ログイン
登録する
箕面市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
箕面市 全17件のランキング
2023年3月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
勝尾寺
大阪府箕面市粟生間谷2914-1
御朱印あり
西国三十三所
神仏霊場巡拝の道
摂津国八十八所
勝尾寺(かつおうじ)は、大阪府箕面市にある高野山真言宗の寺院。山号は応頂山。西国三十三所の第二十三番札所。開山は開成(かいじょう)、本尊は十一面千手観世音菩薩である。寺号は「かつおじ」「かちおじ」などとも読まれる。
68.4K
657
西国三十三所弟二十三番の御朱印を頂きました🪷
山門を弁財天からみた景色。よく見ていただくと勝王寺とあります。勝尾寺はもとは弥勒寺という寺...
勝ちダルマたち。とってもフォトジェニック!
2
瀧安寺
大阪府箕面市箕面公園2-23
御朱印あり
摂津国八十八所
瀧安寺(りゅうあんじ)は、大阪府箕面市箕面公園にある本山修験宗(修験道の一派)の寺院。山号は箕面山(みのおさん)。宝くじの発祥である富くじの発祥の地とされる。
18.5K
78
直書きの御朱印をいただきました。
箕面、龍安寺の山門です。
順番が前後しますが、西江寺から瀧安寺、そして箕面の滝へ行ってきました。マイナスイオンをたっ...
3
西江寺
大阪府箕面市箕面2-5-27
御朱印あり
西江寺(さいこうじ)は、大阪府箕面市箕面公園にある高野山真言宗の寺。聖天宮西江寺(しょうてんぐうさいこうじ)とも称する。箕面滝に行く途中にある。地元では「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている。
11.3K
61
直書きでいただきました。
聖天宮西江寺(しょうてんぐうさいこうじ)箕面には西国七福神にあたるお寺が2ヶ寺あります。西...
西江寺 本堂斉明天皇4年(658)、役行者によって開山されました。御本尊は役行者作と伝わ...
4
阿比太神社
大阪府箕面市桜ヶ丘1-8-1
御朱印あり
阿比太神社(あびたじんじゃ)は、大阪府箕面市桜ヶ丘にある神社。『延喜式神名帳』に掲載されている摂津国豐嶋郡阿比太神社に比定されている。江戸時代には牛頭天王と呼ばれていた。素盞嗚尊を祭神としている。社伝によると、応神天皇3年に創建とされ...
11.1K
23
直書きの御朱印になります。
どことなく仁王像っぽい表情の狛犬。
境内社の大杉稲荷社。伏見稲荷大社三の峰からの勧請とのこと。
5
牧落八幡宮
大阪府箕面市牧落2丁目12-27
御朱印あり
牧落八幡宮(まきおちはちまんぐう)は大阪府箕面市牧落に鎮座する神社(八幡宮)。法人名は八幡大神宮(はちまんだいじんぐう)。若宮八幡宮とも呼ばれ牧落部落の氏神とされる。
9.4K
32
直書きの御朱印になります。
境内のご様子です。右、久延彦命社、左稲荷社であります。
社殿の扁額であります。
6
箕面 大師寺
大阪府箕面市箕面2丁目14−1
御朱印あり
6.6K
37
大師寺の遍照金剛の御朱印を頂きました。
大師寺へ。近代的でモダンな感じの本堂ですね😊
龍王山 箕面大師寺サマ山門が近代的で平成14年に落慶、開山した高野山真言宗のお寺さんです。...
7
為那都比古神社
大阪府箕面市石丸2-10-1
御朱印あり
為那都比古神社(いなつひこじんじゃ)は、大阪府箕面市石丸にある神社。延喜式神名帳に記されている豊島郡の式内社。
8.7K
14
直書きの御朱印になります。
社務所にも立派な注連縄が
徳川吉宗さまが大岡忠相さまに命じて奉献したという社号標
8
帝釈寺
大阪府箕面市粟生外院2-14-11
御朱印あり
摂津国八十八所
聖徳太子が四天王寺造営の木材調達のために箕面へ来られた時に夢で見た帝釈天の像を一刀三礼で彫刻し、613(推古天皇21)年に宝塔を建て安置したのが開基とされている。880(元慶4)年、清和天皇が勝尾寺へ行幸された際この寺にも参籠され、勝...
5.3K
31
御朱印を頂きました。
摂津國ハ十ハヶ所第五十二番帝釋寺ふれ愛観音
摂津國ハ十ハヶ所第五十二番帝釋寺御本堂
9
天児屋根命神社
大阪府箕面市瀬川1丁目22-20
御朱印あり
天児屋根命神社(あまのこやねのみことじんじゃ)は大阪府箕面市瀬川に鎮座する神社。通称、瀬川神社(せがわじんじゃ)、龍の宮と呼ばれる。
6.5K
10
直書きの御朱印になります。
社殿の西には八幡神社がありました。
社殿の東には天満宮がありました。
10
春日神社
大阪府箕面市小野原西5丁目3-17
御朱印あり
春日神社(かすがじんじゃ)は大阪府箕面市小野原西に鎮座する神社。
7.0K
98
新家 春日神社から🚗で、10分迄の所前回 不在で、再訪問松の内開け トンドの最中で、...
箕面 小野原の 春日さんありがとうございました😃御朱印も拝受 したしほな、帰ります~😀...
天満宮さん ごめんなさい🙏🙏🙏🙏🙏拝殿ほんまに背を向け紅梁 上の木彫り 裏から📸 ...
11
宝珠院
大阪府箕面市如意谷4-5-25
御朱印あり
摂津国八十八所
宝珠院(ほうじゅいん)は大阪府箕面市如意谷にある高野山真言宗の仏教寺院。
4.6K
16
御朱印を頂きました。
宝珠院へ。小さな寺院ですけど,綺麗に手入れされていて良い感じでしたね😉
箕面市の宝珠院の入口です。摂津国八十八箇所 第52番札所です。当寺の寺記によりますと、その...
12
善福寺
大阪府箕面市粟生間谷西5-1-1
御朱印あり
摂津国八十八所
宝亀8年(777)光仁天皇の御代、開成皇子の願により、勝尾寺が兜率浄土の内院として創建された際、外院として建立された六ヶ院のうちの一ヶ寺が当山である。
2.6K
21
御朱印を頂きました。
御本堂御本尊は東向十一面観世音菩薩です。
摂津國ハ十ハヶ所第五十二番善福寺金毘羅神社
13
春日神社 (新家)
大阪府箕面市粟生新家2-1-5
藤原氏の氏神勝尾寺の表参道 入り口
850
29
拝殿を背に📸新家の春日さんありがとうございました😃春日神社シリーズ23終了です😃まだまだ春...
神殿 真後ろから📸一番 神に近い所😅 🙏
左側 奥から📸 手前 神殿 木の隠れている所 拝殿😀
14
春日神社
大阪府箕面市粟生間谷東3丁目7ー4
この地域 一帯 藤原氏の氏神春日神社の社領時代(平安時代)この地に勧請されたと言われている
631
20
外に出ると勝尾寺川 向こう 高架橋は、大阪モノレール以上 春日神社シリーズ22 終了...
拝殿を背に📸春日神社 さん😀ほな、帰りますありがとうございました
公園の 中にも ・・・歩き回るのが、なんか、怖いです😥
15
光明寺
大阪府箕面市西小路2丁目10-31
光明寺(こうみょうじ)は、大阪府箕面市西小路にある浄土真宗本願寺派の仏教寺院。
1.8K
0
16
妙見寺 (箕面市)
大阪府箕面市小野原西4丁目12−6
189
0
17
妙誠結社
大阪府箕面市桜4丁目4−2
187
0
大阪府の市区町村
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
もっと見る
大阪府
堺市
大阪市
岸和田市
豊中市
池田市
吹田市
泉大津市
高槻市
貝塚市
守口市
枚方市
茨木市
八尾市
泉佐野市
富田林市
寝屋川市
河内長野市
松原市
大東市
和泉市
箕面市
柏原市
羽曳野市
門真市
摂津市
高石市
藤井寺市
東大阪市
泉南市
四條畷市
交野市
大阪狭山市
阪南市
三島郡島本町
豊能郡豊能町
豊能郡能勢町
泉北郡忠岡町
泉南郡熊取町
泉南郡田尻町
泉南郡岬町
南河内郡太子町
南河内郡河南町
南河内郡千早赤阪村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。