ログイン
登録する
相模原市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021 (51位~75位)
相模原市 全120件のランキング
2021年4月23日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
51
稲荷神社 (上溝1464)
神奈川県相模原市中央区上溝1464
詳細は不明上溝地区には詳細不明の稲荷神社が複数存在するため、番地で区別して登録した。
448
10
稲荷神社 (上溝1464)神奈川県相模原市中央区上溝1464鳥居と祠詳細は不明
稲荷神社 (上溝1464)神奈川県相模原市中央区上溝1464鳥居と祠詳細は不明
稲荷神社 (上溝1464)神奈川県相模原市中央区上溝1464祠詳細は不明
52
久保ヶ谷戸稲荷神社
神奈川県相模原市中央区上溝1819-8
詳細は不明
447
10
久保ヶ谷戸稲荷神社神奈川県相模原市中央区上溝1819-8祠横から見た景色
久保ヶ谷戸稲荷神社神奈川県相模原市中央区上溝1819-8祠
久保ヶ谷戸稲荷神社神奈川県相模原市中央区上溝1819-8鳥居
53
湘南寺
神奈川県相模原市緑区小倉875
御朱印あり
1.2K
1
湘南寺の御朱印です。令和より平成の方が好きとのことで…(^^)
54
作の口日枝神社
神奈川県相模原市緑区下九沢456
御朱印あり
作の口日枝神社(山王大権現)、蠶影山神社(蚕神)、秋葉大権現、第六天の各社殿は昭和六十二年国道の立体化工事に伴い移転する。然るにこれらの社殿は老朽甚だしく、よって新たに社殿を造営しここに合祀する。なお境内の児童館は下九沢四九八番地に移...
1.1K
2
本務社である亀ヶ池八幡宮にて拝受(初穂料500円)
国道129号線上溝バイパスの近傍に鎮座し、なぜか,正面に御嶽神社の刻印のある玉垣があります...
55
祥泉寺
神奈川県相模原市緑区中野1925
御朱印あり
草創は康永元(1342)年説あり 熊野社を紀州より勧請し、熊野堂祥泉庵と称し、真言宗の寺であった。寺領は上杉長尾氏寄進である。後に華栄玄香禅師(建長寺第19世仏恵禅師の法孫、享徳三(1454)年示寂)より臨済宗の寺となる。江戸時代にな...
1.2K
1
祥泉寺の御朱印です。
56
佐野川八幡神社
神奈川県相模原市緑区佐野川1400
石楯尾神社の兼務社
817
5
神社の一角に、このような何かを象った石物が。いつの時代にも、ある年代になると、何かを神仏に...
こちらが拝殿です。奥に本殿を覆う覆殿が微かに見えます。
村の祭りなど、多くの人が集まるであろう広い境内から拝殿への階段。
57
久保浅間神社
神奈川県相模原市中央区上溝3丁目-9-2
御朱印あり
1.1K
2
本務社である亀ヶ池八幡宮にて拝受(初穂料500円)
まわりよりやや小高いところに鎮座されています。
58
谷戸山大道稲荷社
神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-3-26
詳細は不明
778
5
谷戸山大道稲荷社神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-3-26扁額
谷戸山大道稲荷社神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-3-26
谷戸山大道稲荷社神奈川県相模原市南区上鶴間本町3-3-26
59
鬼子母神 (上鶴間本町)
神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-38-15
詳細は不明
719
5
鬼子母神 (上鶴間本町)神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-38-15
鬼子母神 (上鶴間本町)神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-38-15日蓮宗の髭文字の御題目...
鬼子母神 (上鶴間本町)神奈川県相模原市南区上鶴間本町2-38-15日蓮宗の鬼子母神の祠です
60
東照宮 (相模原市緑区澤井)
神奈川県相模原市緑区澤井2464
918
3
東照宮の拝所手前に立っておられる石仏もこの通り。時節柄マスク姿でした。
こちらが東照宮の拝所の様子です。
藤野より陣馬山へ向かうルートは車道歩きが長く途中多くの神社仏閣があります。こちらは東照宮と...
61
天神稲荷社
神奈川県相模原市南区上鶴間本町8-3-17
詳細は不明
369
8
天神稲荷社神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目2全景
天神稲荷社神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目2石祠
天神稲荷社神奈川県相模原市南区上鶴間本町8丁目2石祠
62
東沢寺
神奈川県相模原市南区当麻711番地付近
東沢寺(とうたくじ)は、神奈川県相模原市南区にあった仏教寺院。時宗。
1.1K
0
63
番田諏訪神社
神奈川県相模原市中央区上溝821-1
御朱印あり
当諏訪神社のご祭神は、建御名方神で、またの名を建御名方富命。創建年月は不明ですが,鎌倉時代36軒村のはじめに、相模国東郡渋谷庄上村下村の総鎮守として、八幡社境内にお祀りしました。文禄3年(1594)7月21日に今の境内の隣地、小山家所...
871
2
本務社である亀ヶ池八幡宮にて拝受(初穂料500円)
社殿の後には相模線の線路が通っています。
64
月光院
神奈川県相模原市緑区長竹1858番地付近
月光院(がっこういん)は、現在の神奈川県相模原市緑区にあった仏教寺院。時宗。
1.0K
0
65
神社 (橋本一丁目)
神奈川県相模原市緑区橋本1-4-1
詳細は不明相模原ドルフィンクラブの角に鎮座する神社
345
7
神社 (橋本一丁目)神奈川県相模原市緑区橋本1-4-1鳥居
神社 (橋本一丁目)神奈川県相模原市緑区橋本1-4-1祠
神社 (橋本一丁目)神奈川県相模原市緑区橋本1-4-1祠
66
澤井春日神社
神奈川県相模原市緑区澤井934
石楯尾神社の兼務社
606
4
さらに覆殿を持たない本殿は朱塗りでした。
こちらが春日神社の拝殿です。
春日神社の境内です。
67
金徳山 光明寺
神奈川県相模原市緑区青山2591
御朱印あり
当山は鎌倉建長寺の末寺であり、江戸時代に於いては建長寺末の四大寺院として大きな勢力を誇っていた。創建時期は定かではないが、建久年間(1190~1199)と伝えられる。旧称を寳積寺と号し、場所も現在地の背後の小高い場所、桐ヶ谷に伽藍を構...
895
1
光明寺の御朱印です。
68
井原寺
神奈川県相模原市緑区青野原1279
御朱印あり
昭和10(1935)年示寂された霊獄宗光和尚の記した「霊教記」があり、よく整理されて寺歴が伝わっている。北条定時の頃、御家人の小磯城二代目の城主(所在、氏名不明)が敵方の払暁作戦に遭い落城、念持仏を持って一族と共に青野原の地に逃げ隠棲...
847
1
井原寺の御朱印です。書き置きをいただきました。
69
小澤山 東林寺
神奈川県相模原市緑区葉山島352
御朱印あり
「新編相模風土記」によれば、小澤山と号す、古義真言宗高野山慈眼院末、開山開雄、仁治元年(一二四〇)三月三十日寂す、本尊不動、慶安元年七石九斗の御朱印を賜ふ。と記される。 最近で大正九年(一九二〇)七月に入寂された法加和上が、近郷の若者...
837
1
東林寺の御朱印です。
70
東陽寺
神奈川県相模原市緑区鳥屋2226
御朱印あり
開山は伊勢の人で鈴鹿氏の後裔という、正長元(1428)年6月に示寂された天沢守悦和尚といわれ、南北朝の争いが続いた文和4(1356)年に創建したと伝える。この後歴代の記録はとぎれているが、寛永16(1639)年11月示寂された第5世風...
816
1
東陽寺の御朱印です。書き置きをいただきました。
71
桂林寺
神奈川県相模原市緑区小原143
697
2
寺院裏手の高台にある半僧坊大権現です。こちらは、浜松市北区の方広寺の奥山半僧坊大権現の流れ...
桂林寺に参拝。御住職に説明を受けました。
72
飯綱神社
神奈川県相模原市緑区根小屋1316
昭和初年まで筑井家の守護神として祀られ、後に根小屋中野地区へ中野堂十一面観音とあわせて遷座しました。本殿右手の地には廻り馬場があったといわれ、江戸時代には近隣の馬が集まり例祭に競馬が催されたそうです。地区の鎮守となったあとは地芝居など...
277
6
格子の拝殿中、覆殿の様子です。
格子の拝殿中、覆殿に掲げられた、飯綱宮もの名額。
傾斜地にある神社の境内の様子となります。
73
観福寺
神奈川県相模原市緑区吉野753
御朱印あり
『千手観世音菩薩』を本尊とし、「不動明王」「毘沙門天」を従えています。他に「大日如来」「弘法大師」の像も祀られています。いずれも江戸中期作の木造ですが、平成11年に本格的な修理を施しました。 無住の時代もありながら、「地獄絵図」など四...
726
1
観福寺の御朱印です。
74
峰の薬師
神奈川県相模原市緑区三井1497
813
0
75
長竹白山神社
神奈川県相模原市緑区長竹1185-6
創立年代は詳らかでないが、白山権現または白山社として、享保年間すでに勧請されていた。長い間風雨により社殿が破損して殆ど廃絶に帰したので慶応二年社殿の再建が行われた。当時の神域は、もと字粒羅(つぶら)3100番地に在り、巨松が聳え立って...
351
4
ライオンともとれる狛犬です。
本殿の様子もお伝えします。
こちらが白山神社、拝殿の様子です。
1
2
3
4
5
3/5
神奈川県の市区町村
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
もっと見る
神奈川県
鎌倉市
横浜市
川崎市
相模原市
藤沢市
横須賀市
平塚市
小田原市
茅ヶ崎市
逗子市
三浦市
秦野市
厚木市
大和市
伊勢原市
海老名市
座間市
南足柄市
綾瀬市
三浦郡葉山町
高座郡寒川町
中郡大磯町
中郡二宮町
足柄上郡中井町
足柄上郡大井町
足柄上郡松田町
足柄上郡山北町
足柄上郡開成町
足柄下郡箱根町
足柄下郡真鶴町
足柄下郡湯河原町
愛甲郡愛川町
愛甲郡清川村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン