ログイン
登録する
秦野市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
秦野市 全34件のランキング
2021年3月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
出雲大社相模分祠
神奈川県秦野市平沢1221
御朱印あり
出雲大社相模分祠は、明治21年(西暦1888年)に、島根県御鎮座の「出雲大社」第80代国造・千家尊福公に請願して、当地累代の神職であり、報徳家であった草山貞胤翁が、出雲の大神の御分霊をこの地に鎮祭申し上げ、大国主大神の御神徳を関東地...
19.9K
145
出雲大社 相模分詞に参拝し御朱印をいただきました。
拝殿には、島根ほどの大きさではありませんが、しめ縄が。勿論こちらも二礼四拍手一礼です。
神奈川県秦野市にある出雲大社相模分祠にやってきました。出雲大社ですから御祭神は縁結びの神様...
2
白笹稲荷神社
神奈川県秦野市今泉1089
御朱印あり
創建の年代については詳らかでありませんが、この地先住の古代水田農耕民族は、その水田耕作に不可欠の水源に、また人間の生存の礎となる衣食住の源としての「水源(みなもと)」に、清らかに神奈備を覚出しました。 「宇迦之御霊」と仰ぐ稲魂・穀霊...
14.2K
131
白笹稲荷神社の御朱印です。
本殿の奥にある鳥居⛩です。
白笹稲荷神社の鳥居⛩と手水舎です。
3
曾屋神社
神奈川県秦野市曽屋1-6-10
御朱印あり
おおよそ1,190年あまり前、天長年間の御鎮座とされております。土地の貴重な湧水地であったため、「水を司る神様」をおまつりしたことが創始であります。 『相模国風土記』によると、「井之明神社祭神詳らかならず、神体石二個を置き、例祭九月...
6.5K
88
1月2日、曾屋神社⛩に参拝し、御朱印をいただきました。
秦野護国神社です。なかなか渋いです。
曽屋神社の境内にある護国神社も参拝しました。
4
仏乗院(千元院)
神奈川県秦野市蓑毛957
御朱印あり
御府内八十八箇所霊場
創建年代は不詳ですが江戸初期に八丁堀から三田に移り、昭和62年(1987)に秦野市移転しました。御本尊は十一面観音菩薩です。
8.1K
10
御府内88ヶ所•77番の御朱印です。
正面の相生山の扁額のかかる本堂です。こちらでお参りし読経させていただきました。
右手奥には水の流れ落ちる池がありました。滝行をするところでしょうか。
5
宝蓮寺
神奈川県秦野市蓑毛674
御朱印あり
宝蓮寺は、大日堂の管理をしていた薬音寺の名を改めたものです。薬音寺が開かれたのは、鎌倉時代後期といわれます。 1669年(寛文9年)に領主の揖斐(いび)氏が、 同族の宝蓮信女の菩提を願い、薬音寺を再興して宝蓮寺と改称しました。宝蓮寺に...
3.1K
11
宝蓮寺の地蔵菩薩の御朱印です。はだの大日堂保存会による御開帳に参拝しました。
不動堂の更に奥に閻魔堂が有ります。
大日堂の奥、左手に御嶽神社、右手に不動堂が有ります。
6
金剛寺
神奈川県秦野市東田原1116
御朱印あり
3.2K
5
人当たりの良い、若いお坊さんが対応して下さいました。雰囲気の良いお寺なのでまた行こうと思います。
辺りを見渡すとお地蔵様が沢山いらっしゃいました。こちらは正面から見て左側のお地蔵さんですが...
小僧さんがお昼寝してます。よじ登ろうとしている2匹のネズミがとても愛らしい。
7
泉蔵寺
神奈川県秦野市千村503
御朱印あり
3.2K
1
東国花の寺 神奈川9番チューリップで有名なお寺です御朱印の右下にもチューリップの判子が押さ...
8
浄徳院
神奈川県秦野市菖蒲1184
御朱印あり
2.8K
2
東国花の寺百ヶ寺•神奈川10番の御朱印です。
9
白泉寺
神奈川県秦野市横野397
御朱印あり
白泉寺は江戸時代の初期、蔵林寺4世によって開かれました。1733年(享保18年)鋳造の鐘や恵心(えしん)作と伝えられる地蔵尊が保存されています。
2.8K
2
普段御朱印を頂きに来る人はいないようで、若干びっくりされてましたが、お時間をかけて丁寧に書...
白泉寺は地元では枝垂れ桜で有名なお寺。秦野市は2007年に亡くなられたZARDの坂井泉水さ...
10
落幡神社
神奈川県秦野市鶴巻南2-21-6
三之宮比々多神社の兼務社
1.6K
0
11
龍法寺
神奈川県秦野市南矢名1533
御朱印あり
1.5K
1
弘法山の麓にあるお寺へ訪問。境内のなかにある仏像は、鎌倉、室町時代から残っていると聞き、歴...
12
秦野福寿弁財天
神奈川県秦野市今泉
1.2K
1
関東大震災によりできた湖といわれる震生湖湖畔にあります。秋の紅葉はとてもきれいです。
13
上大槻菅原神社
神奈川県秦野市上大槻899
創立年代は不詳であるが、応永二十七年の古文書に村内天神社境内に槻の大樹二株ありしより大槻と称うとあり、当社は鎌倉の初期より鎮座され、相模風土記稿によると(中略)。例祭日は当時より一月二十五日に行われ、拝殿神楽殿も建立されていた。享保十...
546
4
菅原神社の拝殿の様子です。
市の文化財に指定されている、絵画束帯天神像掛幅(現地の案内板)
境内へ登る階段の様子です。
14
健速神社
神奈川県秦野市下大槻611
牛頭天王社とも称し、古老の伝えによると、人皇百七代正親天皇の御代、富永弥四郎が武運長久を祈願して、永禄二年、社殿を新造したといわれる。毎年9月上旬の日曜日に例大祭が行われ、神輿が家々の門前で焚く麦わらの火を渡りながら神社に奉納される勇...
681
0
15
太岳院
神奈川県秦野市今泉391
634
0
16
熊野神社 (秦野市曽屋)
神奈川県秦野市曽屋5572
熊野神社御祭神 素盞鳴尊 外拾壱神 本宮 崇神天皇御代創建 慶長16年(1611年)中村氏等熊野三社大権現ヲ勧請シ創建ス 寛文貞享年間中村市左衛門等再建ヲ重ネ寛政年間当所ニ北西方高地ヨリ遷宮ス 明和弘化明治ノ再建ヲ経テノ今日覆殿ノ損傷...
351
2
秦野市曾屋の熊野神社に参拝しました。
此方が曾屋熊野神社の拝殿の様子です。参拝から半年も経っての紹介となります。
17
加茂神社 (秦野市曽屋)
神奈川県秦野市曽屋5895
326
2
緩やかな斜面に鎮座する神社の拝殿の様子です。
秦野市曽谷の加茂神社に参拝しました。
18
今泉八坂神社
神奈川県秦野市今泉377
今泉神社の兼務社
299
0
19
御門八坂神社
神奈川県秦野市本町3-12-8
創立年代は不祥なるも、牛頭天王を祀ってあったので御門と言う地名が生まれたとされ、享保十二年鋳造の鐘桜には、「末社弁天蘇民将来稲荷」と記されたと云うが現存しない。石灯籠には享保三年と刻まれている。 明治六年七月、曾屋神社に合祀されたが...
277
0
20
堀川八坂神社
神奈川県秦野市堀川580
「相模風土記」に村屋持天王社とあり、これが堀川一帯住民の氏神として崇め来たりしに、昭和61年火災により焼失せるを、氏子の総力により境内の整備等をなし新社殿を築造す。
225
0
21
平沢八坂神社
神奈川県秦野市平沢1224
御祭神として須佐之男命・大国主命をお祀りする。八坂神社の創立年月日は不祥であるが、400年前より当地にあり境内の欅の大木は約1000年を数える古木である。当社の社殿は昭和42年、御嶽神社新築の際、古い社を移築したもので、昭和60年、屋...
78
0
22
平沢御嶽神社
神奈川県秦野市平沢1223
当社は創立年月日不祥なるも、大正十二年、神木の倒木時、年輪が九百八十あり千年近く前より当時平沢の氏神として尊崇せられた神社である。慶長年間よりの棟札を蔵し社家草山家が当時まで十四代慶長より二十七代奉仕せられた神社で、明治五年、寺井西光...
68
0
23
今泉神社
神奈川県秦野市今泉314
明治六年六月、今泉峯(現在の上町)に鎮座せる八幡宮を諏訪社に合祀し、今泉神社と改称した。現在なお、「お諏訪さま」と氏子に親しまれているのはこの地に諏訪社が祀ってあったからである。 諏訪社-創建年代は不詳なれど、古老の言い伝えによれば長...
66
0
24
尾尻八幡神社
神奈川県秦野市尾尻420
創立年代は不詳であるが、往時八幡宮と称え源頼朝の頃、延久年間に現位地鶴疇山(つるとしやま)に祭祀されていて、尾尻、大竹、砂口三村の鎮守であった。 御神体は馬乗の像で本地三尊弥陀は鉄鏡に鋳出し、傍らに建保三年九月十六日と日銘がある。 ...
57
0
25
西田原八幡神社
神奈川県秦野市西田原404
当社は天正五年、京都石清水八幡宮より勧請された神社で、西田原の氏神として尊崇され、明治五年、八幡宮を八幡神社と改称した。明治十五年、指定村社となり、秦野西田原地区の氏神として氏子の尊崇も厚く現在に至っている。
51
0
1
2
1/2
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン