ログイン
登録する
厚木市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
厚木市 全89件のランキング
2021年3月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
飯上山 長谷寺 (飯山観音)
神奈川県厚木市飯山5605
御朱印あり
坂東三十三箇所
長谷寺は、神奈川県厚木市にある高野山真言宗の寺院。山号は飯上山 (いいがみさん) 。本尊は十一面観世音菩薩で、坂東三十三観音霊場第6番札所、東国花の寺百ヶ寺神奈川6番札所である。飯山観音とも称される。
14.5K
114
坂東33観音6番札所 飯山観音の御朱印です。
「秘仏の御開帳」飯山観音へお参りに行きました。境内は標高280メートルの山腹にあり、観音堂...
坂東六番、長谷寺です
2
小野神社
神奈川県厚木市小野428
御朱印あり
小野神社(おのじんじゃ)は、神奈川県厚木市小野に鎮座する神社。延長5年(927年)の『延喜式神名帳』に記載されている相模国の延喜式内社十三社の内の一社(小社)とされる。
9.0K
16
兼務されている熊野神社と一緒に、宮司さま宅にて頂戴しました。因みに、すぐ近くの小町神社も兼...
延喜式内 相模國十三社 小野神社(本殿)
延喜式内 相模國十三社 小野神社(拝殿)
3
村中山 観音寺 (七沢観音寺)
神奈川県厚木市七沢2741
御朱印あり
観音寺は神奈川県厚木市、七沢温泉街の山裾にあり、本山は天台宗比叡山延暦寺です。 「村中山福聚院観音寺」(そんちゅうざんふくじゅいんかんのんじ)と号し、本尊「馬頭観世音菩薩」が安置されています。 馬頭観音が祀られているのは、七沢城主上杉...
7.7K
16
七沢観音寺 御朱印 2/10/31
先日のお詣りの際、御朱印を拝領したあと、空を見上げると鳳凰のカタチの雲が鳥さんにまつわるお...
とても丁寧に対応してくださり、ご住職のお言葉も身に染みました。
4
愛甲熊野神社
神奈川県厚木市愛甲2-20-8
御朱印あり
6.2K
8
宮司さま宅にて御朱印いただきました。
関東でかなり古い石灯籠があります。室町時代に建てたものといわれます。
なんかお気に入りな1枚😆✨
5
妙純寺
神奈川県厚木市金田295
御朱印あり
妙純寺(みょうじゅんじ)は、神奈川県厚木市にある日蓮宗の本山(由緒寺院)。山号は明星山。本尊は一塔尊。通称星下妙純寺と称される。
5.9K
10
妙純寺 御朱印 2/12/6
妙純寺 2/12/6
妙純寺 2/12/6
6
龍藏神社
神奈川県厚木市飯山5526
御朱印あり
神亀二乙丑年、僧行基勧請すると言い伝えられる。古昔は井山神社龍蔵大権現と称した。治承四年(一一八〇)年鎌倉頼朝公の願により、神祇官 (白川殿) 奉幣の相模国六十一社の内に入り、社領も旧来の寄附地と天正十九年(一五九一)、徳川家康公より...
4.3K
7
社務所にて御朱印を頂きました。
龍蔵神社の狛犬さんです⛩️#厚木市 #龍蔵神社 #狛犬
龍蔵神社の上段が拝殿、下段が鳥居からの拝殿となります⛩️#厚木市 #龍蔵神社 #拝殿 #鳥居
7
常昌院
神奈川県厚木市棚沢1276
御朱印あり
3.9K
11
常昌院 御朱印 2/12/6
常昌院 2/12/6
常昌院 2/12/6
8
本照寺
神奈川県厚木市下古沢133
本照寺(ほんしょうじ)は、神奈川県厚木市にある日蓮宗の寺院。山号は常栄山。旧本山は身延山久遠寺。脱師法縁。
3.3K
4
大晦日から元旦にかけて除夜の鐘をつくことができます。鐘楼がライトアップされます。今年は青でした。
本堂の賽銭箱の左手に可愛い干支のぬいぐるみがたくさん飾られています。
毎年10月に御会式というお祭りが行われます。境内には多くの露店が出ます。夜の万灯行列はお祭...
9
妙傳寺 (妙伝寺)
神奈川県厚木市上依知2397
妙伝寺(みょうでんじ)は、神奈川県厚木市にある日蓮宗の寺院。山号は星梅山。本尊は一塔両尊四士。星下りとも称される。旧本山は中山法華経寺。通師・堀之内法縁。
3.3K
2
この中には、六丈以上のお釈迦様がいらっしゃいます。態々鍵を開けて、見せて下さいました。立派...
日蓮宗寺院です。お寺の方達が、とても優しいです。他の檀家にも拘らず、お茶を御馳走してくれた...
10
宝塔山 蓮生寺
神奈川県厚木市中依知679
蓮生寺(れんしょうじ)は、神奈川県厚木市にある日蓮宗の寺院。山号は宝塔山。本尊は一塔両尊四士。星下りとも称される。旧本山は中山法華経寺。達師法縁。
2.4K
1
日蓮宗寺院。星降伝説で有名なお寺です。妙純寺も同じ様ですが。境内とても綺麗で、植栽も見事です。
11
片平稲荷神社
神奈川県厚木市愛甲東3-23-5
詳細は不明片平児童遊園内に鎮座する神社
456
19
片平稲荷神社神奈川県厚木市愛甲東3-23-5鳥居境内 (公園) から見た景色
片平稲荷神社神奈川県厚木市愛甲東3-23-5境内 (公園)祠から見た景色
片平稲荷神社神奈川県厚木市愛甲東3-23-5祠内の御神木
12
広沢寺
神奈川県厚木市七沢2613
御朱印あり
境内のそばに玉翠楼という温泉旅館があります。日帰り入浴できます。
1.6K
7
広沢寺 御朱印 2/10/31
2019/7/7母、姉
広沢寺 2/10/31
13
依知神社
神奈川県厚木市上依知1
勧請年月不詳古昔郷社にしてすこぶる大社たり。境内に馬場ありて時々競馬す、と言う。旧字名に馬場と言う所あり。是より二町三間余下りたる所を大華表跡と言う。蓋し今尚華表所と言える字名のあるは此の故なり。寛文年中大洪水の為、堤塘を破り境内を崩...
1.9K
4
摂社、狭水神社の様子です。
こちらが依知神社、拝殿の様子です。
厚木市上依知の依知神社に参拝しました。
14
本禅寺
神奈川県厚木市飯山3515
御朱印あり
1.5K
6
本禅寺 御首題 3/01/17
本禅寺 3/01/17 御本堂は改修工事中です。
本禅寺 3/01/17
15
上落合菅原神社
神奈川県厚木市上落合562
三島神社の兼務社
422
17
上落合菅原神社神奈川県厚木市上落合562参道参道途中から鳥居側を見た景色左の赤い祠は隣の個...
上落合菅原神社神奈川県厚木市上落合562境内社殿側から参道入口側を見た景色
上落合菅原神社神奈川県厚木市上落合562境内社殿から手水鉢側を見た景色
16
白根山 遍照院 (妻田薬師)
神奈川県厚木市妻田西3-17-32
1.8K
2
妻田薬師は清水小学校に隣接しており、古木である妻田の楠をはじめ多くの文化財があります。
妻田の楠は神奈川県指定天然記念物に指定されています。樹齢800年、樹高22メートル、胸高周...
17
妙昌寺
神奈川県厚木市愛名155
1.4K
2
節分祭の様子。本堂の前に櫓が建てられ、盛大に行われます。
妙昌寺本堂。毎年2月に節分祭が行われます。
18
円光寺
神奈川県厚木市愛甲1125
円光寺(えんこうじ)は神奈川県厚木市愛甲にある臨済宗建長寺派の寺院。山号は西嶺山で「円光禅寺」とも称す。愛甲季隆のものと伝わる宝筐印塔がある事で著名。1890年(明治23年)以降、50年以上無住の状態が続いていた。前住職の織田無道はタ...
1.6K
0
19
金剛寺
神奈川県厚木市飯山5456
1.4K
1
庫裡橋を渡り、右に曲がるとお寺です。お寺に行く途中にポピーやザル菊が咲き乱れ、お祭りが行わ...
20
七沢神社
神奈川県厚木市七沢3044
神奈川県厚木市の温泉郷、七澤に鎮座する小社です。鐘ヶ嶽山頂の浅間神社の遥拝所だったとされ、山頂の浅間神社が山王社その他を合祀し七澤神社になると、麓の遥拝所だった八幡神社も七澤神社の里宮とされました。この地方で養蚕が盛んになった近世末期...
1.1K
2
七沢神社の鳥居です。
厚木市を流れる玉川上流にある七沢神社です。きほんじようにあるように、鐘ヶ嶽山頂の浅間神社の...
21
瑠璃光寺
神奈川県厚木市上依知1747番地
瑠璃光寺(るりこうじ)は、神奈川県厚木市にある仏教寺院。時宗。
1.2K
0
22
興教寺
神奈川県厚木市温水1913
571
1
田園地帯にあるお寺。最近本堂が新築されました。
23
小町神社
神奈川県厚木市小野2200
小野小町
401
2
階段を登りきると小町神社の鳥居が見えます。
小野緑地の中にあります。小野小町縁の遺跡も所々にあります。
24
清源院
神奈川県厚木市三田635
576
0
25
戒善寺
神奈川県厚木市中荻野748
566
0
1
2
3
4
1/4
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン