ログイン
登録する
田原市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
田原市 全42件のランキング
2023年3月31日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
法華寺 (田原市)
愛知県田原市野田町柳橋7
御朱印あり
15.7K
20
何だか、ほのぼのしててステキ🐝
田んぼに囲まれた長閑なところでした。御朱印は、御朱印帳を預けて、郵送か、後日受け取りで、対...
田原市 法華寺さんにお参り✨
2
城宝寺
愛知県田原市田原町稗田50
御朱印あり
弘法大師の開基。この後しばらくして田原城鎮護の寺として城宝寺と改称。御本尊は阿弥陀如来。県指定の半島最大級の古墳があり、墳上にこの地で大師が作られたと伝えられる弁財天を祀る。境内に幕末の先覚者で画家としても有名な渡辺崋山と一族の墓所がある。
13.9K
18
田原市御朱印参りできました。
東海七福神7箇所目は城宝寺です。👀これで東海七福神の投稿は終わりです。今回の七福神巡りでは...
急な階段を上がると弁天堂があります。桜が満開🌸
3
當行寺
愛知県田原市田原町本町9
御朱印あり
12.9K
23
書き置きの御朱印をいただきました
4
潮音寺
愛知県田原市福江町原の島37
御朱印あり
1370年頃(足利義満の時代)月江正広和尚が諸国行脚の末、風光明媚なこの地に至り、朝夕濤々と響く潮の音に心打たれ、此処こそ安住の地と定め庵を結び潮音堂と称す。延宝3年(1674年)隣江山潮音寺と改称され、曹洞宗の寺院となる
11.9K
20
直書きにて東海七福神『毘沙門天』の御朱印をいただきました
東海七福神4箇所目は潮音寺です。👀
入口には、仁王像が。
5
崋山神社
愛知県田原市田原町巴江17-4
御朱印あり
崋山神社(かざんじんじゃ)は愛知県田原市にある神社。
8.5K
17
書き置きの御朱印をいただきました。隣の崋山会館にていただけます。
崋山神社に行ってきました
この日も暑かったためか、誰も居ませんでした😅
6
伊良湖神社
愛知県田原市日出町骨山1407
御朱印あり
当社の創建は古く、嘉祥元年(848年)あるいは貞観17年(875年)とも伝えられ「三河国内神明宮名帳」には「正三位伊良久大明神」と記されています。 後世に、江戸幕府開府となった慶長8年(1603年)に「朱印25石余」を受け、明治に至...
6.4K
25
書き置きの御朱印をいただきました。
愛知県田原市の「伊良湖神社」⛩️さんを2022年の大晦日にお詣りしました。伊勢からの帰りに...
大晦日の午後の日差しを浴びながら鳥居⛩の前で記念写真におさまるおまいり犬🐩です。彼にはこの...
7
巴江神社
愛知県田原市田原町巴江10
御朱印あり
社伝に、文化十二年(一八一五)六月二十五日、三宅氏十二代康和の遠祖である児島高徳を江 戸麹町の本邸に創祀する。 康和、田原城主となり、 城中に二の丸社を建立し、中興の祖康貞を勧請する。 明治二年十五代康保田原藩知事となり、東京より児島...
5.9K
14
社務所が留守でしたので、崋山会館にて書き置きの御朱印をいただきました。
境内は広かったですが、こちらも参拝者は居ませんでした😅
巴江神社、拝殿の様子です。
8
法林寺
愛知県田原市越戸町大山1024
御朱印あり
天文3年(1534)俊徳禅師の開基。天正15年(1587)徳川家康が鹿狩りの途中、当寺で休息仮眠したおり、夢に鹿を伴った老翁が現れ「延命長寿を願うなら獲物の霊を祀れ」とのお告げがあり祠を建てたという。その後長寿を願う人々の崇敬の念が一...
6.0K
8
東海七福神(^ ^) ご住職さんにお会いできて直接 書いていただきましたー
東海七福神2箇所目は法林寺です。残念ながら寿老尊天さまの御朱印は頂くことができませんでした😭
こちらは庚申堂になります。
9
田原城
愛知県田原市田原町巴江11-1
御朱印あり
3.8K
6
田原市博物館にていただきました。
田原城の桜田門です。
富多満瑠稲荷社には赤鳥居がたくさん奉納されていました。
10
常光寺
愛知県田原市堀切町除地74
御朱印あり
3.8K
5
直書きにて東海七福神『布袋様』の御朱印をいただきました
東海七福神3箇所目は常光寺です。👀
11
瑪瑙寺
愛知県田原市高松町一色53
御朱印あり
3.6K
4
愛知県田原市の瑪瑙寺にて、東海七福神「福禄寿」さまの御朱印です😊
久しぶりの七福神巡りに行きました👀1箇所目は、瑪瑙寺の福禄寿さまになります😆
12
泉福寺
愛知県田原市山田町谷太郎69
御朱印あり
3.4K
5
書き置きの御朱印をいただきました。
本堂の中は立派な仁王像が安置されてます🤔
東海七福神5箇所目は泉福寺です。👀大変な山奥にあり、道路も途中で舗装路が途切れ、車1台がや...
13
医王寺
愛知県田原市小中山町南郷38
御朱印あり
3.5K
1
御朱印書いて頂きました。
14
神明社 (田原神明社)
愛知県田原市田原町北番場1
御朱印あり
「奥郡故事集」に応安七年(一三七四)の勧請とあり。文明十二年(一四八〇) 戸田左近尉宗光田原城を築き、 神明宮を今の社地に遷す。 元和元年(一六一五) 田原城主本多豊後守康紀、大阪夏の役に出陣の鉄砲の弾丸甲冑に命中したが、甲冑の中に納...
3.1K
4
月次祭の日たったので、直書きでいただきました。
こちらは拝殿の中の様子です。
こちらが拝殿の様子です。旧郷社としての大きな拝殿です。
15
成道寺
愛知県田原市江比間郷中10
御朱印あり
3.1K
3
愛知県田原市の成道寺の御朱印です。 東海七福神 「恵比寿」さまの御朱印です😊
東海七福神6箇所目は成道寺です。👀
16
慶雲寺
愛知県田原市田原町稗田41-1
御朱印あり
3.2K
1
御朱印書いて頂けました。
17
法蔵寺
愛知県田原市高松町シンチウ24
御朱印あり
2.9K
1
お地蔵さんにお出迎えしてもらいました。
18
栖了院
愛知県田原市福江町上紺屋瀬古7-1
栖了院(せいりょういん)は、愛知県田原市にある浄土宗の寺院。
1.6K
0
19
正覚院
愛知県田原市六連町黒福56
北緯34度38分58.5秒東経137度19分39.9秒正覚院(しょうかくいん)は、愛知県田原市にある曹洞宗の寺院。
1.4K
0
20
八柱神社 (田原市豊島)
愛知県田原市豊島町奥谷30−1
「神鳳鈔」に渥美郡豊島村根田御厨とあ る。この地のことで、その巻の始めに外宮の神主氏経 が当社の勧請は建久四年(一一九三) 以前なりと記す。 明治四年七月四日、村社に列し、大正二年六月二十五 日、大字豊島の村社神明社と境内社の八柱神社...
540
6
東側の参道入り口の様子になります。
南からの参道のほか、東側にも参道があります。こちらは拝殿に近い場所に置かれた鳥居。
こちらは拝殿の内部の様子になります。
21
神戸大宮神明社
愛知県田原市神戸町川坂85
社伝に、垂仁天皇二十六年に伊勢国の五 十鈴の宮に御鎮座の以前に皇女倭姫命を御杖代とし て、近江、美濃、尾張の中島を経て三河国に入り、当 村の字川坂にお着きになる。 時に垂仁天皇十四乙巳年 八月のことで、国造、早速に行宮を造り神戸七郷(...
631
5
こちらは神戸神社、拝殿の様子になります。
こちらは神明社に向かって左手にえる摂社の神戸神社の様子になります。
こちらは神明社の拝殿内の様子になります。
22
田戸神社 (イボ取り神社)
愛知県田原市小中山町西山1-
1.1K
0
23
岩崎神社
愛知県田原市谷熊町岩前11−1
創建は明らかでない。「三河国内神明帳」 に正五位下石前天神とあり。 正治二年(一二〇〇) 二 月、再興すと。明治五年、据置公許となり、同七年九 月村社に列す。大正四年三月二十八日、字岡野に鎮座の八柱社 〔天和二年(一六八二) 再建〕と...
409
4
こちらは岩崎神社の拝殿となります。
岩崎神社、拝殿内の様子です。
こちら、参道を左に折れた場所にある二の鳥居です。
24
三所社
愛知県田原市野田町井戸薮20
社伝に天平五年(七三三) 紀州熊野より勧請すという。社蔵の棟札に元禄(一六八八一七〇三) の頃は山社権現と記す。 明治制度改めにより三所社に改称し、村社に列格する。大正十一年十二月二十二日、供進指定社となる。
361
4
三所社の拝殿内の様子になります。
こちらが三所社の拝殿の様子です。
石段を登っていくと、緩やかな参道になります。その中腹にある二の鳥居です。
25
松尾神社
愛知県田原市田原町西藤七原69
社伝に寛永元年(一六二四) この地を開拓した金田藤七郎が山城国松尾大社より勧請し、村内安全と繁栄を祈願した。 宝永七年(一七一〇)には社前を流れる清谷川の清水を利用して酒造家九軒立並び、農家、造酒家深く崇敬した。明治五年十月、据置公許...
354
4
こちら、拝殿内の様子になります。
こちら松尾神社、拝殿の様子になります。
鳥居にはこのような飾りが幾つかぶら下げられていました。
1
2
1/2
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。