ログイン
登録する
鴨川市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
鴨川市 全22件のランキング
2021年3月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
誕生寺
千葉県鴨川市小湊183
御朱印あり
誕生寺(たんじょうじ)は、千葉県鴨川市小湊にある、日蓮宗の大本山。山号は小湊山。日蓮の誕生を記念して出身地に建立された。
20.9K
114
千葉県民ですが、こんなに立派なお寺だとは知りませんでした💦
誕生寺祖師堂。日蓮聖人像が安置されています。
安房小湊の誕生寺の仁王門です。宝永3年(1706)建立で、平成3年大改修されました。宝暦年...
2
天津神明宮
千葉県鴨川市天津2950
御朱印あり
源頼朝公が伊勢の神宮より御分霊を勧請し創建された八百余年の歴史をたたえる神社
12.6K
63
右は宮司さんが書かれた書置きです。御朱印は直で頂きました。
天津神明宮では河津桜が咲いていました。
挟み紙には宮司さんの有難いお言葉が添えられています。「一笑万福 真心伝心」笑顔は多くを幸せ...
3
清澄寺
千葉県鴨川市清澄322-1
御朱印あり
創建は宝亀2年(771)、不思議法師が虚空蔵菩薩を刻んでこの地に安置。のちに慈覚大師が12の僧坊と25の祠堂を建て、房総第一の天台宗の大寺となりました。江戸時代の初めに真言宗の僧・頼勢法印が再興し、真言宗智山派の寺に。日蓮宗の開祖であ...
10.6K
54
直書きの御朱印を頂きました。こちらの御朱印帳購入しようと思っていたのに、忘れてしまった…
清澄寺の金剛力士像吽像です。
千光山清澄寺誕生寺より同じく日蓮宗大本山の清澄寺へ。元は慈恵大師が修行し天台宗寺院となりま...
4
鏡忍寺
千葉県鴨川市広場1413
御朱印あり
鏡忍寺(きょうにんじ)は、千葉県鴨川市にある日蓮宗本山(霊蹟寺院)。山号は小松原山。
6.7K
34
直書きの御朱印を頂きました。
小松原山鏡忍寺日蓮が襲撃され弟子の鏡忍坊と信者の工藤吉隆公が殉死した小松原法難の地に2人の...
つづいて鏡忍寺へ。日蓮宗本山(霊蹟寺院)で写真の通り立派な山門を有していますが、観光地然と...
5
妙蓮寺
千葉県鴨川市小湊129
御朱印あり
6.2K
31
直書きの御首題を頂きました。やはり、千葉は日蓮宗のお寺が多い。
参道正面に見えていたのは御廟堂拝殿(左)でした。右は感応堂。どちらも本堂より立派です。
境内左手に寺務所(左)・本堂(右)。本堂はこじんまりしていました。
6
浪切不動尊
千葉県鴨川市天津72
御朱印あり
浪切不動尊(自性院浪切寺)は、千葉県鴨川市の真言宗寺院。「火渡り祭り」で知られる。火渡り祭りは、正式には「火生三昧(かしょうざんまい)紫燈大護摩供(さいとうおおごまく)」。本尊に祀る不動明王の知恵の火で、苦難を焼き尽くし、護摩の浄火を...
7.3K
6
参拝して頂きました。干支の御朱印です。
安房天津駅から清澄寺へ向かう坂道の途中にあります。
7
日蓮寺
千葉県鴨川市内浦3049
御朱印あり
文永元年(1264)11月11日、立教開宗より10年ぶりに房州にお戻りになられた日蓮聖人(聖寿43歳)は花房蓮華寺(鴨川市内)を拠点に故郷のご布教に務めておられました。時に天津の領主工藤吉隆公にお招きされ邸宅(日澄寺)に向かう途中、申...
4.5K
5
書置きの御首題です。御住職不在のために日付はありません。可愛らしいお子さんがいらっしゃいました😁
井戸を覗いたらとても怖かった
日蓮聖人の四大法難の一つ小松原法難由縁の霊跡地です。
8
諾冉神社
千葉県鴨川市天津2951
御朱印あり
2.6K
14
天津神明宮の社務所で頂きました。
社務所脇の鳥居から、山頂への登山が始まります。鳥居の下の賽銭箱は遥拝用だと思いますが、道中...
ずっと上り坂です。苔の付いた石段は危険なので慎重に登ります🚶
9
観音寺
千葉県鴨川市横渚1133
御朱印あり
2.0K
9
観音寺の御朱印です。
~観音寺~千葉県鴨川市横渚1133南総なのはな七福神の玉です。
~観音寺~千葉県鴨川市横渚1133パンフレット頂きました。
10
吾妻神社
千葉県鴨川市内浦1806
社伝によれば、日本建命が東夷征伐の時、走水の難に遭い、姫命は身を海中に投じて竜神の崇を解かれた。姫のご遺体がその後当所に漂着したので、住民は喪屋を作り手厚く葬ったという。その後日本建命も当地に来て姫を追慕し社殿を建て笄一個、鏡八面を神...
2.2K
4
鴨川市安房小湊の吾妻神社です。社伝によれば、日本建命が東夷征伐の時、走水の難に遭い、姫命は...
鴨川市安房小湊の吾妻神社の社殿へ向かう参道です。途中、 JR外房線の線路の上を通ります。驚...
鴨川市安房小湊の吾妻神社の社殿へ向かう石段です。
11
小湊神社
千葉県鴨川市小湊199
小湊神社は、「通称・番神社」と呼ばれ地域の人々に親しまれています。祭神は、天照皇大神を祀っています。敷地300坪の境内には本殿(銅瓦葺権現造)、幣殿(銅瓦葺権現造)、拝殿(銅瓦葺権現造)、社務所(瓦葺)、倉庫(瓦葺)、屋台庫(瓦葺)が...
2.1K
2
鴨川市の小湊神社です。誕生寺に隣接するため誕生寺を守護する神と伝えられ、法華経の守護神三十...
鴨川市の小湊神社です。通称、番神社と呼ばれ地域の人々に親しまれています。御祭神は、天照皇大...
12
永明寺
千葉県鴨川市西町1146
御朱印あり
1.4K
8
~永明寺~ 住職さんが、あまり書かないから字が汚いと話してたんですが、とてもきれいで素敵な...
~永明寺~本堂の飾り類になります素敵だなって見てました。〒296-0043千葉県鴨川市西町...
~永明寺~本堂になります。〒296-0043千葉県鴨川市西町1146
13
大山寺 (大山不動尊)
千葉県鴨川市平塚1718
大山寺(おおやまじ)は、千葉県鴨川市にある真言宗智山派の寺院である。大山不動、大山不動尊の通称で親しまれている。山号は高蔵山(たかくらさん)。本尊は不動明王。 成田山新勝寺、雨降山大山寺と共にしばしば「関東の三大不動」に数えられる。
549
16
不動堂のある境内近くに駐車場がありますが、わざわざ車道を下り、下の仁王門から登りはじめまし...
目が大きくキャラ濃い目の仁王様でしたが、ガラスの乱反射で残念な結果に😭
仁王門を過ぎて角度の急な石段を登っていきます。
14
日澄寺
千葉県鴨川市天津1850
御朱印あり
1.8K
1
本堂向かって右手の寺務所で、御住職から御首題を戴きました。寺務所内には、フクロウ関連の物が...
15
多聞寺
千葉県鴨川市浜荻1145
御朱印あり
1.7K
1
本堂向かって右側の寺務所で、書き置きの御首題を戴きました。開創年以前の文永元年(1264年...
16
高蔵神社
千葉県鴨川市平塚1723
神亀元年(724年)、大山寺と共に良弁僧正が創建。源頼朝の信仰厚く水田数町を寄せ、また足利尊氏は祈雨満願によって水田を寄進、社殿及び400余段の石段を築造した。天保11年(1841年)正一位に叙せられ。石尊大権現高蔵神社と敬称す。明治...
214
16
大山寺の駐車場近くに建つ二の鳥居からスタートです。
ひたすら坂を登ります。
たまに振り返ったりして。
17
蓮華寺
千葉県鴨川市花房1236
1.3K
2
日蓮聖人は、布教拠点として蓮華寺に二年程住まわれたそうです。本堂内の祖師像は、日蓮宗の聖地...
日蓮聖人は小松原法難で額を斬られ左手を骨折する重症を負いました。蓮華寺の近くには、疵からの...
18
吉保八幡神社
千葉県鴨川市仲253
吉保八幡神社(きっぽはちまんじんじゃ)は、千葉県鴨川市仲(安房国長狭郡)にある神社。旧社格は郷社。誉田別尊を主祭神とし、素戔嗚尊と天忍日命を配祀する。
1.3K
0
19
石間寺
千葉県鴨川市下小原374
御朱印あり
苔むした急な石段を登り詰めると霊気漂うお堂がある。かつては嶺岡山系に連なる山頂にあったが焼失、その後観音台というところに再建された。明治39年には、同地の西福院と石間寺が合併、翌40年に観音堂を再建し小原寺と改称し現在に至る。
1.0K
1
苔の階段がとても見ごたえのある所でした。
20
高生寺
千葉県鴨川市内浦544
御朱印あり
950
1
本堂向かって右側の寺務所で、御住職から御首題を戴きました。日蓮聖人は、立教開宗の宣言をする...
21
石見堂
千葉県鴨川市貝渚2261-1
いかにも漁師町らしい細い坂道を登っていくと石見堂がある。ご本尊は如意輪観世音菩薩。真言宗で如意輪観音は六観音のうちの一つで、右手を頬にあて考えるポーズをとり、煩悩を破壊する仏法の象徴とされる如意宝珠をもつ。鴨川松島を見渡せる丘の上に建...
743
2
安房国札十八番が掲げてあり、小さいですが彫刻も有りました。金剛院の駐車場が開いてなかったの...
観音堂、ご本尊は如意輪観世音です。道に迷いましたが何とか発見出来ました。
22
海福寺
千葉県鴨川市天津1553
室町時代初期の応永4年(1397)の創建と伝えられる法蔵山海福寺が、昭和45年に近隣にあった同宗同派の久光山吉祥院、東光山宝泉寺、普光山持明院の3ヵ寺と合併し、山号を宝蔵山と改めて新たなお寺として誕生しました。
733
0
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン