ログイン
登録する
豊田市の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
豊田市 全108件のランキング
2023年5月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
松平東照宮
愛知県豊田市松平町赤原13
御朱印あり
30.7K
109
書き置きで拝受しました。どうする家康放送記念限定御朱印です。#御朱印#限定御朱印
東照宮は松平氏の屋敷の跡地にあります。
豊田市の山あいに鎮座する松平東照宮東照宮連合会という団体がありそこに加盟しているだけで47...
2
足助八幡宮
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
御朱印あり
当社は香嵐渓のすぐ近くの飯田街道沿いに鎮座し、創建は673年(白鳳2年)と伝えられています。本殿は、室町時代の建築をよく残した檜皮葺三間社流造で、国の重要文化財です。このほか、県指定文化財で、1964年の東京オリンピックで射撃競技の...
21.7K
123
記録用 過去に頂いた御朱印です。
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
国指定重要文化財である本殿の案内になります。
3
猿投神社
愛知県豊田市猿投町大城5
御朱印あり
猿投神社(さなげじんじゃ)は、愛知県豊田市にある神社。式内社、三河国三宮で、旧社格は県社。猿投山の麓に鎮座する。
23.3K
91
記録用 過去に頂いた御朱印です。
御朱印と共に由緒記をいただきました。
社殿右手の境内社になります。
4
高月院
愛知県豊田市松平町寒ケ入44
御朱印あり
19.1K
53
令和5年限定の合同御朱印です。高月院では「天下和順」を授けておられます。#御朱印#限定御朱印
利他の鐘自分の願いではなく他者のことを思いながら鐘をつくようにと、ご住職から言われました。
山門から見る風景。近くに駐車場もありますが、松平東照宮から歩いて行くことも可能です。
5
香積寺
愛知県豊田市足助町飯盛39
御朱印あり
1427(応永34)年に、この地の豪族足助氏の居館跡に創建された曹洞宗の古刹。東海屈指の紅葉の名所である香嵐渓の中心にあり、参道にはもみじや杉木立が生い茂ります。
15.0K
60
新緑の香嵐渓も良き。一緒に栞をいただきました。
紅葉目当ての人で賑わっていましたが、紅葉にはちょっと早かったようです。
香積寺の境内にある本堂です。
6
挙母神社
愛知県豊田市挙母町5丁目1
御朱印あり
1189年、源義経の家臣鈴木重善が「子守明神」を勧請し祀ったことが始まりと伝えられています。
13.6K
54
社務所が閉まる14時半に間に合い、御朱印を戴くことが出来ました。
挙母神社さんに参拝させていただきました。お賽銭の回収作業をされていました。
境内社の子守稲荷社です。
7
松月寺 (小原稲荷)
愛知県豊田市大坂町168
御朱印あり
松月寺は曹洞宗の本寺、豊田市東広瀬(現在)の広済寺六世、実山(参)全秀大和尚を開山として、天正二年(1574)頃に開かれました。小原稲荷は豊川稲荷の御分霊を祀る。紅葉の名所でもある。
14.2K
41
過去にいただいたものになります。名古屋からだと少し遠いです。
愛知県豊田市の「松月寺」さんをかお👩とスピ🐩が、かお両親とお参りしました。豊田市の小原(お...
本堂前でのおまいり犬🐩の参拝写真です。日の光を浴びると、目が小さく見えます。
8
足助神社
愛知県豊田市足助町宮ノ後12
御朱印あり
当社は、足助八幡宮の隣に鎮座し、鎌倉時代末期の1331年に、後醍醐天皇が鎌倉幕府倒幕の旗をあげた「元弘の変」で、笠置山に立て籠ったときの篭城軍総大将「足助次郎重範」を祀っています。彼は弓の名手と伝えられています。
11.2K
55
記録用 過去に頂いた御朱印です。
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
この社の本殿になります。
9
増福寺
愛知県豊田市小渡町寺ノ下18-19
御朱印あり
増福寺は元和二年(1616)二代将軍徳川秀忠の時代。章厳教文和尚によって開創されました。
11.2K
18
豊田市の小原地区に御朱印巡りに行ってきました。
増福寺の本堂です。風鈴寺という別名の通り、周りの路地にはたくさんの風鈴が飾られています。
増福寺の全景です。この右側に駐車場があります。
10
長興寺
愛知県豊田市長興寺1-29
御朱印あり
寺伝によると、建武2年(1335)挙母(たのも)城主中条秀長によって創建され、東福寺開山法系の大陽義冲を講じて開山。
11.9K
11
ご参拝・御朱印頂いてきました
豊田スタジアム近くのお寺です^ ^ 車通りの多い場所を少し入るとこんな閑静な場所が!残念な...
ご本堂です。十一面観音様が奉られているとのこと。
11
星の宮神社
愛知県豊田市永太郎町
御朱印あり
神体は隕石であると伝え「星宮」という神社名は隕石に由来する。
8.8K
16
愛知県豊田市の「星の宮神社」☆⛩️さんの素敵✨な小原和紙の御朱印を、かお👩が拝受しました。...
小さな神社です。由緒を見てると、ご神体は「隕石」と言われている。 と記されてました。神社の...
御朱印拝受は和紙のふるさと工芸館
12
瑠璃光山 薬師寺
愛知県豊田市川見町堂ノ洞225
御朱印あり
地元の人から「川見の薬師さん」と呼ばれている真言宗高野山派古刹。木造の薬師如来像は室町時代後期に作られたものです。 本堂は階段を88段、33段、42段のぼった上にあります。
7.6K
18
豊田市の小原地区に御朱印巡りに行ってきました。
いつも思うのだけど、長い階段を登っていくのはやっぱりキツイ。降りる時は楽でいいんだけど。あ...
七福神の恵比寿様と大黒天様でしょうか。お二人揃って笑顔です。
13
三光寺
愛知県豊田市金谷町5丁目63
御朱印あり
弘法大師作と伝へる梵天帝釈青面金剛王を本尊とし、真言宗 醍醐派準別格本山金谷山三光寺松鷹坊といい、京都醍醐総本山三宝院末である。(公式HPより)
6.4K
12
過去に、三光寺で頂いた御朱印です。😑😑😑
こちらのお寺は住宅街にあり、ご本尊様は「青面金剛王」です。12年に1度「御開帳」が行われて...
愛知県豊田市金谷町にある三光寺です
14
六所神社 下宮
愛知県豊田市坂上町地蔵堂23
御朱印あり
六所神社(ろくしょじんじゃ)は、愛知県豊田市坂上町にある神社である。旧社格は県社。
6.5K
3
書き置きを頂きました
六所神社 下宮を参拝した際に撮影したものです。
15
隣松寺
愛知県豊田市幸町隣松寺126番地
御朱印あり
隣松寺(りんしょうじ)は、愛知県豊田市幸町隣松寺126番地にある浄土宗の寺。細川氏三代(細川義季、細川俊氏、細川公頼)、内藤清長、松平忠吉等の墓がある。
4.8K
20
隣松寺でいただいた御朱印です。
隣松寺の本堂です。御本尊は阿弥陀如来です。隣松寺の本堂は寛文年間に焼失した後に直ちに再建さ...
境内にはkemaさんも投稿されています可愛らしいお地蔵さまが祀られています。
16
御鍬神社
愛知県豊田市東萩平町西山1-3
御朱印あり
6.5K
2
御朱印いただきました。社名と龍以外の印が選べるとの事なので桜にしました。
17
糟目春日神社
愛知県豊田市渡刈町北田62-4
御朱印あり
5.8K
4
糟目春日神社で頂いた御朱印です。😃😃😃
糟目春日神社の案内看板です
18
龍興寺
愛知県豊田市中町中郷98
御朱印あり
5.5K
5
龍興寺で御朱印を頂きました。😃😃😃
立派な山門でした。🤔🤔🤔
「龍興寺」の山門です。
19
寺部八幡宮 (豊田市社町)
愛知県豊田市社町1
御朱印あり
社伝に創建は崇徳天皇の長承二年(1133)という。明暦二年(1656)六月藩主渡辺飛弾守治綱社殿を造営する。明治九年四月一日、郷社に列格。大正二年四月五日、字天神の天満社を本社に合祀した。明治四十五年一月十五日字上羽根の白山社と字東高...
2.4K
23
書置きの御朱印をいただきました。
御朱印と共に由緒書きをいただきました。
境内社:津島社になります。
20
野見神社
愛知県豊田市野見山町野見山町4丁目21
御朱印あり
4.4K
3
野見神社の御朱印です。
境内にあった「神石」です
21
大悲殿東昌寺
愛知県豊田市猿投町大城4番地
御朱印あり
3.7K
5
愛知県豊田市の東昌寺の御朱印です🙂前回のお参りで、お寺の写真は投稿済みなので、今回は御朱印...
愛知県豊田市の東昌寺です。猿投神社の近くにあり、三河新四国八十八ヶ所霊場の17番、18番霊...
22
祝峰寺
愛知県豊田市三ツ久保町山ノ寺228
御朱印あり
臨済宗妙心寺派
3.0K
8
豊田市の小原地区に御朱印巡りに行ってきました。
今年の1月以来からの再訪。今回もご住職さんとお会いすることが出来ませんでした。😅
祝峰寺、通称だるま寺へお参り。だるまが外まで溢れてました。🙄🙄🙄
23
猿投神社西の宮
愛知県豊田市猿投町
御朱印あり
猿投山の西の峯にあたる山頂付近の大字鷲取にあり、猿投神社を本社とする西方の奥の院です。創建は東の宮と同じ記録を残すことから、ほぼ同じ時期の平安時代後期とされます。このお宮には南朝方の忠臣児島高徳が寄進した木の葉丸という長巻(太刀)があ...
2.6K
8
猿投神社西の宮の御朱印を頂きました。
猿投神社西の宮です。ここから数時間かけて下山しました😊
猿投神社西の宮の鳥居です。東の宮の鳥居付近と見た目が随分違います🙄
24
猿投神社東の宮
愛知県豊田市猿投町
御朱印あり
猿投山の東の峯頂上近くは茂吉ヶ峯の地名を残し、猿投神社を本社とする東方の奥宮です。東の宮は室町幕府初代将軍足利尊氏寄進の槍と鏡があったと伝えられており、室町時代の貞和五年(1349)に記録のある祭礼記にその名が見られます。創建は不詳で...
2.5K
9
猿投神社東の宮の御朱印を頂きました。
猿投神社東の宮です。しっかりお参りさせて頂きました😊ここで、おにぎり🍙を食べました。最高に...
ここが猿投神社東の宮の鳥居です。ここから、拝殿までが長かった・・・😅
25
足助城
愛知県豊田市足助町須沢39-2
御朱印あり
2.9K
3
豊田市御朱印巡り番外編足助八幡宮の近くにあるお城です。山城の名の通り、城に辿り着くまでの道...
1
2
3
4
…
1/5
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。