ログイン
登録する
東松島市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
東松島市 全17件のランキング
2023年9月28日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
八幡神社 (赤井)
宮城県東松島市赤井字舘前217
御朱印あり
後冷泉天皇の治暦年中(1065~1068、平安)伊予守源頼義東夷征伐の砌り武運長久祈願のためこの地に勧請して祀るという。(口碑)明治5年3月村社に列す。須賀・道祖・白蛇・五十鈴神社を明治23年旧3月15日合祀する。
11.7K
66
赤井八幡神社の御朱印です
赤井八幡神社 令和五年元旦の拝殿です。
赤井八幡神社 拝殿に掲げられた社号額です。
2
新山神社
宮城県東松島市大塩字中沢上59
御朱印あり
桓武天皇第五皇女大宅内親王(平城帝妃)を祀るといい、大同2年(807)皇弟伊豫親王事に坐して、死を賜わったとき、親王の皇妹逃れて小野本郷岩崎の地に居る。内親王薨去の後五穀の神と仰ぎ、爾来新山大権現と称す。古くより深谷二十五ヶ村の総鎮守...
12.5K
99
新山神社の御朱印です
新山神社 令和五年元旦の拝殿です。
新山神社 拝殿に掲げられた鈴と社号額です。
3
願成寺 (東松島)
宮城県東松島市矢本字上舘下4
御朱印あり
7.8K
32
東松島市 願成寺観音堂です。東日本大震災慰霊みちのく巡礼で奉拝させて頂きました。
東松島市 願成寺参道です。威厳を感じました。
東松島市 願成寺本堂 梁の龍彫です。斜めから少し引いたところから見てみました。
4
琴平神社 (東松島)
宮城県東松島市小松池の内120
御朱印あり
8.4K
84
琴平神社の御朱印です
琴平神社(東松島) 拝殿です。
琴平神社(東松島) 拝殿に掲げられた鈴と社号額です。
5
観音寺 (東松島)
宮城県東松島市宮戸門前13
御朱印あり
観音寺(かんのんじ)は、宮城県東松島市宮戸門前にある曹洞宗の寺院。三陸三十三観音の第4番霊場である。日本人として初めて世界一周をした太十郎の墓は現在、道路拡張の為に生家直近の室浜から観音寺に移されている。儀兵衛の正式な墓はみつかっていない。
6.7K
38
東松島市 観音寺のご朱印です。 ご住職がご不在で書置を拝受しました。わざわざ本堂へ案内して...
東松島市 観音寺 道路からの入口に建つ寺号標です。
東松島市 観音寺の山門正面に本堂です。
6
医王寺
宮城県東松島市宮戸字里67
御朱印あり
6.3K
36
東松島市 医王寺のご朱印です。 本堂左手の自宅兼寺務所にて揮毫して頂きました。
東松島市 医王寺 山門前の石段です。 たくさんの石碑が安置されてます。
東松島市 医王寺 山門前からの眺めです。
7
須賀神社 (東松島)
宮城県東松島市矢本字河戸1
御朱印あり
須賀神社は、文治5年(1189年)鎌倉権五郎影正の孫である長江太郎義景が将軍源頼朝より深谷の庄を賜り矢本城主の時、祭神を京都祇園社より御神体を遷祀し祇園社と称した。明治5年(1872年)神仏分離の令により須賀神社に改め明治39年(19...
3.8K
89
須賀神社の御朱印です
須賀神社(東松島) 拝殿です。
須賀神社(東松島) 拝殿に掲げられた鈴と扁額です。
8
寿昌院
宮城県東松島市大曲字寺沼23
御朱印あり
5.5K
28
東松島市の寿昌院にて拝受しましたご朱印です。法事前のお忙しいなか揮毫頂きました。
東松島市 寿昌院の本堂を臨む庭内です。
東松島市 寿昌院山門右側に建つ寺名標です。
9
功岳寺
宮城県東松島市小野字門前6-1
御朱印あり
当寺の開闢は大同年中と伝えられ、当時は天台宗旧隆泉寺と号し現在の矢本町大塩大窪門前の地にあったという。
2.3K
46
宮城県東松島市小野 功岳寺 直書きご朱印をいただきました。
宮城県東松島市小野 功岳寺の本堂です。
功岳寺の御本尊です。
10
長音寺
宮城県東松島市野蒜字下沼126
御朱印あり
長音寺(ちょうおんじ)は宮城県東松島市の寺。1416年に開創、曹洞宗。
4.4K
16
東日本大震災慰霊みちのく巡礼東松島市長音寺のご朱印です。前日に電話をして秋保の向泉寺で書置...
東松島市長音寺 村はずれのお地蔵様
東松島市長音寺 東日本大震災供養の塔
11
清泰寺
宮城県東松島市大塩字荻窪12
御朱印あり
1.5K
38
宮城県東松島市大塩 清泰寺 ご朱印をいただきました。
宮城県東松島市大塩 清泰寺の本堂です。
清泰寺、六角堂です。
12
済興寺
宮城県東松島市上下堤富沢29
御朱印あり
松島にある瑞巌寺百世・洞水東初禅師を拝請して開山された寺院。
2.1K
29
宮城県東松島市 済興寺 直書きご朱印をいただきました。
宮城県東松島市 済興寺の本堂です。
済興寺 本堂に掲げられた寺名額です。
13
潤洞院
宮城県東松島市大塩字寺沢42-1
御朱印あり
1.8K
27
宮城県東松島市 潤洞院 直書きご朱印をいただきました。
宮城県東松島市大塩 潤洞院 本堂です。
潤洞院 本堂に掲げられた寺名額です。
14
白鬚神社
宮城県東松島市野蒜字亀岡38-10
往古は、鳴瀬川河口の島に鎮座していたが、激浪により再三流失したので、川岸に神社を勧請した。その後、東日本大震災の大津波により社殿流失し、平成28年、現在地に再建された。
2.5K
10
白鬚神社の由緒書になります
東松島市 白鬚神社に参拝いたしました
白鬚神社におまいりしました。311東日本大震災で社殿が流出してしまい、現在の場所に遷座され...
15
三輪神社
宮城県東松島市
1.4K
6
お賽銭箱は、なかったです。
頂上の入り口です。。
まだ、急な階段が続きます。
16
定林寺
宮城県東松島市野蒜字寺沢5
三分一所菩提寺
411
8
東松島市 大彗山定林寺 山門です。 ご本尊・釈迦如来 臨済宗妙心寺派の寺院です。
東松島市 定林寺 参道脇に建つ大きな石燈籠です。
東松島市 定林寺 正面から本堂です。
17
洞安寺
宮城県東松島市大塚字大塚50
430
7
東松島市 洞安寺 正面から仁王門です。 ご本尊・釈迦牟尼佛 曹洞宗の寺院です。
東松島市 洞安寺 仁王門に掲げてある扁額です。
東松島市 洞安寺 本堂です。
宮城県の市区町村
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
もっと見る
宮城県
仙台市
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
大崎市
富谷市
刈田郡蔵王町
刈田郡七ヶ宿町
柴田郡大河原町
柴田郡村田町
柴田郡柴田町
柴田郡川崎町
伊具郡丸森町
亘理郡亘理町
亘理郡山元町
宮城郡松島町
宮城郡七ヶ浜町
宮城郡利府町
黒川郡大和町
黒川郡大郷町
黒川郡大衡村
加美郡色麻町
加美郡加美町
遠田郡涌谷町
遠田郡美里町
牡鹿郡女川町
本吉郡南三陸町
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。