ログイン
登録する
印旛郡酒々井町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
印旛郡酒々井町 全11件のランキング
2021年3月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
六所神社
千葉県印旛郡酒々井町墨1079
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、千葉県印旛郡酒々井町墨(下総国印旛郡)にある神社。旧社格は村社。天御中主命を主祭神とする。
2.9K
12
本殿は平成元年(1989年)に再建された新しい建物です。
六所神社の拝殿です。
拝殿の直ぐ横に杉の巨木が立っていて、物凄い存在感を醸し出していました。注連縄が張られてない...
2
浄泉寺
千葉県印旛郡酒々井町伊篠647
御朱印あり
3.1K
8
佛樹山浄泉寺、本尊十一面観音の御朱印です。宝珠の中に十一面観音の種字「キャ」が記されています。
浄泉寺の本堂です。境内の大部分が庭園風で、植栽が綺麗に手入れされていました。
本堂に掲げられた扁額は味のある書体です。
3
東伝院
千葉県印旛郡酒々井町墨773
御朱印あり
東伝院は、寺伝によると文明10年(1478年)に千葉輔胤の創建とあります。長く無住寺でしたが超林寺(成田市)の五世・松岩周鶴和尚が永正元年(1504年)に開山再建し、超林寺の末寺になったといわれています。明治から昭和初期言論界の重鎮徳...
2.2K
16
本堂から向かって右手の寺務所で御住職から御朱印を戴きました。夕方の訪問にもかかわらず、お寺...
本尊の釈迦如来像を奉る本堂です。古木山(こぼくさん)の山号を持つこのお寺は、その名の通り豊...
本堂の手挟(たばさみ)には、見返りウサギのキュートな彫刻が施されていました🐰
4
妙胤寺
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉557
御朱印あり
2.2K
11
船橋市の行法寺の副住職から、兼務なされている千葉県酒々井町の妙胤寺の御首題を戴きました。加...
日蓮大菩薩供養塔。文化4年(1807年)、妙胤寺第23世住職光遠院日壽上人の代に建立されました。
妙胤寺の本堂です。正安元年(1299年)に真言宗寺院として建立され、弥勒院と称していました...
5
経胤寺
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉21−1
御朱印あり
経胤寺は、康治2年(1143年)に五代千葉介、千葉常胤が母の供養のため真言宗常胤寺として建立、大永元年(1521年)に法華宗に改宗し元禄年間(1688年~1703年)に佐倉城主・戸田山城守忠昌の帰依により寺号を経胤寺と改めました。本堂...
1.6K
5
本堂から向かって左手前の庫裏で、御住職から御首題を戴きました。国道51号線と国道296号線...
延宝3年(1675年)に建立された本堂は、酒々井町最古の木造建造物として、町の文化財に指定...
本堂に掲げられた扁額です。
6
本佐倉城
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉781
御朱印あり
本佐倉城は、千葉県印旛郡酒々井町本佐倉と佐倉市大佐倉にまたがる将門山に築かれた千葉氏後期の本拠地となった日本の城。文明年間の築城で、国の史跡に指定されている。2017年4月6日、「続日本100名城」に選定された。
1.3K
7
千葉県印旛郡酒々井町の本佐倉城の御城印です。佐倉市観光協会でいただきました
本佐倉城の模擬矢立です。草が伸びすぎて存在感が薄れていました。
本佐倉城のあった将門山の東側には観光案内所が作られた、駐車場や詳しい案内板がありました。
7
大仏頂寺
千葉県印旛郡酒々井町下岩橋99
酒々井町下岩橋にある真言宗智山派の寺院。佐倉五ヶ寺(佐倉城にて藩主による祈祷の導師を務めた真言宗寺院五ヶ寺)の一つ。
1.0K
6
大仏頂寺の本堂です。
可愛い狸の恵比寿さま発見😆
境内の東隅にある「弘法の滝」は、弘法大師の修法水であったと伝えられ、眼病を治し、母乳の出を...
8
東光寺
千葉県印旛郡酒々井町酒々井1848
酒々井町酒々井にある真言宗豊山派の寺院。佐倉五ヶ寺(佐倉城にて藩主による祈祷の導師を務めた真言宗寺院五ヶ寺)の一つ。幕末の書道家で、多くの門人の養成をした高幡南渓の墓がある。
100
10
大廣山密蔵院東光寺の本堂です。佐倉城にて藩主による祈祷の導師を務めた真言宗寺院、通称「佐倉...
本堂主棟にも、寺紋の九曜が見えます。
本堂の賽銭箱。寺紋は九曜です。
9
妙楽寺
千葉県印旛郡酒々井町上岩橋1579
御朱印あり
天文13年 (1544年) 日蓮宗大本山・正中山法華経寺の末寺として、開基を本佐倉城城主千葉介利胤と木村加賀守胤綱、法華経寺第10世日俒上人を開山として創建された。
724
1
常清山妙楽寺の御首題です。左右の文は法華経如来寿量品第十六からの引用文で「如来の秘密 神通...
10
吉祥寺
千葉県印旛郡酒々井町本佐倉696-1
酒々井町本佐倉にある真言宗智山派の寺院。佐倉五ヶ寺(佐倉城にて藩主による祈祷の導師を務めた真言宗寺院五ヶ寺)の一つ。
90
4
佛母山御厩院吉祥寺の本堂です。こちらは佐倉五ヶ寺の一つに数えられるお寺です。佐倉五ヶ寺とは...
本堂主棟には桔梗紋。真言宗智山派の宗紋です。
佛母山御厩院吉祥寺、本堂の寺号額です。
11
清光寺
千葉県印旛郡酒々井町上本佐倉206
酒々井町上本佐倉にある浄土宗の寺院。
268
0
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン