ログイン
登録する
額田郡幸田町の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2023
額田郡幸田町 全19件のランキング
2023年5月29日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1
本光寺
愛知県額田郡幸田町大字深溝字内山17番地
御朱印あり
1523年(大永3年)に深溝松平家の初代当主松平忠定によって開基された深溝松平家の菩提寺で、アジサイ寺の名で知られる寺院。
19.8K
54
本光寺、御朱印直書きいただきました!
島原藩藩主深溝松平家の菩提寺、曹洞宗の本光寺の本堂です。見た目が本堂に見えず驚きました。
島原藩藩主深溝松平家の菩提寺、曹洞宗の本光寺の願掛け亀。首のところに窪みがあり、柵の外から...
2
猿田彦三河神社
愛知県額田郡幸田町大字大草字太根6
御朱印あり
昭和44年(1969年)11月に崇敬者が椿大神社より御分霊を勧請したことに始まる。
15.2K
85
書き置きの御朱印をいただきました
↑の五重塔の前に、鶴がいました😆大久保新太郎氏の説明書きがありました❗
五重塔が飾られてました。
3
長満寺
愛知県額田郡幸田町大字深溝字誉師16
御朱印あり
深溝城主の大庭朝満が妙龍院日静上人(足利尊氏の叔父)に願い出て建立された日蓮宗の寺院。
18.6K
29
過去です2回目写経特別御首題(黒文字)写経10枚と御首題帳を長満寺さんへ送り無事届きました...
長満寺を道をはさんだ駐車場から眺めたようすです。御朱印はありますが、私が訪れたときは御朱印...
〜長満寺〜郵送対応の御首題です😊1月2月限定御首題✨✨✨インスタで見つけたのですが、期限ギ...
4
貴嶺宮
愛知県額田郡幸田町荻伐岩6−2
御朱印あり
「山蔭神道」は京都の公卿・山蔭家に伝えられてきた古神道で、約二千年の伝統を持ち、現在の当主は、第八十一世になります。「山蔭」の意味は、蔭ながら天皇家をお守りするという意味があり、歴代当主は明治維新に至るまで宮中にあり、典てん薬頭やくの...
8.4K
17
ほぼ毎年初詣の恒例になっている貴嶺宮さんの御朱印です。
貴嶺宮の建物です!とても気が澄んでいて過ごしやすかったです。新興宗教みたいですが清々しいの...
節分型代大祓祭に参加させていただいてよかったです
5
西方寺
愛知県額田郡幸田町大字久保田字下田23
御朱印あり
浄土宗西山深草派岩津松平信光の従兄弟、教然良頓開山
4.2K
3
西方寺で頂いた御朱印です。
こちらは、本堂になります。住職さんから、宣伝してほしいと言われました。とても良いお寺さんで...
6
熊野神社
愛知県額田郡幸田町菱池矢尻46
3.5K
5
愛知県幸田町の熊野神社の神額です日の当たり具合で、うねった書体がよりうねって見えました
愛知県幸田町の熊野神社の中の伏見稲荷社です
愛知県幸田町の熊野神社にお参りしました静まりかえった境内に猫が一匹おりまして、ひとなつこく...
7
蘇美天神社
愛知県額田郡幸田町元屋敷6
御朱印あり
3.0K
9
袖が入ったり、御朱印が構図的に大きく本殿がボケてしまったのが悔しいとこです😥
家族によく話を聞いておけばよかったと後悔💦何も説明できないのが申し訳ないです…御神籤もお安...
手水舎の龍が気になって、撮りました~!チョロチョロ流れてたような…記憶が曖昧でごめんなさい...
8
御祖神社
愛知県額田郡幸田町深溝南道祖神25
3.2K
4
愛知県幸田町の御祖神社に初詣
愛知県幸田町の御祖神社にお参りしましたJR三ヶ根駅の西に鎮座しています10月の第一土曜日は...
愛知県幸田町の御祖神社にお参りしましたJR三ヶ根駅の西に鎮座しています
9
猿田彦神社
愛知県額田郡幸田町 大字大草字太根6
御朱印あり
3.2K
1
初猿田彦神社御朱印巡り
10
深溝神社
愛知県額田郡幸田町深溝一ノ宮7
2.8K
3
愛知県幸田町の深溝神社にお参りしましたのぼりの支柱は、近頃は金属製が多いですが、こちらは木...
愛知県幸田町の深溝神社神社にお参りしました平素は無人のため拝殿が開いているのは、お祭りの時...
愛知県幸田町の深溝神社にお参りしました10月の第一土曜日がお祭りで、翌日曜日でしたが、まだ...
11
浄土寺
愛知県額田郡幸田町大字大草字山寺3
御朱印あり
天台宗瑠璃山浄土寺は平安時代に建立。鎌倉時代から室町時代まで、山岳信仰の中心的な役割を果たしていた。
1.3K
4
浄土寺御朱印いただきました!
こちらは、本堂の横に安置されていた仁王像です。この仁王像は、身の丈九尺五寸(288㌢)で運...
こちらは本堂になります。山中にあり、誰もいなく静かにお参りさせて頂きました。😌😌😌
12
羽梨神社
愛知県額田郡幸田町逆川上海戸48
社伝に文安六己巳年(一四四九) 一月二 十九日、額田郡深溝村の住人保田了姓入道が式内社羽豆神社の分霊をうけ産土神として祀ると、この地は昔 幡豆の郷で羽豆神社の氏子であったという。明治五年 十月十二日村社に列し、大正十二年十月二日、供進...
512
3
こちらは拝殿内の様子です。
こちらが羽梨神社、拝殿の様子になります。
愛知県額田郡幸田町逆川上海戸の羽梨神社に参拝しました。
13
社宮司社
愛知県額田郡幸田町大字久保田社口25
社伝に元久年間(1204ー15)に聞入寺山門の守護神として勧請した社という。その後天保2年(1831)久保田村民社殿を再建し、弘化元年(1844)石鳥居建立した。明治初年社口社と登録されたが、同31年2月18日社宮司社と改称する。昭和...
656
0
14
妙徳寺
愛知県額田郡幸田町芦谷字大西21-1
芦谷(あしのや)にある浄土宗西山深草派の寺院。
150
1
東海道新幹線の車内から見える妙徳寺のようすです。といっても中央の家の後ろに少し本堂の屋根が...
15
松林寺
愛知県額田郡幸田町深溝誉師12
103
0
16
浄円寺
愛知県額田郡幸田町逆川大坪3
88
0
17
円性寺
愛知県額田郡幸田町深溝松葉5
86
0
18
岩松寺
愛知県額田郡幸田町桐山南屋敷67
78
0
19
長久寺
愛知県額田郡幸田町上六栗中切116−1
76
0
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。