔です。
光明院のなんだか特徴的な石仏さまです。
10
実相院
新潟県糸魚川市大字能生6678
御朱印あり
3.0K
6
新潟県糸魚川市にある実相院の御朱印です。
新潟県糸魚川市にある実相院の閻魔大王です。
新潟県糸魚川市にある実相院の木仏さまです。安駄婆かな?
11
桂神社
新潟県糸魚川市桂902
明治40年9月6日、同村西口の神明社を合併、社号を桂神社とした。
2.7K
2
住宅街の中に建ってました。
桂神社にお詣りしてきました。
12
能生弁天岩
新潟県糸魚川市能生弁天岩
1.3K
11
糸魚川市 弁天岩です✨景観が素晴らしいです😊
灯台の下には祠がありました。高所恐怖症の身としてはギリな高さ
橋の脇には「恋する灯台」と称して絵馬を掛ける場所がありましたが、おじさんは意に介さずスルー
13
厳島神社
新潟県糸魚川市大字能生
創建不詳ながら1000年以上前とされている。能生白山神社の末社で旧来 岩窟弁財天と称され、島の中程に祀られている。岩の中央部には海の守り神である「市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)」を祭神とする厳島神社が祀られている。また、弁天岩の...
1.2K
8
厳島神社の説明書きです。
厳島神社を正面から。
能生弁天岩の中腹に鎮座されています。
14
秋葉神社
新潟県糸魚川市横町1丁目58
安永6(1777)年、糸魚川藩主四代 松平直紹(まつだいらなおつぐ)の時代、現社地民家より出火、横町陣屋を含む大火災となり多数罹災し、翌安永7年火伏の神として出火地に「秋葉大権現」から勧請創建された。明治11年創建より100年になるこ...
902
3
由緒書きの立看板です。
お賽銭は、扉に開けられた穴から、社殿内のお賽銭箱へ入れられるようになっていました。
糸魚川散策で立ち寄り、参拝させていただきました。
新潟県の市区町村
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
もっと見る
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
北蒲原郡聖籠町
西蒲原郡弥彦村
南蒲原郡田上町
東蒲原郡阿賀町
三島郡出雲崎町
南魚沼郡湯沢町
中魚沼郡津南町
刈羽郡刈羽村
岩船郡関川村
岩船郡粟島浦村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。