ログイン
登録する
たつの市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2022
たつの市 全27件のランキング
2022年7月01日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
神戸神社
兵庫県たつの市揖保川町神戸北山222
御朱印あり
御祭神の鎮座されているこの地は、神の宿る霊地として往古より畏敬されてきました。応仁二年(1468年)、播磨国の一ノ宮宍粟郡の名神大社伊和神社より御分霊を勧請しました。
17.7K
60
御朱印整理してます。
昨年建立した立派は鳥居など、境内も整備されていて朱色の本殿も含めて凄く綺麗な神社でした!
令和2年10月吉日に竣工とあります。一年後にやってきました。
2
賀茂神社
兵庫県たつの市御津町室津74
御朱印あり
別名「室明神社」。本殿を含めて8棟の建造物が国の重要文化財に指定されている。江戸参府時にシーボルトが訪れ参籠所から播磨灘の展望を絶賛するなど景勝地としても有名。
15.2K
72
賀茂神社の御朱印です。
賀茂神社の本殿です。
賀茂神社の西回廊です。
3
粒坐天照神社
兵庫県たつの市龍野町日山449-1
御朱印あり
粒坐天照神社(いいぼにますあまてらすじんじゃ)は兵庫県たつの市の日山(白鷺山)に鎮座する神社。伊和神社、海神社とともに播磨三大社とされる。旧県社。現在、鎮座する天神山が「龍が坐った形に似ている」ことからついた旧称の龍座神社として地域で...
11.1K
26
御朱印整理してます。
播磨三大社の粒坐天照神社にお参りしました。
社務所は誰もいらっしゃらず、御朱印はいただけませんでした。
4
阿宗神社
兵庫県たつの市誉田町広山
御朱印あり
阿宗神社(あそうじんじゃ)は、兵庫県たつの市誉田町に鎮座する神社。欽明天皇32年に、宇佐八幡宮より勧請されて立岡山に鎮座した式内社が、鎌倉期に広山の現在地へ遷座。江戸期には弘山八幡宮と称する。立岡山の旧地には小宮がその後も存在していた...
10.3K
33
阿宗神社の御朱印です。アマビエ付きでした。
兵庫県たつの市の 阿宗神社です。
大きな樽があります。ブログで 30枚ほどの写真をUPしています。http://blog.l...
5
龍野神社
兵庫県たつの市龍野町中霞城2
龍野神社(たつのじんじゃ)は、兵庫県たつの市の鶏籠山南西麓に鎮座する神社。旧社格は郷社。祭神は龍野藩脇坂家初代の脇坂安治。江戸時代後期から明治時代初期に流行した藩祖を祀った神社のひとつ。
6.9K
53
龍野神社の玉垣の親柱のうちの一つに、国木田独歩の父である国木田専八と、異母兄の久保田猛二が...
境内末社、八幡神社です。御祭神は、誉田別命です。拝殿、本殿ともに龍野神社の社殿とは様式が明...
龍野神社の本殿です。方一間入母屋造りの小さな社殿建築です。本殿、幣殿、拝殿、神門はおそらく...
6
中臣印達神社
兵庫県たつの市揖保町中臣
御朱印あり
中臣印達神社(なかとみいたてじんじゃ)は、兵庫県たつの市揖保町に鎮座する神社。式内社のうち名神大社、旧県社、旧神饌幣帛料供進社。大字名の中臣(なかじん)に鎮座することから、地域では音読みのナカジン-インダツ神社と呼ばれる。式内社である...
7.5K
15
中臣印達神社の御朱印です。
たつの市にある中臣印達神社にて
たつの市にある中臣印達神社にて
7
夜比良神社
兵庫県たつの市揖保町揖保上391
御朱印あり
7.1K
16
夜比良神社の御朱印です。 書置
たつの市にある夜比良神社にて
たつの市にある夜比良神社にて
8
兵庫県たつの市福の神 常照寺
兵庫県たつの市龍野町福の神18
御朱印あり
常照寺は、身延山(みのぶさん)久遠寺(くおんじ)を総本山とする日蓮宗のお寺です。播磨(はりま)の小京都に約420年続くお寺で長い時の中でお子さまからお年寄りまで多くの方々の“人生というストーリー”を見守り続けてきました。地名が福の神と...
3.6K
51
福の神常照寺(じょうしょうじ)のオリジナルご首題です!夏らしい青文字のお題目と、福の神の地...
挟み紙です🤗モザイクは名前です😊お手紙も入ってました☺️どれも素敵な御首題、ありがとうござ...
主人とお参り➰☺️🙏🚘もう一つ、たつの市で伺いたかった常照寺様に伺いました☺️🙏住所が福の...
9
浄運寺
兵庫県たつの市御津町室津168
御朱印あり
清涼山浄運寺(じょううんじ)は、兵庫県たつの市御津町室津にある浄土宗の寺院。知恩院の末寺。法然上人が讃岐に配流の際、立ち寄ったとされる。遊女の元祖とされる友君、また『お夏清十郎』ゆかりの寺としても知られている
6.5K
18
法然上人25霊場の1つです。
貝掘の井戸から見た室津の海です。山部赤人も、西行法師も、平清盛公も、与謝蕪村も、小林一茶も...
浄運寺のすぐ下にある『法然上人貝掘の井戸』です。法然上人が室津を訪れた際飲み水に困っていた...
10
如来寺
兵庫県たつの市龍野町大手65
御朱印あり
如来寺(にょらいじ)は、兵庫県たつの市龍野町にある西山浄土宗の仏教寺院。山号は松龍山。本尊は阿弥陀如来。
6.1K
18
兵庫県竜野市にある如来寺で頂きました。
如来寺の傍らを流れる水路と鶏籠山です。画像右端の、鶏籠山中腹に見える白壁の建物は、龍野城の...
本堂前にある『鼎(かなえ)の松』です。由来などは不明。山号の『松』と何か関わりがあるのでし...
11
井関三神社
兵庫県たつの市揖西町中垣内甲799-1
御朱印あり
井関三神社(いせきさんじんじゃ)は兵庫県たつの市揖西町中垣内に鎮座する神社。旧郷社、旧神饌幣帛料供進指定神社。大庄屋八瀬氏の氏神・瀬織津姫命と龍野藩主脇坂氏の氏神・建御名方命を合祀する。
6.0K
9
井関三神社の御朱印です。書置になります。
境内から見上げた本殿
井関三神社の由緒記。
12
たつの市 龍光寺
兵庫県たつの市龍野町北龍野60-12
御朱印あり
明治43年(1910)に創立したお寺。開山は寂心院日照上人。平成25年に開創百周年を迎え、その記念に日蓮聖人の立像を建立しました。本堂の天井には、お檀家様が奉納した畳6畳分の龍の天井画。龍野市龍野町北龍野の住所と、龍光寺という寺名の通...
3.5K
76
注意事項以外のご不明点・ご質問等はInstagram DMにて対応致します🙇♂️
挟み紙です☺️✨龍光寺様の天井画🐉🐲🐉お手紙も入ってました☺️とっても気さくな奥様で、面白...
主人とお参り➰☺️🙏🚘龍光寺様に伺いました☺️🙏インスタでずっと拝見していて、是非伺いたか...
13
梛八幡神社
兵庫県たつの市神岡町沢田38
御朱印あり
神功皇后、三韓より凱旋の砌、北方に紫雲たなびき、霊香漂うを感ぜられ、道主命に尋ねしめ、何処からともなく獅子が現れ道案内をして榊の樹が繁茂している梛山に案内する。霊香はここより発しており、神を祀ったと云われております。
4.7K
4
梛八幡神社の御朱印です。
たつの市の梛八幡神社です。御朱印はあるようですが、もう5時過ぎていたので、遠慮しました。
14
龍野城跡
兵庫県たつの市龍野町上霞城128−1
御朱印あり
龍野城の始まりは永正三年(1506)頃に赤松村秀により、標高200m程の鶏籠山の山頂一帯に築かれた鶏籠山城(龍野古城)に始まる。山頂に本丸、南の尾根先に二の丸を配した連郭式山城で、麓には城主の居館を設け、有事には山頂の詰の城に移って戦...
1.7K
25
龍野古城の御城印と御城印帳をGet(⁎˃ᴗ˂⁎)♡
丁度タイミングよく販売開始当日⤴でした〜( ¨̮⋆)ラッキー
本丸御殿の入り口に記念スタンプがありました〜♬.*゚
15
圓融寺
兵庫県たつの市御津町岩見807
御朱印あり
3.2K
2
圓融寺の御朱印です。播磨西国第8番
たつの市の圓融寺にお参りしました。
16
新宮八幡神社
兵庫県たつの市新宮町新宮1070
3.0K
4
お正月を迎える準備がしてありました。
兵庫県たつの市にある新宮八幡神社の参道です。旧新宮町にある八幡神社。一の鳥居に続いて大きい...
兵庫県たつの市にある新宮八幡神社の割拝殿です。
17
祝田神社 (たつの市)
兵庫県たつの市揖西町清水
2.9K
1
祝田神社(たつの市)に参拝しました。田園地帯を走行中、よく目立つ赤い鳥居と鎮守の杜がみえた...
18
恩徳寺
兵庫県たつの市揖西町中垣内甲266
御朱印あり
2.0K
5
廣大山 恩徳寺の御朱印です。揖保郡西国観音霊場第二十番札所です。
お寺を守っています♪♪♪♪♪
立派な石碑!!!!!!
19
本行寺
兵庫県たつの市龍野町大手63
御朱印あり
本行寺の歴史は南北朝時代に遡り、観応三年(1352)に真言宗の寺院として建立されたといわれているが、詳細は不明。『慧光山傳燈録』によると、常不軽院日真大和尚が御年84の時に有馬へ向かう道中で辻説法を行ったところ、その聴衆の中に播州龍野...
1.2K
10
本行寺の御首題です。書いて頂いている間、お茶とお菓子をいただきました。蒸し暑く喉もカラカラ...
本行寺の鐘楼です。平成十四年に改築されたもので、中に吊るされている梵鐘も同年に再鋳されたも...
本堂前より。向拝前にある一対の石灯籠にはそれぞれ『普光』と刻まれており、文久三年(1863...
20
誠心院
兵庫県たつの市龍野町日山678
御朱印あり
近畿楽寿観音霊場・10番
979
6
誠心院(たつの市)で頂いた御朱印
18日 「西播磨の山城」として、「相生市」「たつの市」を訪ねました。御城印帳&御城印は、私...
「誠心院」の説明板です。
21
大川稲荷神社
兵庫県たつの市新宮町千本374
1.0K
2
大川稲荷神社にお参りに行きました。
大川稲荷神社の鳥居です。田んぼの中にあります。写真が暗くてすみません。
22
宮内天満神社
兵庫県たつの市新宮町宮内342
守護職の赤松則祐(あかまつのりすけ)が城山城(きのやまじょう)を築き、鬼門を護るために霊岳禅師(れいがくぜんじ)を招いた。禅師の夢枕に天神である菅原道真が現れ、鎮守堂を祀ったのが天満神社の縁起と伝わっている。(兵庫県神社庁)
1.0K
1
宮内天満神社にお参りに行きました。宮内八幡神社と隣り合わせでした。
23
龍野古城
兵庫県たつの市龍野町北龍野
御朱印あり
606
4
キャンペーンで御城印12城分すべて集めると、山城イレブン制覇記念として頂けます。
24
宮内八幡神社
兵庫県たつの市新宮町宮内260
896
1
宮内八幡神社にお参りに行きました。宮内天満神社と隣り合わせでした。
25
崇道天皇神社
兵庫県たつの市揖保町栄字宮後447
919
0
1
2
1/2
兵庫県の市区町村
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
もっと見る
兵庫県
神戸市
宝塚市
姫路市
西宮市
尼崎市
明石市
洲本市
芦屋市
伊丹市
相生市
豊岡市
加古川市
赤穂市
西脇市
三木市
高砂市
川西市
小野市
三田市
加西市
丹波篠山市
養父市
丹波市
南あわじ市
朝来市
淡路市
宍粟市
加東市
たつの市
川辺郡猪名川町
多可郡多可町
加古郡稲美町
加古郡播磨町
神崎郡市川町
神崎郡福崎町
神崎郡神河町
揖保郡太子町
赤穂郡上郡町
佐用郡佐用町
美方郡香美町
美方郡新温泉町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。