ログイン
登録する
飯田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
飯田市 全28件のランキング
2023年4月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
元善光寺
長野県飯田市座光寺2638
御朱印あり
商売繁盛
学業成就
交通安全
『一度詣れよ 元善光寺 善光寺だけでは 片詣り』 長野市の信州善光寺の開山「本多善光公」の誕生地で、ご本尊の「善光寺如来」が最初にあったことから「元善光寺」と呼ばれています。7年に1度の盛儀「元善光寺御開帳」が信州善光寺と同時に開催さ...
27.1K
137
元善光寺にお参りしました。梵字の御朱印は書き置きを拝受しました。
元善光寺にお参りしました。
元善光寺にお参りしました。正面から写真は撮ってはいけないです。
2
冨士山稲荷神社
長野県飯田市浜井町3363
御朱印あり
慶長6年(1601)2月、小笠原兵部太夫秀政が飯田5万石に封じられた際、飯田城の鬼門にあたる破魔射場(現在の浜井場)の藤山(ふじやま)に、災難除の意味も込め、崇敬する稲荷大神を祀ったのが始まりです。
10.4K
52
素晴らしい御朱印を頂きました。
冨士山稲荷神社の鳥居
冨士山稲荷神社に参拝に上がらさせて頂きました。これで、信濃國十四社全て参拝させて頂きました...
3
鳩ヶ嶺八幡宮
長野県飯田市八幡町1999
御朱印あり
鳩ヶ嶺八幡宮は古く伊那郡伊賀良庄島田郷、現在の飯田市松尾に鎮座し、島田ハ幡宮と称されてきました。同社の歴史は古く、伊那谷の名社として近郷に広く崇敬され、その地がハ幡であることから「ハ幡のハ幡様やわたのはちまんさま」と呼ばれています。 ...
10.2K
18
鳩ヶ嶺八幡宮令和4年8月10日
長い石段を登りきったところに拝殿。宮司さんが水曜日はいらっしゃらないとのことで、御朱印はい...
一ノ滝、祓戸の滝、三ノ滝
4
龍淵寺
長野県飯田市南信濃和田1188
御朱印あり
龍渕寺(りゅうえんじ)は昔、この地を領有していた「遠山氏」一族の墓をまつる菩提寺。杉木立の中の長く急な石段や荘厳な造りが、長い歴史を感じさせる。境内の老杉のもとに遠山氏一族の墓所がある。「盛平山 龍渕寺」と呼ばれることも。敷地内には名...
7.1K
57
龍渕寺 無量光の御朱印です☀️
遠山家の家紋の由来が茶碗と箸であると紹介されました。
ゆうがたGetのこてつ河合さんの歴史コーナーで龍淵寺が登場しました。
5
大宮諏訪神社
長野県飯田市宮の前4164-1
御朱印あり
当社歴史は古く詳細は不明であるが、建御名方神が信濃に入り諏訪を統合する途中、当地に立ち寄られた為、この地に祀られたとされる。
7.5K
29
近くの富士山稲荷神社でいただきました。
石段を登りきったところに本殿があります
飯田市 大宮諏訪神社さんにお参り✨
6
長姫神社
長野県飯田市追手町2-641
御朱印あり
「ご三霊さま」ともいわれ、堀秀政公、親良公(秀政公次男)、親昌公(親良公次男、飯田城主堀家初代)を祀る。嘉永3年(1850年)当時の飯田城主堀親義公はそれまで堀家菩薩寺である江戸渋谷の東江寺内に祀られていたこの三霊神を飯田に迎え一時城...
5.1K
18
堀侯飯田藩入部350年記念の御朱印。近くの冨士山稲荷神社でいただきました。
秋田藩主堀家三代の御霊をお祀りしています。
鳥居と社殿です。この辺りが飯田城の本丸だったみたいです。
7
郊戸八幡宮
長野県飯田市今宮町4丁目6207
御朱印あり
4.9K
10
飯田市 郊戸八幡宮御朱印はお隣の「今宮半平」さんで書き置きをいただきました😊
飯田市 郊戸八幡宮さんにお参り✨
郊戸八幡宮の末社でしょうか大国主神社にお参りしました。
8
雲彩寺
長野県飯田市上郷飯沼3335
御朱印あり
雲彩寺は白雉年間(650~654年)に開かれた古寺で当初は現在より川下1キロ程に位置する薬師垣外に境内を構えていましたが明治7年(1874)に現在地に境内を移しています。本尊の薬師如来像は当時、当地方に不作が続いた際に五穀豊穣の祈願を...
2.2K
22
中部四十九薬師霊場第十八番礼所・薬師如来の御朱印になります。
お寺の墓地方面には国指定史跡の飯田古墳群がありますが、そちらは特に見学しませんでした。参道...
おびんずるさまになります。
9
正八幡宮
長野県飯田市上村714
御朱印あり
2.6K
12
雷のおへその御朱印になります。
湯殿右手に鎮座するのが四面天伯になります。
雷のおへそのアップです。
10
麻績神社
長野県飯田市座光寺2516
2.9K
5
飯田市の麻績神社の拝殿ですひとつの長細い建物の中に3つの神様が祀られていましたさらに左奥に...
飯田市の麻績神社の狛犬(右)です
飯田市の麻績神社の狛犬(左)です
11
愛宕稲荷神社
長野県飯田市愛宕町2796
御朱印あり
1.5K
16
飯田市 愛宕稲荷神社御朱印は冨士山稲荷神社さんで書き入れていただきました😊
飯田市 愛宕稲荷神社さんにお参り✨
飯田十社参りの十社目です。愛宕稲荷神社にお参りしました。御朱印は賽銭箱脇に書き置きが置いて...
12
運松寺
長野県飯田市鼎1914
御朱印あり
1.6K
12
本尊の御朱印になります。
本堂になります。この後お葬式があるということだったので拝観や内陣での参拝はできませんでした。
墓地方面の慈母観音になります。
13
天満天神社 (天満宮普門院)
長野県飯田市仲ノ町351-1
御朱印あり
1.4K
14
近くの冨士山稲荷神社でいただけました。
天満天神宮の鳥居です。
お堂の仏様になります。
14
立石寺
長野県飯田市立石140
高野山真言宗 千頭山 立石寺は、天安元年(857)、宥範阿闍梨が大悲山普門寺と号して開創。その後、一夜のうちに七尺に余る青石大地より突出す、此等の因縁によって寺を立石と改む。
1.5K
11
本堂にある巨大絵馬になります。
本堂の仏様②になります。
本堂の仏様①になります。
15
開善寺
長野県飯田市上川路1000
開善寺(かいぜんじ)は、長野県飯田市にある臨済宗妙心寺派の寺院。山号は畳秀山。本尊は聖観音菩薩。
2.4K
0
16
諏訪神社 (知久平諏訪神社_飯田市下久堅)
長野県飯田市下久堅和久平1127
知久平諏訪社は知久氏が鎌倉時代この地に来住すると一緒に諏訪上社を勧請したのだといわれている(市村成人氏著「知久平城址」)。諏訪神を中心に八幡宮・山の神を配祀している。 境内には大神宮・社宮司・天伯・稲荷・天伯二社・子安・若宮・根渡・所...
1.9K
4
知久平諏訪神社の拝殿の様子です。
こちらが御神木です。
こちらがニノ鳥居の様子です。
17
峯高寺
長野県飯田市松尾町4-6
御朱印あり
952
12
仏画阿弥陀佛のアップになります。
素敵なメッセージもありがとうございます。
色んな地蔵様が並びます。
18
久堅神社 (神之峰城址)
長野県飯田市上久堅8167
1.7K
3
こちら、奥の本殿の様子です。手前の平たい石に、文字が刻まれていましたが判別できませんでした。
こちらは一ノ鳥居の様子です。ここ神之峰城址は、諏訪氏の分流である知久氏が本拠地として室町時...
飯田市神之峰城址に鎮座する、久堅神社にお詣りしました。
19
八幡神社・諏訪神社 (飯田市鼎名古熊)
長野県飯田市鼎名古熊1350
遠く平安の時代から安土桃山時代にかけて、諸説歯あるが凡そ四百有余年、下伊那地方に威を振るった小笠原氏の祈願所として創建されたともいわれている名古熊神社は、今でも鎮守の杜として旧飯田市街や竜東、阿島方面から見ても大きく立派な風貌を誇って...
1.8K
2
八幡神社の拝殿の様子です。こちらは本殿に諏訪神社も合祀されています。
飯田市鼎(かなえ)名古熊の八幡神社にお詣りしました。
20
琴平社
長野県飯田市元町5455
御朱印あり
1.0K
7
飯田市 琴平社御朱印は冨士山稲荷神社さんで書き入れていただきました😊
飯田市 琴平社さんにお参り✨
飯田十社参りの七社目です。琴平社にお参りしました。御朱印は神社を出て左にあるお店か冨士山稲...
21
神明大神宮・白山大権現 (下久堅柿野沢)
長野県飯田市下久堅柿野沢781−3
1.3K
3
そこから更に登った場所に、屋根だけの覆殿があり、中に2つの神社が並んでいました。
一段高い場所に社務所らしいものがあります。
神明大神宮にお詣りしました。詳細が不明で、写真のアップのみとなります。社銘板にも神明大神宮...
22
秋葉山神社 (飯田市下久堅柿野沢)
長野県飯田市下久堅柿野沢3031-8
1.2K
2
こちらが拝殿の様子です。
下久堅の秋葉山神社にお詣りしました。
23
白山社
長野県飯田市滝の沢6684
619
5
飯田十社参りの五社目です。白山社にお参りしました。
飯田十社参りの五社目です。白山社にお参りしました。
飯田十社参りの五社目です。白山社にお参りしました。
24
烏山稲荷神社
長野県飯田市元町4-1310-8
591
5
飯田十社参りの八社目です。烏山稲荷神社にお参りしました。
飯田十社参りの八社目です。烏山稲荷神社にお参りしました。
飯田十社参りの八社目です。烏山稲荷神社にお参りしました。
25
元山白山神社
長野県飯田市羽場権現1172-2
631
4
飯田十社参りの六社目です。元山白山神社にお参りしました。羽場権現と書かれています。
飯田十社参りの六社目です。元山白山神社にお参りしました。
飯田十社参りの六社目です。元山白山神社にお参りしました。
1
2
1/2
長野県の市区町村
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
もっと見る
長野県
松本市
長野市
上田市
岡谷市
飯田市
諏訪市
須坂市
小諸市
伊那市
駒ヶ根市
中野市
大町市
飯山市
茅野市
塩尻市
佐久市
千曲市
東御市
安曇野市
南佐久郡小海町
南佐久郡川上村
南佐久郡南牧村
南佐久郡南相木村
南佐久郡北相木村
南佐久郡佐久穂町
北佐久郡軽井沢町
北佐久郡御代田町
北佐久郡立科町
小県郡青木村
小県郡長和町
諏訪郡下諏訪町
諏訪郡富士見町
諏訪郡原村
上伊那郡辰野町
上伊那郡箕輪町
上伊那郡飯島町
上伊那郡南箕輪村
上伊那郡中川村
上伊那郡宮田村
下伊那郡松川町
下伊那郡高森町
下伊那郡阿南町
下伊那郡阿智村
下伊那郡平谷村
下伊那郡根羽村
下伊那郡下條村
下伊那郡売木村
下伊那郡天龍村
下伊那郡泰阜村
下伊那郡喬木村
下伊那郡豊丘村
下伊那郡大鹿村
木曽郡上松町
木曽郡南木曽町
木曽郡木祖村
木曽郡王滝村
木曽郡大桑村
木曽郡木曽町
東筑摩郡麻績村
東筑摩郡生坂村
東筑摩郡山形村
東筑摩郡朝日村
東筑摩郡筑北村
北安曇郡池田町
北安曇郡松川村
北安曇郡白馬村
北安曇郡小谷村
埴科郡坂城町
上高井郡小布施町
上高井郡高山村
下高井郡山ノ内町
下高井郡木島平村
下高井郡野沢温泉村
上水内郡信濃町
上水内郡小川村
上水内郡飯綱町
下水内郡栄村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。