ログイン
登録する
かすみがうら市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2021
かすみがうら市 全17件のランキング
2021年1月17日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
胎安神社
茨城県かすみがうら市西野寺434
御朱印あり
創建は奈良時代天平宝宇6年9月(763年)と伝えられています。
13.7K
73
名前から想像つきますが安産育子の神様との認識がないまま、近くに来たので参拝に寄らせていただ...
門前にベンチが置いてあるの、珍しくないですか? 訪問者への深い配慮を感じます!
拝殿ではアイロボットが一生懸命掃除をしていました。大活躍です
2
子安神社
茨城県かすみがうら市東野寺252
御朱印あり
大同2年。駿府国富士浅間大神と鹿島大神の御分霊を鎮齋
9.1K
40
女性の神主さん?に対応してもらいました きれいな御朱印です
子安神社の拝殿です。境内の苔むした感じに癒やされます。
子安神社 拝殿。緑に囲まれた神社。
3
南圓寺 (南円寺)
茨城県かすみがうら市加茂4476
御朱印あり
3.6K
21
本堂から向かって右側の庫裏で、書き置きの御朱印を戴きました。
本堂です。南圓寺は花の寺としても知られており、特に牡丹が見事に咲くそうです。
雨の中ですが、旅姿の弘法大師は様になってました。
4
厳島神社
茨城県かすみがうら市飯田161
御朱印あり
4.1K
3
茨城県かすみがうら市下飯田の厳島神社の御朱印です。胎安神社でいただけます。
茨城県かすみがうら市飯田の厳島神社の本殿です。
茨城県かすみがうら市飯田の厳島神社の鳥居です。
5
文殊院
茨城県かすみがうら市下志筑675
御朱印あり
2.8K
7
卯の厄除けだそうです梵字が真ん中にあり素敵です
文殊院本堂です。とてもいいお天気でした😄✨
豊森山 文殊院 常玄寺山門です
6
若宮八幡神社
茨城県かすみがうら市下志筑1058
御朱印あり
社伝によると源頼義父子が、奥州征討で、下雫村(下志筑)に在陣中に、当社を崇敬し、その後、現在地に遷座したと伝えられています。
3.0K
4
かすみがうら市の胎安神社にて拝受しました。かなりの数の兼務社をお持ちのようです。
茨城県かすみがうら市の若宮八幡神社の拝殿です。
茨城県かすみがうら市の若宮八幡神社の鳥居です。畑の中にあります。
7
熊野神社
茨城県かすみがうら市市川40
御朱印あり
旧千代田町、最大で最古の前方後円墳(県指定文化財)である熊野古墳の上に鎮座しています。
2.9K
3
茨城県かすみがうら市市川の熊野神社の御朱印です。胎安神社でいただけます
茨城県かすみがうら市の熊野神社の拝殿です。
茨城県かすみがうら市の熊野神社の入り口です。前方後円墳の上にあります。階段がガタガタで危険...
8
香取神社
茨城県かすみがうら市中佐谷263
御朱印あり
2.9K
3
茨城県かすみがうら市中佐谷の香取神社の御朱印です。御朱印は胎安神社でいただけます。
茨城県かすみがうら市中佐谷の香取神社の拝殿です。
茨城県かすみがうら市中佐谷の香取神社の鳥居です。
9
新治神社
茨城県かすみがうら市新治584
御朱印あり
2.6K
3
茨城県かすみがうら市の新治神社の御朱印です。胎安神社でいただけます。
茨城県かすみがうら市の新治神社の拝殿です。
茨城県かすみがうら市の新治神社の鳥居です。
10
鹿島神社 (横堀)
茨城県かすみがうら市横堀101
御朱印あり
2.5K
4
茨城県かすみがうら市横堀の鹿島神社の御朱印です。御朱印は胎安神社でいただけます。
石畳、玉砂利が敷かれていない参道の両側には、桜の木が植えられています。人気のない、鳥のさえ...
茨城県かすみがうら市横堀の鹿島神社の拝殿です。
11
太宮神社
茨城県かすみがうら市安食1071
御朱印あり
2.3K
5
茨城県かすみがうら市の太宮神社です「おおみや」と読みます。私としては令和元年に頂いた最後の...
茨城県かすみがうら市の太宮神社の拝殿です新年の準備中に御朱印を頂きました。御朱印待ちの方と...
茨城県かすみがうら市の太宮神社の狛犬ですイケメンです(笑)
12
五反田八幡神社
茨城県かすみがうら市五反田184-1
御朱印あり
慶長7年(1603年) 志筑藩主本堂伊勢守が、出羽から移封の時、その地より遷宮
2.4K
4
待っている間に、お茶をいただきまして、ありがとうございました。かすみがうら市の胎安神社にて...
茨城県かすみがうら市の五反田八幡神社の拝殿です。
茨城県かすみがうら市の五反田八幡神社の鳥居です。通りに面しており、比較的わかりやすかったです。
13
鹿島神社 (上土田)
茨城県かすみがうら市上土田820
御朱印あり
社伝によると、大同年間(806年?)の創建
2.4K
3
茨城県かすみがうら市上土田の鹿島神社の御朱印です胎安神社でいただけます。
茨城県かすみがうら市上土田の鹿島神社の拝殿です。
茨城県かすみがうら市上土田の鹿島神社の鳥居です。
14
鹿島神社 (志戸崎鹿島神社)
茨城県かすみがうら市坂679
御朱印あり
仁和2年(866)に武甕槌神を勧請してこの地に創建されたと伝わっています。
2.3K
3
茨城県かすみがうら市坂の鹿島神社の御朱印です。御朱印は胎安神社で頂きました。
茨城県かすみがうら市坂の鹿島神社の本殿です。
茨城県かすみがうら市坂の鹿島神社の鳥居です。
15
天ノ宮神社
茨城県かすみがうら市上佐谷1950
御朱印あり
創建年代不詳ですが、元禄16年(1703年)に本殿が再建されました。社伝では、領主本堂氏が、神社領地の1町歩を除税地とし、毎年の祭事には寄進をしました。また、江戸徳川三代将軍、家光公の参拝もあり、葵定紋附三ツ組木椀の寄進がありました。...
2.2K
3
茨城県かすみがうら市の天ノ宮神社の御朱印です。御朱印は胎安神社にていただけます
茨城県かすみがうら市の天ノ宮神社の本殿になります。あまり手が入っていないような状況でした。
茨城県かすみがうら市の天ノ宮神社の社標です。なかなかカーナビでもたどり着けずうろうろしなが...
16
天満神社
茨城県かすみがうら市下佐谷664
御朱印あり
天暦9年(955年) 公卿三位七条信元が、神社領地の4町歩を附して、7間4面瓦葺の社殿を建立勧請し、一つの木幹から、御神像3体を作成しました。1体を京都北野天満宮に奉納。残り2体を天満神社に奉斎。それ故に「二木天神」と称されました。
2.2K
3
茨城県かすみがうら市の天満神社の御朱印です。御朱印は胎安神社にて
茨城県かすみがうら市の天満神社の拝殿です。
茨城県かすみがうら市の天満神社の鳥居です。通りに面したところにあり、分かりやすいところにあ...
17
鹿島神社 (下土田)
茨城県かすみがうら市下土田944
御朱印あり
大同年間(806年)の創建、源頼義が、奥州征討の途中、当社に祈願し大任遂行の帰路、奉賽した
2.2K
3
茨城県かすみがうら市下土田の鹿島神社の御朱印です。胎安神社でいただけます。
茨城県かすみがうら市下土田の鹿島神社の拝殿です。カーナビが拝殿奥を指しており、裏から辿り着...
茨城県かすみがうら市下土田の鹿島神社の鳥居です。今回の胎安神社兼務社巡りで最難関でした。カ...
茨城県の市区町村
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
もっと見る
茨城県
水戸市
日立市
土浦市
古河市
石岡市
結城市
龍ケ崎市
下妻市
常総市
常陸太田市
高萩市
北茨城市
笠間市
取手市
牛久市
つくば市
ひたちなか市
鹿嶋市
潮来市
守谷市
常陸大宮市
那珂市
筑西市
坂東市
稲敷市
かすみがうら市
桜川市
神栖市
行方市
鉾田市
つくばみらい市
小美玉市
東茨城郡茨城町
東茨城郡大洗町
東茨城郡城里町
那珂郡東海村
久慈郡大子町
稲敷郡美浦村
稲敷郡阿見町
稲敷郡河内町
結城郡八千代町
猿島郡五霞町
猿島郡境町
北相馬郡利根町
かすみがうら市の人気のタグ
#御朱印
#神社仏閣
かすみがうら市の寺社への最近の投稿
きむ子
胎安神社 - 茨城
3
0
58
3ヶ月前
門前にベンチが置いてあるの、珍しくないですか? 訪問者...
きむ子
胎安神社 - 茨城
5
0
118
3ヶ月前
名前から想像つきますが安産育子の神様との認識がないまま...
つとむん
胎安神社 - 茨城
5
0
122
3ヶ月前
胎安神社 御朱印 2/10/9
ジン
胎安神社 - 茨城
4
0
82
4ヶ月前
友達にプレゼントするのに頂いてきました。中々キャラクタ...
ジン
胎安神社 - 茨城
5
0
144
4ヶ月前
胎安神社の御朱印頂いてきました。
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。
SNSのアカウントを使ってログイン
Facebook でログイン