ログイン
登録する
銚子市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
銚子市 全16件のランキング
2021年3月07日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
円福寺 (飯沼観音)
千葉県銚子市馬場町293
御朱印あり
坂東三十三箇所
円福寺(えんぷくじ)は、千葉県銚子市にある真言宗の寺院。山号は飯沼山。本尊は十一面観世音菩薩。坂東三十三観音霊場の第27番札所となっており、飯沼観音(いいぬまかんのん)とも称される。
22.0K
154
坂東33ケ所観音巡礼記録のため、投稿します。2018年1月14日に始めました。
千葉県銚子市の円福寺の飯沼観音(本堂)です。御本尊は十一面観世音菩薩です。
銚子市の圓福寺(飯沼観音)の本堂・飯沼観音エリアの本堂からの五重塔です。高さは33.55メ...
2
満願寺
千葉県銚子市天王台9822‐1
御朱印あり
満願寺 は、千葉県銚子市天王台にある真言宗(単立)の寺院です。昭和51年に徳道上人が創設し巡礼の歴史と伝統を受けて坂東三十三観音霊場第27番札所の圓福寺本尊十一面観世音の写しの尊像を奉安して開創されました。西国、坂東、秩父、四国、諸国...
15.3K
81
銚子の満願寺の御朱印
銚子市犬吠駅近くの満願寺(犬吠埼観音)です。坂東二十七番圓福寺の奥ノ院であり、札所巡拝総結...
銚子市犬吠駅近くの満願寺(犬吠埼観音)の仁王門です。
3
猿田神社
千葉県銚子市猿田町1677
御朱印あり
猿田神社(さるだじんじゃ)は、千葉県銚子市猿田町にある神社。古くから八方除けなどで信仰されている。猿田彦大神・天鈿女命・菊理媛命を主祭神とする。
14.5K
69
銚子 猿田神社の御朱印です
千葉県銚子市の猿田神社の拝殿です。鳥居から階段を上がると橋になり、下には電車が走っています。
千葉県銚子市の猿田神社の奥にある猿田神社元宮です。
4
銚港神社
千葉県銚子市馬場町1-4
御朱印あり
円福寺(飯沼観音)に隣接する神社で創建については不詳ですが、古くは龍蔵権現と呼ばれ、神仏混交により円福寺(飯沼観音)とともに信仰されてきた神社です。
8.3K
42
お正月の御朱印です。川口神社の御朱印も一緒にいただきました。
銚港神社の手水舎です。
銚港神社の絵馬です。
5
妙福寺
千葉県銚子市妙見町1465
御朱印あり
8.3K
39
銚子にある妙福寺の御首題です
妙福寺の手水舎です。
こちらは挟み紙です。樹齢800年の「臥龍の藤」は開花期に見たいものです。
6
海上八幡宮
千葉県銚子市柴崎町1-17
御朱印あり
海上八幡宮(うなかみはちまんぐう)は、千葉県銚子市柴崎町にある八幡宮である。旧社格は郷社。
8.0K
34
千葉県銚子市。海上八幡宮。
銚子の海上八幡宮にやって来ました。一の鳥居が国道に面して建っています。
一の鳥居から二の鳥居まで、足に優しい砂地の参道が続きます。桜の木が多かったので春も良さそうです🌸
7
川口神社
千葉県銚子市川口町2丁目6378番
御朱印あり
昔から利根川河口を出入りする漁船の船主や漁業関係者の守り神として、漁師の信仰が厚く、拠り所となってきました。また、白紙明神ともいわれ、あざ除けの祈願に訪れる女性も数多くいます。祭りは旧暦の6月15日に「大潮まつり」と称し行われています。
5.7K
39
正月の御朱印です。銚港神社でいただきました。
川口神社の一の鳥居です。
川口神社の社号標です。
8
渡海神社
千葉県銚子市高神西町2
御朱印あり
渡海神社(とかいじんじゃ)は、千葉県銚子市にある神社である。社格は郷社。
6.1K
32
書置きの御朱印です。他の書置き御朱印もですが、長細いです💧
参道から分かれ極相林の中に脇道を発見。ワクワクしながら歩いてみました🚶
極相林の中の道を進んでいくと、境内北側の鳥居が見えてきました。
9
長九郎稲荷神社
千葉県銚子市長崎町 10744
2.3K
32
鯛とサンマ かな?年々お魚が増えていったら、参拝客激増‼️❓
『長九郎稲荷神社』の社殿?3.11の震災で社殿が倒壊してしまったそうです。
雑木林が向こう、神社⛩がありました。
10
威徳寺
千葉県銚子市栄町4丁目1505−1
御朱印あり
威徳寺は円福寺(飯沼観音)の末寺で、創立は嵯峨天皇弘仁元年(810年) 弘法大師東国遊化の砌り、下総国銚子港荒野袋町(現 銚子市双葉町) に草庵を結び、自ら本尊薬師如来の尊像を彫刻して安置したのがはじまりとされています。
2.4K
16
銚子の威徳寺の御朱印です
威徳寺の手水舎です。
威徳寺の山門です。銚子の街中にある弘法大師ゆかりのお寺です。
11
大宮神社(三崎)
千葉県銚子市三崎町1-100
由緒は不明だが、7月26日(木)(旧暦6月14日)に例祭がある。周辺住民には馴染みが深い神社である。
2.2K
8
大宮神社のお社!7月26日(木)(旧暦6月14日)に毎年例祭がある。
大宮神社の石碑002
大宮神社石碑0001
12
千手院
千葉県銚子市本城町2丁目191
御朱印あり
2.1K
6
廿日山 千手院の御朱印です。直書きです。
呼び鈴押せばすぐに対応して頂けました。
スケールでは円福寺には敵わないが、それでも大きい方になりますね。
13
大杉神社
千葉県銚子市外川町1丁目10846
御朱印あり
994
14
渡海神社のお宅で宮司さんから御朱印を戴きました。
大杉神社の近くにある犬岩です。源頼朝に追われた源義経が奥州に逃れる際、置いていった愛犬が七...
外川漁港の端から延びた防波堤を進むと、高さ18m、周囲400mの「千騎ヶ岩(せんがいわ)」...
14
宝満寺
千葉県銚子市台町1718-1
御朱印あり
1.0K
11
寺務所で御朱印(参拝記念印)を戴きました。お寺の方々はとても優しいです。
寺務所に伺う際、階段の途中から奥の方にユニークな形の本堂が見えました。
こちらの階段を上がった寺務所の中で御朱印を戴きました。
15
川福寺
千葉県銚子市南小川町2920
御朱印あり
410
11
寺務所で御朱印を戴きました。夕方の訪問にもかかわらず、お寺の方は快く対応して下さいました。
数体の地蔵菩薩像を安置する地蔵堂。
こちらの松の木は「裏見の松」と呼ばれています。
16
伊勢大神宮
千葉県銚子市海鹿島町5357-24
1.1K
1
小さな神社ですが、社前からの海の景色が素晴らしい。
千葉県の市区町村
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
もっと見る
千葉県
船橋市
千葉市
銚子市
市川市
館山市
木更津市
松戸市
野田市
茂原市
成田市
佐倉市
東金市
旭市
習志野市
柏市
勝浦市
市原市
流山市
八千代市
我孫子市
鴨川市
鎌ケ谷市
君津市
富津市
浦安市
四街道市
袖ケ浦市
八街市
印西市
白井市
富里市
南房総市
匝瑳市
香取市
山武市
いすみ市
大網白里市
印旛郡酒々井町
印旛郡栄町
香取郡神崎町
香取郡多古町
香取郡東庄町
山武郡九十九里町
山武郡芝山町
山武郡横芝光町
長生郡一宮町
長生郡睦沢町
長生郡長生村
長生郡白子町
長生郡長柄町
長生郡長南町
夷隅郡大多喜町
夷隅郡御宿町
安房郡鋸南町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン