ログイン
登録する
南相馬市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
南相馬市 全32件のランキング
2023年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
相馬太田神社
福島県南相馬市原町区中太田字舘腰143
御朱印あり
相馬太田神社(そうまおおたじんじゃ)は、福島県南相馬市原町区中太田に立地する神社。相馬三妙見社の一つ。太田神社とも呼ばれている。御祭神は天之御中主大神である。
16.2K
54
相馬太田神社に参拝し御朱印いただいて来ました。
境内社もきれいに整備されていました。、
拝殿からの眺め。山城跡にお座りになられていることがうかがえます。
2
三嶋神社
福島県南相馬市原町区本町1丁目1番地
御朱印あり
11.8K
30
南相馬市の三嶋神社へ⛩。拝殿右手の社務所にて、御朱印を直書きでいただきました。手前にある、...
三嶋神社、拝殿の様子になります。
福島県南相馬市原町区本町の三嶋神社に参拝しました。
3
鹿島御子神社
福島県南相馬市鹿島区鹿島町199
御朱印あり
神代に天足別命(あまたらしわけのみこと)は、父神である武甕槌神・経津主神とともに奥州の邪鬼を平定するために降臨された。奥州平定後は当地へ残り、社殿を設けて鎮座まします。
8.2K
65
参拝して御朱印を直書きで頂きました。令和四年三月の地震で、鳥居が破損しているのが解ります。
式内社(小)前の投稿と比較して鳥居は修復されたようでした❗️
南相馬 鹿島御子神社 地震被害状況😨拝殿には目立った損傷はありませんでした😉
4
相馬小高神社
福島県南相馬市小高区小高古城13
御朱印あり
8.6K
45
相馬小高神社⛩の、御朱印です。書置きでいただきました☺️
小高神社の拝殿です。
相馬小高神社⛩の拝殿になります☺️
5
伊勢大御神上大神宮
福島県南相馬市鹿島区南柚木字宮前18
御朱印あり
伊勢大御神(いせおおみかみ)は、福島県南相馬市鹿島区にある神社である。南柚木地区に上大神宮と下大神宮が鎮座している。
8.0K
37
南相馬市の伊勢大御神上大神宮へ⛩。拝殿に書置きの御朱印が置かれているとありましたが、箱の中...
拝殿の右側に、本殿へ上る石階段が続いていましたが、今回は体力消耗していたので、拝殿への参拝...
南相馬市 伊勢大御神上大神宮 参道入口に建つ社号標です。
6
男山八幡神社
福島県南相馬市鹿島区寺内字八幡林256
御朱印あり
仁寿元年(851年)に陸奥守となった藤原朝臣興世(後に真野の長者と呼ばれる)が奥州平定後、当地に定住し、山城国より男山八幡宮を勧請して創建した。安産祈願に霊験があるという。
6.1K
27
今回は神職さんがいらっしゃったので、御朱印を直接書いて頂きました。
残念ながら神職様が不在で、御朱印を頂く事が叶いませんでした。
子育ての獅子(*^_^*)
7
伊勢大御神下大神宮
福島県南相馬市鹿島区南柚木水神下282
御朱印あり
伊勢大御神(いせおおみかみ)は、福島県南相馬市鹿島区にある神社である。南柚木地区に上大神宮と下大神宮が鎮座している。
6.4K
19
南相馬市の伊勢大御神下大神宮へ⛩。上大神宮のすぐ近くに下大神宮があると知り、続けて参拝させ...
伊勢大御神下大神宮様の一の鳥居です。この右手に宮司さんの自宅があるのですが、不在で御朱印は...
伊勢大御神下大神宮様の拝殿です。
8
御刀神社
福島県南相馬市鹿島区北右田釼宮112
御朱印あり
御刀神社(みとじんじゃ)は、福島県南相馬市鹿島区にある神社である。旧社格は村社。行方郡延喜式式内社八座のうちの一座である。
5.9K
14
南相馬市の御刀神社に参拝しました。道路を挟んで向かい側の、馬畜農家さんでいただきました。
式内社(小)津波で流されたんでしょうね。土台が残っておりました❗️
御刀神社の拝殿です。周りには、津波で流される前の拝殿の土台が、残ってました。
9
益多嶺神社
福島県南相馬市小高区大井宮前
御朱印あり
景行天皇の御代日本武尊東夷平定の際(110年)勧請する神社である。御祭神は出雲大社より御分霊の大国主大神、少彦名大神。
3.6K
27
ご自宅兼社務所にていただきました。
式内社(小)これにて相馬近辺の式内社は無事訪問完了☺️
おそらく昨年の地震で損壊したと思われる鳥居。レバーブロックで固定しておりました❗️
10
浮田稲荷神社
福島県南相馬市鹿島区浮田字椴木沢212−1
4.7K
3
この神社は常磐道の南相馬鹿島サービスエリア内にあるので高速道路に乗らないと参拝する事が出来...
福島県南相馬市の浮田稲荷神社にお詣りして来ました。
浮田稲荷神社 の全景です。隣にはドッグラン施設があります。
11
日鷲神社
福島県南相馬市小高区女場明地159
御朱印あり
日鷲神社(ひわしじんじゃ)は、福島県南相馬市小高区にある神社である。旧社格は村社。
2.4K
24
南相馬市 日鷲神社のご朱印です。 授与所にてご朱印帳に拝受しました。
案内標には「当社創建の折、本殿が完成するまで、御神体を載せた葛籠が安置された石。
境内社の山津見神社から撮りました。凛としたお姿でした。
12
冠嶺神社 (上栃窪)
福島県南相馬市鹿島区上栃窪宮下43
御朱印あり
冠嶺神社(さかみねじんじゃ)は、福島県南相馬市にある神社である。陸奥国延喜式式内社百座のうち行方郡にある八座の一座である。鹿島区上栃窪と原町区信田沢に鎮座する二社が主な論社とされている。
2.6K
17
南相馬市 冠嶺神社(さかみねじんじゃ)のご朱印です。 同市の鹿島御子神社にて直書きして頂き...
式内社(小)一般住宅の敷地?の中にありました❗️
南相馬市 冠嶺神社(さかみねじんじゃ) 裏の参道 鳥居と社号標です。 このまま進み先の表の...
13
多珂神社
福島県南相馬市原町区高城ノ内112
多珂神社(たかじんじゃ)は、福島県南相馬市原町区にある神社。式内社(名神大社)論社で、旧社格は県社。
2.4K
10
感じの良い⛩の額束。
作務衣を着た奥さまから許可をもらって撮影しました。まだ郷社の時期に掲げた扁額も雰囲気があり...
式内社で旧県社。神明造りで彫りも素敵。ガラス格子戸の廊下は落ち着きがありますね。立派な本殿...
14
鶏足神社
福島県南相馬市鹿島区北海老林崎
御朱印あり
2.8K
4
先日、宮司さんがご不在でした伊勢大御神下大神宮から書置きの御朱印を送って頂き、本日郵送で届...
鷄足神社参拝しました!
15
多珂神社 (貴船神社)
福島県南相馬市小高区仲町2-50
多珂神社(たかじんじゃ)は、福島県南相馬市原町区にある神社。式内社(名神大社)論社で、旧社格は県社。
2.4K
3
本殿です。町の中に鎮座しています。
社号標。貴船神社というと朱色の灯籠を思い浮かべますが、こちらのお社さまは朱色の鳥居でした。
貴船神社内に合祀されている名神大社の論社。駐車場はありませんでした。
16
泉龍寺
福島県南相馬市原町区北新田字本町11
御朱印あり
この地には、もとの新善光寺があり、当寺は永享元年(1429)に京都東寺より遷座した。明治3年に新善光寺は、牛越にあった白王山泉龍寺を合併し、新田山龍泉寺となった。
340
23
福島八十八ヶ所霊場 第34番札所 南相馬市 泉龍寺 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
行事翌日に撮影したので幕が張ってありました。
忠霊堂。厳かな雰囲気です。
17
山下浅間神社
福島県南相馬市鹿島区山下馬見塚277
御朱印あり
1.0K
12
南相馬市 山下浅間神社のご朱印です。 同市の鹿島御子神社にて直書きして頂きました。
南相馬市 山下浅間神社の鳥居です。
南相馬市 山下浅間神社 鳥居の扁額です。
18
冠嶺神社
福島県南相馬市原町区信田沢戸ノ内194
冠嶺神社(さかみねじんじゃ)は、福島県南相馬市にある神社である。陸奥国延喜式式内社百座のうち行方郡にある八座の一座である。鹿島区上栃窪と原町区信田沢に鎮座する二社が主な論社とされている。
1.9K
3
境内近辺牛小屋があるので鳴き声がずっと聞こえてきました笑
旧村社階段脇の林からガサガサ音が鳴っており少し不気味でした😅
なかなか長い階段。気温も低いので肺がキツイです😅
19
安養寺
福島県南相馬市鹿島区小池ミタラセ74
御朱印あり
大同2年(807)坂上田村麻呂創建。本尊を不動明王とする真言宗豊山派の寺院です。この地には以前補陀落山普門寺がありましたが、明治5年(1872)中村城下にあった相馬領三ヶ寺の一つ安養寺と合寺され、安養寺と称するようになりました。
326
18
福島八十八ヶ所霊場 第35番札所 南相馬市 安養寺のご朱印 庫裡にて霊場専用の書置を拝受し...
南相馬市 久保山安養寺の山門です。 ご本尊・不動明王 真言宗豊山派の寺院です。
南相馬市 安養寺の十三仏について案内板。
20
高座神社
福島県南相馬市原町区押釜前田277
高座神社(たかくらじんじゃ)は、日本各地にある神社。福島県南相馬市原町区に所在。--本項にて解説。兵庫県丹波市青垣町に所在。鹿児島県霧島市国分に所在。高座神社(たかくらじんじゃ)は、福島県南相馬市原町区にある神社である。旧社格は郷社。...
1.7K
2
式内社(小)相馬は式内社結構ありますね❗️
旧郷社田んぼ道を抜けて駐車してから少し歩いて到着☺️
21
淨圓寺
福島県南相馬市鹿島区横手字西原田292
御朱印あり
南北朝時代、行方郡横手北西の地に寿性館が存在しており、館のふもと大門沢に霊山から観音像を移し、真言宗の道場として寿性寺が建てられました。その後、幾星霜かを経て、寿性寺は廃絶したが、館主の守護とされたこの観音像が後世に伝えられました。郷...
502
13
南相馬市 淨圓寺のご朱印です。 庫裡にてご朱印帳に揮毫して頂きました。
南相馬市 利生山淨圓寺 参道入口に建つ門柱 浄土宗の寺院です。
南相馬市 淨圓寺 境内の傾斜にたくさんのお地蔵様が安置されています。
22
山田神社
福島県南相馬市鹿島区北海老字磯ノ上
御朱印あり
1.1K
4
先日、宮司さんがご不在でした伊勢大御神下大神宮から書置きの御朱印を送って頂き、本日郵送で届...
山田神社の由緒です。
山田神社の鳥居と社殿です。
23
八坂神社
福島県南相馬市鹿島区南柚木堤田232
御朱印あり
957
2
先日、宮司さんがご不在でした伊勢大御神下大神宮から送って頂き、本日郵送で届きました。丁寧に...
24
金砂神社
福島県南相馬市鹿島区南海老西畑68-1
御朱印あり
925
2
先日、宮司さんがご不在でした伊勢大御神下大神宮から書置きの御朱印を送って頂き、本日郵送で届...
25
富士神社
福島県南相馬市鹿島区北屋形字宇田の入
御朱印あり
849
2
先日、宮司さんがご不在でした伊勢大御神下大神宮から書置きの御朱印を送って頂き、本日郵送で届...
1
2
1/2
福島県の市区町村
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
もっと見る
福島県
いわき市
福島市
会津若松市
郡山市
白河市
須賀川市
喜多方市
相馬市
二本松市
田村市
南相馬市
伊達市
本宮市
伊達郡桑折町
伊達郡国見町
伊達郡川俣町
安達郡大玉村
岩瀬郡鏡石町
岩瀬郡天栄村
南会津郡下郷町
南会津郡檜枝岐村
南会津郡只見町
南会津郡南会津町
耶麻郡北塩原村
耶麻郡西会津町
耶麻郡磐梯町
耶麻郡猪苗代町
河沼郡会津坂下町
河沼郡湯川村
河沼郡柳津町
大沼郡三島町
大沼郡金山町
大沼郡昭和村
大沼郡会津美里町
西白河郡西郷村
西白河郡泉崎村
西白河郡中島村
西白河郡矢吹町
東白川郡棚倉町
東白川郡矢祭町
東白川郡塙町
東白川郡鮫川村
石川郡石川町
石川郡玉川村
石川郡平田村
石川郡浅川町
石川郡古殿町
田村郡三春町
田村郡小野町
双葉郡広野町
双葉郡楢葉町
双葉郡富岡町
双葉郡川内村
双葉郡大熊町
双葉郡双葉町
双葉郡浪江町
双葉郡葛尾村
相馬郡新地町
相馬郡飯舘村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。