ログイン
登録する
土岐市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2022
土岐市 全14件のランキング
2022年7月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
妻木八幡神社
岐阜県土岐市妻木町3051-1
御朱印あり
八幡神社(はちまんじんじゃ)は、岐阜県土岐市妻木町にある神社。土岐氏にゆかりのある神社である。社紋は土岐氏の家紋と同じ「土岐桔梗」である。例祭では流鏑馬神事が行われ、土岐市の無形民俗文化財に指定されている。
12.1K
33
妻木八幡神社の御朱印になります。コロナ過のため書き置きなのですが、長野県から参拝に訪れたこ...
御朱印を待っている間に裏で飼育されている馬を見学させていただきました。
妻木八幡神社本殿になります。
2
久尻神社
岐阜県土岐市泉町久尻土岐市泉町久尻784番地
御朱印あり
例祭日 10月第2日曜日 本神社は人皇百十二代霊元天皇の御代に美濃国郡尻村と称せられ窯郷に鎮座の津島神社即寛文11月5日創立祭神建速須佐之男命(天照大神の御弟)、(厄除の神)と百十四代中御門天皇享保12年10月創建の日吉神社(旧官幣大...
9.2K
13
御朱印を直書きでいただきました。
朝早く参拝に訪れました。境内がとても広くゆったりとした雰囲気の良い神社でした。社務所の方た...
久尻神社にお詣りしました。
3
白山神社・八王子神社
岐阜県土岐市駄知町平1607-1
御朱印あり
延徳2年及び元亀2年(1489年頃)再建と記録に残されているものの、この神社がいつ鎮座したかについては不詳となっています。
6.7K
10
参拝の管理のため、過去にいただいた御朱印をUPしてます。
岐阜県 土岐市 八王子神社さん✨
白山神社。鬱蒼とした木々に囲まれています。
4
崇禅寺
岐阜県土岐市妻木町上郷55-1
御朱印あり
崇禅寺(そうぜんじ)は、岐阜県土岐市にある臨済宗妙心寺派の仏教寺院である。山号は「光雲山」。1354年(文和3年)初代妻木城主土岐頼重が菩提寺として開山した。釈迦如来立像[1]、夢窓国師筆果山条幅[2]、紙本墨書此山妙在筆跡[3]等の...
5.1K
6
令和2年9月5日に崇禅寺で御朱印をいただきました。書置きです。
庭も美しくきれいに手入れされていて、とても落ち着く場所となっています。
土岐市の菩提寺となっています。NHK大河ドラマ「麒麟が来る」で人気出そうです。
5
熊野神社
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1574-1
御朱印あり
5.0K
7
岐阜県土岐市の熊野神社の御朱印です普段は無人ですが、JRさわやかウォーキングで境内のテント...
歴史を感じさせる木の鳥居。
すぐ脇を国道が通っていますが、境内は落ち着いた雰囲気です。
6
白雪稲荷神社
岐阜県土岐市駄知町神明平1261-4
御朱印あり
慶応元年創建
4.3K
5
絵入り御朱印いただきました。
御由緒の案内板が境内にありました。
二ノ午大祭の日に、限定御朱印を拝受できるとのことで、参拝してきました。
7
白山神社 (土岐市泉中窯町)
岐阜県土岐市泉中窯町1丁目38
御朱印あり
当社の祭神は菊理媛命で又の名を白山媛の命と言い、伊邪那岐神、伊邪那美神を御祀りしてあります。この地は古高田勅旨田と称し、伏見天皇の後宮喜子内親王に賜り後醍醐天皇の御子世良親王に伝えられたところの皇室領(凡そ700年前)でのち京都臨川寺...
3.7K
9
神泉殿(社務所)でいただきました。狛犬の、金のスタンプが目を引きます。
社務所内の授与所窓口です。かわいい色紙がかざってありました。
白山神社の拝殿となります。
8
土岐一稲荷神社
岐阜県土岐市泉中窯町1丁目38
御朱印あり
創建は文政6年(1823)土岐稲荷が土岐一稲荷といわれるようになったのは、昭和の初めに新聞による名所投票の時からである。平成28年11月新社殿再建。
3.7K
7
書置きをいただきました。土岐一の一というところがかっこいいです。狐と鳥居の印もユニークです。
参道の鳥居を横から見たところです。右手が社殿です。
ここで参拝しました。社殿など新しい感じです。
9
神明神社 (中山神明神社)
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1373
この神社は天照大神をお祀りしてあります。いつ頃にお祀りしたのかは不詳ですが、天正十一年癸未年三月に再建の記録があります。古くからの云い伝えによりますと、昔、日本武尊が蝦夷を征伐して碓日坂から信濃神坂を経て尾張の宮へお帰りの途中に腹が痛...
3.7K
7
こちらが中山神明神社の拝殿の様子です。
中山神明神社の鳥居をくぐると、長い参道に入ります。この左手は土岐自動車学校です。また、写真...
中山神明神社にお詣りしました。
10
妻木城跡
岐阜県土岐市妻木町字本城
御朱印あり
2.4K
5
妻木八幡神社で購入しました。
11
長久寺
岐阜県土岐市駄知町1602
当寺の駄知薬師は大峯山頂にあったが、火災にかかって、今の所に移され、元禄16年(1703年)薬師堂が建立された。
2.0K
1
静かな場所で、庭には枝垂れ桜が綺麗に咲いていました。
12
延命寺
岐阜県土岐市泉東窯町1-6
1.5K
2
山門までの両側に石仏が並んでいます。
本堂。国道が交差する近くにある寺院です。
13
熊野神社 (土岐市土岐町土岐口)
岐阜県土岐市土岐津町土岐口1574
熊野神社は、日本武尊が信濃の山地を平定し尾張の熱田に帰られるとき日が暮れてしまい、ここで駐泊為されたことから「日暮らしの宮」とも言われます。また奈良時代以前から神霊を招き降ろし祭りを行う磐境の聖地でもありました。文治5年(1189)美...
1.3K
3
こちら熊野神社の拝殿の様子です。
こちら熊野神社の二の鳥居の様子です。
土岐市土岐口の熊野神社にお詣りしました。
14
神明神社 (土岐市土岐町)
岐阜県土岐市土岐町土岐口419
960
1
土岐口の神明神社にお詣りしました。
岐阜県の市区町村
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
もっと見る
岐阜県
岐阜市
大垣市
高山市
多治見市
関市
中津川市
美濃市
瑞浪市
羽島市
恵那市
美濃加茂市
土岐市
各務原市
可児市
山県市
瑞穂市
飛騨市
本巣市
郡上市
下呂市
海津市
羽島郡岐南町
羽島郡笠松町
養老郡養老町
不破郡垂井町
不破郡関ケ原町
安八郡神戸町
安八郡輪之内町
安八郡安八町
揖斐郡揖斐川町
揖斐郡大野町
揖斐郡池田町
本巣郡北方町
加茂郡坂祝町
加茂郡富加町
加茂郡川辺町
加茂郡七宗町
加茂郡八百津町
加茂郡白川町
加茂郡東白川村
可児郡御嵩町
大野郡白川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。