ログイン
登録する
群馬県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (851位~875位)
群馬県 全1,238件のランキング
2025年11月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
851
菅原神社 (西長岡町)
群馬県太田市西長岡町1367
1.3K
10
鳥居の扁額「菅原神社」。
境内社。御祭神は未確認。
拝殿の扁額「菅原神社」。
852
駒方大明神
群馬県館林市上赤生田町3526
1.5K
8
境内社の菅原神社様。
少し小高い所にある境内社さん。
境内社の稲荷神社様。
853
石水山 淨蓮院
群馬県邑楽郡板倉町大曲1066
1.7K
6
どなたのお堂なのか判りませんでした。
多くの石碑や石仏と説明
十王十仏板碑の説明(町教委)
854
福寿堂
群馬県桐生市広沢町2-3160
御朱印あり
2.1K
2
参拝記録保存の為 投稿します
福寿堂をお参りしてきました。
855
戸春名神社
群馬県高崎市倉渕町三ノ倉4040
樹齢四百年にもなる大杉が古さを物語るこの神社は、三ノ倉地方の氏神でしたが、中世(室町時代)になって榛名神社の神徳にあやかろうと分霊を願い、外榛名(戸春名)神社になったっと考えられています。 寛永八年(1631)の水帳には「外榛名前」の...
1.7K
6
群馬県高崎市 戸春名神社拝殿です。
群馬県高崎市 戸春名神社社務所の脇に書置きの御朱印紙入れがあります。この時は空でしたが古び...
群馬県高崎市 戸春名神社御神木の大杉です。高崎市の天然記念物に指定されています。
856
飯玉神社 (東金井町)
群馬県太田市東金井町1096−1
1.2K
11
飯玉神社をお参りしてきました。
石灯籠の中に十二支の亥の置物。謎です。
石灯籠の中に十二支の寅の置物。謎です。
857
金山神社
群馬県太田市新田金井町467
1.6K
7
拝殿と本殿の覆屋の側面。
石碑。解読は諦めました。
鳥居の額「金山神社」。
858
大島神社
群馬県館林市大島町3835
1.6K
7
本殿。意外とと言うと失礼ですが立派なもの。
拝殿の扁額。赤城大神宮。
拝殿に掛けられた絵。明治のもの。
859
伊佐須美神社 (下浜田町)
群馬県太田市下浜田996-1
1.4K
9
日露戦役の紀念碑。背景のスペースに駐車可のようです。
集会所兼社務所って感じでしょうか。
伊佐須美神社様、拝殿の内部。
860
大國社 (榛名神社摂社)
群馬県沼田市榛名町2851
御朱印あり
1.2K
11
榛名神社摂社 榛名神社にて直書きでいただきました✨
大國社をお参りしてきました。
群馬県沼田市の榛名神社摂社の大國社にお参り致しました。榛名神社の同じ境内の中にこちらの大國...
861
雷電神社 (上新田)
群馬県前橋市上新田町
1.7K
6
【群馬県】前橋市上新田町に鎮座する"雷電神社"をお参りしました。混雑は嫌いなので、初詣は近...
前橋市上新田町、雷電神社をお参りしました。いつもは無人の神社ですが、この日は氏子さん達がい...
雷電神社(上新田)の本殿を拝見しました。この後、令和6年になったばかりですが、1日・2日と...
862
諏訪若御子神社
群馬県前橋市城東町2丁目8-15
1.3K
10
阿形の狛犬。背景は「諏訪会館」。
吽形の狛犬。背景は手水舎。
鳥居。奥に拝殿が見える。仕方がないけど、諏訪会館が境内を圧迫してるかも。
863
白山比咩神社 (大谷)
群馬県安中市大谷267-1
御朱印あり
1.9K
4
直書きの御朱印を拝受。
白山比咩神社(大谷)の社殿です。
鳥居の奥に社殿が見えます。
864
雷電神社 (上早川田町)
群馬県館林市上早川田町566
1.2K
11
石碑。解読は諦めました。
石碑。解読は諦めました。
社号標「雷電神社」。
865
夜明稲荷神社
群馬県館林市朝日町3--36
1.6K
6
拝殿。境内含め小綺麗にしてありました。
拝殿前の狛犬。マスクと手編みっぽい毛糸の帽子。愛されてる感ありますね。
鳥居の前からの境内。
866
四祀開神社
群馬県邑楽郡邑楽町藤川388
1.3K
9
四祀開神社をお参りしてきました。
戸が立てられていますが、神楽殿でしょうか。
境内社がならぶ。合祀された神様が多いようです。
867
長良神社 (中谷)
群馬県邑楽郡明和町中谷91-1
1.2K
10
長良神社をお参りしてきました。
境内にならぶ庚申塔など。
鳥居。額の文字は「長良神社」。
868
天満宮 (天神山古墳)
群馬県太田市内ケ島町1601-1
1.5K
7
天満宮様拝殿。古墳の上に鎮座する。
天満宮様、鳥居と参道。奥に拝殿。
拝殿の内部、本殿。「天下泰平 國土安穏」の文字。
869
菅原神社 (松本1号墳)
群馬県邑楽郡邑楽町石打1015
1.3K
9
境内社。富士塚らしい。
拝殿の彫刻。天神様らしく梅の花。
拝殿の彫刻。木鼻など。
870
岩井堂観世音御堂
群馬県渋川市村上
延久5年(1073)岩井堂城主、山田太郎為村が創建したと伝えられている。その後、藤原季長が観応の頃(1350)再興した。天正の乱(1582)で兵火に遭い堂宇は焼失したが、時代が下り徳川時代享保年間(1716年〜1736年)に再建され、...
1.4K
8
【群馬県】渋川市、岩井堂観世音御堂をお参りしました。道路沿いの崖の保護フェンスに表示がある...
岩井堂観世音御堂は、吾妻川の断崖に建つ岩窟を利用した懸崖造(けんがいづくり)の珍しい観音堂です。
岩井堂観世音御堂は、吾妻三十三観音霊場の旧一番(解説看板による)または旧二番(Google...
871
観音寺
群馬県伊勢崎市長沼町11
御朱印あり
1.5K
7
伊勢崎市堀口町の満善寺様にて拝受。
六地蔵尊、庚申塔など。
境内の石碑、仏塔、案内板など。
872
長良神社 (中野)
群馬県邑楽郡邑楽町中野3549-2
1.6K
6
石灯籠と狛犬越しの拝殿。参道が少し斜めかも。
拝殿と本殿。少し落ち葉が目立ちます。
鳥居の扁額には「長良宮」の文字。境内に由緒書の類は見当たりません。
873
勝神社
群馬県太田市新田上江田町1070-1
1.4K
8
境内社の柊稲荷神社。中にはお狐様がいらっしゃる。
境内末社の石祠が並ぶ。
境内社の八坂神社。額は「八坂大神」。
874
秋元神社
群馬県館林市尾曳町8−1
1.7K
5
秋元神社様。つつじが丘公園内の旧秋元別邸に鎮座する小さな祠。祭神は館林旧藩主秋元氏歴世神霊。
つつじが丘公園の中に鎮座していました。
875
瑠璃山 明光寺
群馬県太田市石原町374
1.3K
9
明光寺をお参りしてきました。
📍群馬県太田市石原町【明光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 18 番〗 🔶本堂 #新田...
📍群馬県太田市石原町【明光寺】 〖新田秩父三十四観音霊場 第 18 番〗 🔶本堂扁額#新...
…
32
33
34
35
36
37
38
…
35/50
群馬県の市区町村
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
もっと見る
群馬県
前橋市
高崎市
桐生市
伊勢崎市
太田市
沼田市
館林市
渋川市
藤岡市
富岡市
安中市
みどり市
北群馬郡榛東村
北群馬郡吉岡町
多野郡上野村
多野郡神流町
甘楽郡下仁田町
甘楽郡南牧村
甘楽郡甘楽町
吾妻郡中之条町
吾妻郡長野原町
吾妻郡嬬恋村
吾妻郡草津町
吾妻郡高山村
吾妻郡東吾妻町
利根郡片品村
利根郡川場村
利根郡昭和村
利根郡みなかみ町
佐波郡玉村町
邑楽郡板倉町
邑楽郡明和町
邑楽郡千代田町
邑楽郡大泉町
邑楽郡邑楽町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。