ログイン
登録する
阿賀野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
阿賀野市 全35件のランキング
2023年12月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
旦飯野神社
新潟県阿賀野市宮下195
御朱印あり
旧笹神村の米作り発祥を伝える神社。万能の力を持つ神さまをまつっているため、厄除けや運気向上などにご利益があるとか。拝殿にはハート型の縁結びの絵馬があり人気。福あめ、お神酒は無料でいただける。また、境内には耳の病に霊験あらたかとされるお...
49.6K
104
旦飯野神社の御朱印です。
旦飯野神社の社殿です。中はおもてなしの心が素晴らしいです。
新潟県阿賀野市の旦飯野神社にお詣りして来ました。
2
水原八幡宮
新潟県阿賀野市外城町14−21
御朱印あり
拝殿に入れる日と入れない日があるようです
43.0K
210
本日に月参りとして参拝後に月替りである今月の御朱印を頂きました!!(^^)今月のデザインは...
拝殿前には菊の花が飾られてました!!(*^^*)
今回の手水舎の飾り付けです。
3
安田八幡宮
新潟県阿賀野市保田504
御朱印あり
14.4K
25
御朱印、書置き頂きました。
安田八幡宮の初代鬼瓦になります。
安田八幡宮参拝。社殿です。
4
中島大山祇神社
新潟県阿賀野市中島町487
御朱印あり
11.2K
25
参拝し書置きの御朱印頂きました。
中島大山祇神社参拝。鳥居⛩から。
新潟県阿賀野市にある中島大山祇神社の拝殿です。雪降ってます!
5
華報寺
新潟県阿賀野市出湯794
御朱印あり
出湯温泉街の奥にたたずみ、荘厳な雰囲気漂う禅宗の寺院。開湯から1200年。 県内最古の歴史を誇る弘法大師伝説の温泉。そのお湯は、今もこの華報寺境内の共同浴場の源泉として湧き出ています。明治・大正時代には、新潟周辺の大地主や役人が多く訪...
9.9K
13
五頭山華報寺の御朱印ですお忙しい中を直書きして頂きました
阿賀野市の華報寺で御朱印とお風呂を頂いてまいりました \(^o^)/
華報寺の扁額五頭山ですね
6
水原神明宮
新潟県阿賀野市中央町1丁目7−10
御朱印あり
8.5K
10
神明宮さんの御朱印です。道路を挟んで向かえの宮司さん宅でいただきました。
神明宮⛩さんの拝殿内部です。
神明宮⛩さんの拝殿です。お詣り🙏🙏🙏
7
臨澤山柏樹林観音寺
新潟県阿賀野市草水751
御朱印あり
6.7K
16
阿賀野市の観音寺さまの御朱印です。
戊辰戦争の時に打ち込まれた砲弾が展示してありました。
楼門の前には、上杉謙信公のお墓があります。
8
優婆尊高徳寺
新潟県阿賀野市次郎丸1381
御朱印あり
6.5K
12
阿賀野市の優婆尊にて御朱印を頂いてまいりました書き置きに日付を書いてもらいました
境内に有りますお不動様
阿賀野市に在ります優婆尊近くの高徳寺が管理してます
9
猿田彦神社
新潟県阿賀野市
御朱印あり
6.3K
11
庚申の日、宮司さんより直書き頂きました。
猿田彦神社の社号標になります。
猿田彦神社の扁額になります。
10
玉泉寺
新潟県阿賀野市分田1043
御朱印あり
5.8K
15
玉泉寺さまの住職から 描いて頂いた御朱印です!永平寺での とても厳しい修行の時に 書道を始...
玉泉寺 本堂です。残念ながらお留守でした。お留守番の方に声を掛けてお詣りさせて頂きました。
阿賀野市 玉泉寺にお参りして来ました
11
福隆寺
新潟県阿賀野市寺社甲1853
御朱印あり
寺社山福隆寺の創建は天平8年(736)に行基がこの地を訪れ、自ら千手観世音(御丈2尺4寸)を彫り込み安置したのが始まりと伝わっています。大同2年(807)には弘法大師空海が訪れ将軍地蔵、勝敵毘沙門を彫り込み千手観世音の脇侍とし堂宇を整...
6.6K
7
新潟県阿賀野市の福隆寺の御朱印です。#越後新四国八十八ヶ所霊場
新潟県阿賀野市にある寺社山福隆寺の本堂です。広い敷地内の中に大きな本堂が建っています!
寺社山 福隆寺の入り口です。奥に見えるのがお堂です。
12
梅護寺
新潟県阿賀野市小島377
御朱印あり
5.5K
7
梅護寺の御朱印を頂きました
まだ…梅は咲いていませんでした
越後七不思議がふたつもある梅護寺の石碑です。何故か梅護寺を写し忘れました。
13
大雲寺
新潟県阿賀野市外城町14-26
御朱印あり
5.0K
10
阿賀野市に有ります大雲寺で御朱印を頂いてまいりました
阿賀野市に有ります大雲寺の本堂です
大雲寺本堂吉祥閣でしょうか?
14
孝順寺
新潟県阿賀野市保田4626−1
御朱印あり
真宗大谷派の寺として、また親鸞聖人にまつわる越後七不思議の一つ“保田の三度栗”の寺として知られています。 瓦ぶきの大屋根をのせた豪邸をそのまま本堂とし、老樹に囲まれた境内をはじめ、見事な池泉回遊式の日本庭園があります。 開基は承元2年...
5.4K
5
新潟県阿賀野市 考順寺 様 御朱印です。越後七不思議 (三度栗)のお寺さんです。
阿賀野市、孝順寺の御本尊です。
阿賀野市の孝順寺への道端で咲いていた紫陽花です。とても強い生命力!
15
石動神社 (阿賀野市駒林)
新潟県阿賀野市駒林1369
御朱印あり
4.7K
6
新潟県阿賀野市にある石動神社の御朱印です。18日に御朱印帳を渡して19日に頂きました。
阿賀野市駒林の石動神社の拝殿です。
新潟県阿賀野市駒林にある石動神社の拝殿です。色々と飾られています。
16
釈尊寺
新潟県阿賀野市下ノ橋2642
御朱印あり
4.7K
5
京ヶ瀬にある釈尊寺の御朱印です。うちのクルマのナビが高性能過ぎて田んぼ道を走らされましたが...
釈尊寺の右側です。石に慈鳳山釈尊寺と書いてあります。
釈尊寺の入り口左側です。蒲原二十一番札所になります。
17
無為信寺
新潟県阿賀野市下条町8−21
御朱印あり
4.5K
7
パンフレットもある、立派なお寺です。中で不動明王様の彫刻などを観ることもできました。
無為信寺の入り口です。
無為信寺の門前にある無為信橋です。朱塗りでキレイ!
18
能満山長楽寺
新潟県阿賀野市北本町4−41
御朱印あり
4.4K
5
ちょうどご住職がいる時でした。広い境内でした。
阿賀野市にある長楽寺の山門です。
長楽寺の本堂です。すみません、左右が見切れてます。
19
養廣寺
新潟県阿賀野市駒林1768
御朱印あり
4.2K
5
阿賀野市の養廣寺さまの御朱印です。
ここは養廣寺の入り口になります。
阿賀野市養廣寺の山門です。
20
天樹寺
新潟県阿賀野市勝屋1747
御朱印あり
3.3K
4
新潟県阿賀野市にある天樹寺の御朱印です。 #蒲原三十三観音霊場
天樹寺の石仏です。お地蔵様かな?
天樹寺の新し目な仏像様です。
21
多賀社観音堂
新潟県阿賀野市百津898
御朱印あり
3.2K
4
新潟県阿賀野市にある多賀社観音堂の十一面観音の御朱印です。蒲原三十三観音第十八番札所。
新潟県阿賀野市にある多賀社観音堂の祠です。
新潟県阿賀野市にある多賀社観音堂の観音堂の方です。
22
東陽寺
新潟県阿賀野市船居1117
御朱印あり
2.9K
4
新潟県阿賀野市の東陽寺の御朱印です。
新潟県阿賀野市にある東陽寺本堂にある地獄絵図?です。
東陽寺の本堂を入り口から。
23
分田日枝神社
新潟県阿賀野市分田
御朱印あり
3.0K
3
新潟県阿賀野市分田にある日枝神社の御朱印です。神職さんのお宅で頂きました。
阿賀野市分田にある日枝神社の石碑です。
新潟県阿賀野市分田にある日枝神社の拝殿です。ずいぶんと暑かった!
24
徳昌寺
新潟県阿賀野市村岡1386
御朱印あり
2.7K
4
新潟県阿賀野市の徳晶寺の御朱印です。
徳昌寺の駐車場手前におられるお不動様です。
徳昌寺のお地蔵様です。
25
女堂の観音堂
新潟県阿賀野市女堂
2.4K
3
新潟県阿賀野市にある女堂観音堂を少し斜めから。
阿賀野市、女堂観音堂を正面から。
新潟県阿賀野市にある女堂観音堂を階段下から。
1
2
1/2
新潟県の市区町村
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
もっと見る
新潟県
新潟市
長岡市
三条市
柏崎市
新発田市
小千谷市
加茂市
十日町市
見附市
村上市
燕市
糸魚川市
妙高市
五泉市
上越市
阿賀野市
佐渡市
魚沼市
南魚沼市
胎内市
北蒲原郡聖籠町
西蒲原郡弥彦村
南蒲原郡田上町
東蒲原郡阿賀町
三島郡出雲崎町
南魚沼郡湯沢町
中魚沼郡津南町
刈羽郡刈羽村
岩船郡関川村
岩船郡粟島浦村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。