ログイン
登録する
南河内郡千早赤阪村の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
南河内郡千早赤阪村 全5件のランキング
2023年2月06日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
千早神社 (千早城跡)
大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早
御朱印あり
千早神社(ちはやじんじゃ)は、大阪府南河内郡千早赤阪村大字千早にある神社である。通称は楠社とも呼ばれている。神社の境内がかつての千早城本丸に位置しており、城の鎮守として八幡大菩薩を祀ったのがはじまりとされている。やがて時代が下り、楠木...
13.9K
43
社務所がありますが無人で登山口にある「まつまさ」という豆腐屋さんで御朱印が頂けます
拝殿、本殿は千早城本丸跡、二の丸跡にありますお賽銭箱の菊水の家紋がかっこいい
ご由緒書きと鳥居鳥居は鉄製でした
2
建水分神社
大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分357番地
御朱印あり
建水分神社(たけみくまりじんじゃ)は、大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分(すいぶん)にある神社である。通称水分神社(すいぶんじんじゃ)。水分大明神、上水分社(うえのすいぶんのやしろ)とも称する。式内社で、旧社格は府社。古来より金剛山鎮守...
13.1K
79
建水分神社の御朱印です。別名は上水分社で、調べてみると以前にお詣りした美具久留御魂神社が下...
参道を登りきると、目の前に楠木神社があります。
鳥居と、大きくて凛々しい顔つきの狛犬です。
3
楠公誕生地
大阪府南河内郡千早赤阪村大字水分266
御朱印あり
1.9K
7
楠公誕生地の御朱印です。背景には楠木正成の菊水の家紋が押されています。現在は手書きではなく...
楠公誕生地の石碑をアップで一枚。
入口の反対側には楠木正成の騎馬姿を描いた石碑もあります。格好いい。
4
上赤阪城 (楠木本城)
大阪府南河内郡千早赤阪村桐山
御朱印あり
251
8
楠木本城の御城印です。貼り紙タイプのもので千早赤阪村郷土資料館で購入できます。
山頂からの眺めです。麓の様子がよく見えます。登山の時間は20〜30分ほどでそれ程キツくあり...
上赤阪城の本丸(頂上)です。景色が素晴らしい。これが山城の醍醐味。上赤阪城の跡を示す石碑が...
5
下赤阪城 (赤阪城)
大阪府南河内郡千早赤阪村森屋
御朱印あり
176
2
赤阪城の御城印です。貼り紙タイプのもので千早赤阪村郷土資料館で購入できます。
下赤阪城跡の周辺を上赤阪城山頂から撮影しました。下赤阪城は遺構がほぼ残っておらず、写真の周...
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。