ログイン
登録する
厚木市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
厚木市 全123件のランキング
2023年1月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
長谷寺 (飯山観音)
神奈川県厚木市飯山5605
御朱印あり
坂東三十三観音
長谷寺は、神奈川県厚木市にある高野山真言宗の寺院。山号は飯上山 (いいがみさん) 。本尊は十一面観世音菩薩で、坂東三十三観音霊場第6番札所、東国花の寺百ヶ寺神奈川6番札所である。飯山観音とも称される。
26.1K
205
坂東さんの御朱印なりよ(*☻-☻*)
「秘仏の御開帳」飯山観音へお参りに行きました。境内は標高280メートルの山腹にあり、観音堂...
坂東六番、長谷寺です
2
観音寺 (七沢観音寺)
神奈川県厚木市七沢2741
御朱印あり
観音寺は神奈川県厚木市、七沢温泉街の山裾にあり、本山は天台宗比叡山延暦寺です。 「村中山福聚院観音寺」(そんちゅうざんふくじゅいんかんのんじ)と号し、本尊「馬頭観世音菩薩」が安置されています。 馬頭観音が祀られているのは、七沢城主上杉...
14.9K
20
七沢観音寺です。書き置きを頂き、日付だけ入れてもらいました。御朱印は2種類ある内、馬頭観音...
七沢観音寺の手水舎?です。
観音さまに感謝です。
3
小野神社
神奈川県厚木市小野428
御朱印あり
小野神社(おのじんじゃ)は、神奈川県厚木市小野に鎮座する神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。
14.5K
19
兼務されている熊野神社と一緒に、宮司さま宅にて頂戴しました。因みに、すぐ近くの小町神社も兼...
鳥居の横の狭い道の脇に小さな駐車場があります。
厚木の小野神社の入口の鳥居です。
4
妙純寺
神奈川県厚木市金田295
御朱印あり
文禄11年(1274年)本間重連が檀越となり、日善の開山により創建されたと伝えられる。 厚木市内にある蓮生寺、妙伝寺とともに星下りと称し、重連の邸宅跡と伝えられる。江戸時代には江戸幕府から朱印状が与えられていた。 平成8年(1996...
10.2K
14
妙純寺 御朱印 2/12/6
神奈川厚木市 妙純寺へおまいりしました。
神奈川県厚木市 妙純寺の本堂
5
愛甲熊野神社
神奈川県厚木市愛甲2-20-8
御朱印あり
9.9K
13
宮司さま宅にて御朱印いただきました。
敷地内あつぎ文化財獨案内板。
愛甲熊野神社の本殿です。
6
龍藏神社
神奈川県厚木市飯山5526
御朱印あり
神亀二乙丑年、僧行基勧請すると言い伝えられる。古昔は井山神社龍蔵大権現と称した。治承四年(一一八〇)年鎌倉頼朝公の願により、神祇官 (白川殿) 奉幣の相模国六十一社の内に入り、社領も旧来の寄附地と天正十九年(一五九一)、徳川家康公より...
7.9K
17
厚木市 龍蔵神社御朱印をいただきました😊御朱印がいただける社務所は少し離れた所にあります💡
厚木市 龍蔵神社さんにお参り✨
年末年始休みの初日、私は丹沢三山と坂東三十三観音巡りに厚木市に来ました。坂東第6番の飯山観...
7
常昌院
神奈川県厚木市棚沢1276
御朱印あり
7.2K
22
常昌院にて書き置きの御朱印をいただきました。とても感じの良いお寺で、帰り際に飴🍬をいただき...
【東国花の寺神奈川13番】神奈川県厚木市 常昌院の本堂
神奈川県厚木市 常昌院にある花七福神。
8
常栄山 本照寺
神奈川県厚木市下古沢133
御朱印あり
本照寺(ほんしょうじ)は、神奈川県厚木市にある日蓮宗の寺院。山号は常栄山。旧本山は身延山久遠寺。脱師法縁。
5.3K
8
神奈川県厚木市 本照寺にて御朱印をいただきました。裏庭もご紹介いただき、ありがとうございました。
神奈川県厚木市 本照寺の本堂。
神奈川県厚木市 本照寺の本堂側から見た景色
9
星梅山 妙傳寺 (妙伝寺)
神奈川県厚木市上依知2397
妙伝寺(みょうでんじ)は、神奈川県厚木市にある日蓮宗の寺院。山号は星梅山。本尊は一塔両尊四士。星下りとも称される。旧本山は中山法華経寺。通師・堀之内法縁。
5.2K
5
神奈川県厚木市 妙傳寺の山門
神奈川県厚木市 妙傳寺の本堂
神奈川県厚木市 妙傳寺の釈迦堂(独尊堂)
10
太冨山 広沢寺
神奈川県厚木市七沢2613
御朱印あり
境内のそばに玉翠楼という温泉旅館があります。日帰り入浴できます。
4.6K
10
神奈川県厚木市 廣澤寺にて御朱印をいただきました。作業中にも関わらず、ありがとうございました。
神奈川県厚木市 廣澤寺の本堂
神奈川県厚木市 廣澤寺の本堂へと続く参道
11
宝松山 本禅寺
神奈川県厚木市飯山3515
御朱印あり
4.2K
8
本禅寺 御首題 3/01/17
神奈川県厚木市 本禅寺の寺号標。
神奈川県厚木市 本禅寺の山門。本堂は改修中でした。
12
依知神社
神奈川県厚木市上依知1
勧請年月不詳古昔郷社にしてすこぶる大社たり。境内に馬場ありて時々競馬す、と言う。旧字名に馬場と言う所あり。是より二町三間余下りたる所を大華表跡と言う。蓋し今尚華表所と言える字名のあるは此の故なり。寛文年中大洪水の為、堤塘を破り境内を崩...
3.6K
8
神奈川県厚木市 依知神社の二本のイチョウ。かながわの名木100選。樹齢500年、高さ30m...
神奈川県厚木市 依知神社へおまいりしました。
神奈川県厚木市 依知神社の拝殿と本殿
13
白根山 遍照院 (妻田薬師)
神奈川県厚木市妻田西3-17-32
3.5K
7
神奈川県厚木市 遍照院(妻田薬師)の本堂。
神奈川県厚木市 遍照院(妻田薬師)の薬師堂。1569年の三増合戦の時に武田信玄によって焼か...
神奈川県厚木市 遍照院(妻田薬師)の日本一の特大お札
14
宝塔山 蓮生寺
神奈川県厚木市中依知679
蓮生寺(れんしょうじ)は、神奈川県厚木市にある日蓮宗の寺院。山号は宝塔山。本尊は一塔両尊四士。星下りとも称される。旧本山は中山法華経寺。達師法縁。
3.5K
3
神奈川県厚木市 蓮生寺の駐車場側から見た本堂
神奈川県厚木市 蓮生寺の本堂。
日蓮宗寺院。星降伝説で有名なお寺です。妙純寺も同じ様ですが。境内とても綺麗で、植栽も見事です。
15
片平稲荷神社
神奈川県厚木市愛甲東3-23-5
詳細は不明片平児童遊園内に鎮座する神社
1.5K
21
神奈川県厚木市 片平稲荷神社の鳥居。目の前はブランコでした。
神奈川県厚木市 片平稲荷神社の祠。
片平稲荷神社神奈川県厚木市愛甲東3-23-5鳥居境内 (公園) から見た景色
16
華厳山 金剛寺
神奈川県厚木市飯山5456
2.9K
7
神奈川県厚木市 金剛寺の山門と本堂へと続く参道。飯山観音(坂東6番長谷寺)入口にある朱塗り...
神奈川県厚木市 金剛寺の本堂。鎌倉時代には、鎌倉の覚園寺、金沢八景の称名寺とも繋がりのある...
神奈川県厚木市 金剛寺の大師堂。
17
上落合菅原神社
神奈川県厚木市上落合562
三島神社の兼務社
1.6K
19
神奈川県厚木市 上落合菅原神社の社殿。
神奈川県厚木市 上落合菅原神社の鳥居と社殿へと続く参道。
上落合菅原神社神奈川県厚木市上落合562参道参道途中から鳥居側を見た景色左の赤い祠は隣の個...
18
上荻野浅間神社
神奈川県厚木市上荻野3643
上荻野の鎮守で、祭神は木花開耶姫命である。創建は不明である。松石寺持ちであったが、慶応三年(1867)神官支配となった。大正十一年に社殿を改築した。
1.0K
32
上荻野浅間神社(荻野神社の兼務社)神奈川県厚木市上荻野3643鳥居境内側から見た景色
上荻野浅間神社(荻野神社の兼務社)神奈川県厚木市上荻野3643鳥居 (中央) と鐘楼 (中...
上荻野浅間神社(荻野神社の兼務社)神奈川県厚木市上荻野3643拝殿
19
厚木熊野神社
神奈川県厚木市旭町3-14-3
熊野神社は、大山参詣などでにぎわった旧矢倉沢往還に面して建っています。『新編相模国風土記稿』によると、熊野三社と称し、古くは厚木村の総鎮守であったといいます。別当寺は、熊野堂 (あるいは、熊野寺とも称す、本山修験、本寺は京都聖護院)...
1.0K
33
神奈川県厚木市 厚木熊野神社のイチョウが凄すぎました。
神奈川県厚木市 厚木熊野神社の社殿。
厚木熊野神社神奈川県厚木市旭町3-14-3鳥居と手水舎参道途中から見た景色
20
七沢神社
神奈川県厚木市七沢3044
神奈川県厚木市の温泉郷、七澤に鎮座する小社です。鐘ヶ嶽山頂の浅間神社の遥拝所だったとされ、山頂の浅間神社が山王社その他を合祀し七澤神社になると、麓の遥拝所だった八幡神社も七澤神社の里宮とされました。この地方で養蚕が盛んになった近世末期...
2.9K
2
七沢神社の鳥居です。
厚木市を流れる玉川上流にある七沢神社です。きほんじようにあるように、鐘ヶ嶽山頂の浅間神社の...
21
厚木金刀比羅宮
神奈川県厚木市旭町3丁目9
相模川沿いに鎮座する神社詳細は不明
916
24
神奈川県厚木市 厚木金刀比羅宮
厚木金刀比羅宮神奈川県厚木市旭町3丁目9全景横から見た景色
厚木金刀比羅宮神奈川県厚木市旭町3丁目9社殿と狛犬横から見た景色
22
智音神社
神奈川県厚木市旭町2-11-19
元は摂光山往生院智音寺という真言宗寺院であったが、明治初年神仏分離令によって廃寺となり神式葬祭場と改称。現在は智音神社として存在する。
980
30
智音神社神奈川県厚木市旭町2-11-19境内社殿 (旧本堂) から右側を見た景色左奥は境内...
智音神社神奈川県厚木市旭町2-11-19境内社殿 (旧本堂) から正面を見た景色左手前は灯...
智音神社神奈川県厚木市旭町2-11-19社殿 (旧本堂) の額
23
長愛山 妙昌寺
神奈川県厚木市愛名155
2.6K
2
節分祭の様子。本堂の前に櫓が建てられ、盛大に行われます。
妙昌寺本堂。毎年2月に節分祭が行われます。
24
沖小柳若宮八幡神社
神奈川県厚木市戸田208
戸田八幡神社の兼務社
825
25
沖小柳若宮八幡神社(戸田八幡神社の兼務社)神奈川県厚木市戸田208拝殿
沖小柳若宮八幡神社(戸田八幡神社の兼務社)神奈川県厚木市戸田208拝殿の扁額
沖小柳若宮八幡神社(戸田八幡神社の兼務社)神奈川県厚木市戸田208拝殿前の賽銭箱
25
下津古久稲荷神社
神奈川県厚木市下津古久494
岡田三嶋神社の兼務社旧下津古久村の鎮守社境内社に天王社、金毘羅社、山王社がある。
765
54
下津古久稲荷神社(岡田三嶋神社の兼務社)神奈川県厚木市下津古久494下津古久自治会館 (奥...
下津古久稲荷神社(岡田三嶋神社の兼務社)神奈川県厚木市下津古久494鐘楼 (左端) と鳥居...
下津古久稲荷神社(岡田三嶋神社の兼務社)神奈川県厚木市下津古久494境内社 (左) と石碑...
1
2
3
4
…
1/5
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。