ログイン
登録する
愛知県の御朱印・神社・お寺 人気ランキング2025 (1826位~1850位)
愛知県 全3,179件のランキング
2025年11月16日更新
A
B
C
D
E
F
G
H
I
J
K
L
M
N
O
P
Q
R
S
T
U
V
W
X
Y
Z
a
b
c
d
e
f
g
h
i
j
k
l
m
n
o
p
q
r
s
t
u
1826
法輪寺
愛知県名古屋市守山区大森3丁目2101
1.6K
6
法輪寺にお参りしました。
8月訪問。法輪寺本堂
8月訪問。豊稲吒枳尼眞天
1827
臨海山 慈光寺
愛知県知多郡南知多町内海南側63
天文八年(1539年)恵空上人により開創され、十四世安空義静上人により中興されました。 本堂に合祀される秘仏、大日如来像は十二年に一度開帳されています。
2.0K
2
山門です。知多四国四十五番札所泉蔵院様とは隣同士というか裏表の様な伽藍配置となっています。
慈光寺様に参拝しました。御朱印はまたのご縁としました。
1828
鞆江神社
愛知県一宮市明地鞆 24
1.6K
6
鞆江神社の参道・黒松の並木共(一宮市指定史跡)
鞆江神社の文化財案内板
一宮市鞆江神社の赤門
1829
花園八幡宮
愛知県豊田市花園町屋敷32
799
14
花園八幡宮。かなり広くて立派な神社なのですが、ネットではほとんど由緒など情報が見当たらない...
社殿の扁額には「花園正八幡宮」とありましたの(ヽ´ω`)。読みは「しょうはちまんぐう」かしらん?
正面鳥居ですの( ´∀`)。正八幡宮の扁額がありますの。
1830
真浄寺
愛知県一宮市真清田2丁目13−15
1.6K
5
一宮市真清田二丁目にあります真浄寺です。日蓮宗のお寺さんです。午前中に近くを通りましたので...
真浄寺の本堂です。日蓮宗のアプリ「合掌の証」によると、もと千葉県勝浦市の妙潮寺の末寺だった...
真浄寺は日蓮宗のお寺さんです。
1831
金刀比羅社 (西宮神社)
愛知県名古屋市中川区月島町11-1
御朱印あり
793
14
アメーバーのフォロワーさんにいただいてきてもらいました。
西宮神社を参拝しました。
はるさんに情報提供頂き、お詣りに行ってきました^o^
1832
観音寺 (岩崎)
愛知県小牧市岩崎1335
岩崎(いわざき)にある曹洞宗の寺院。
2.1K
0
1833
八幡神社
愛知県北設楽郡豊根村大字坂宇場字宮島三番地
創建は明らかではない。寬文九年(1669)社殿造営の棟札あり。坂宇場の氏神として崇敬する。明治九年三月一日、村社に列す。同三十七年社殿を燒失す。翌年復旧造宮された。
1.8K
3
こちらが八幡神社、拝殿の様子です。
こちらの神社の裏手には、2000年前の縄文後期と見られる宮嶋遺跡が有ります。
豊根村坂宇場の八幡神社に参拝しました。
1834
徳宝院
愛知県豊川市下長山町北側101
御朱印あり
1.9K
2
愛知県豊川市の徳宝院の御朱印です。三河新四国霊場 43番・44番礼所になります👀
毎年5月には、「火渡り祭」があります🔥
1835
箭比神社
愛知県知多郡阿久比町矢高石根37
箭比神社は『尾張本国神明社帳』に載せられている箭比天神で、延善12年(912)に箭野八郎蓋賞の勧講により菅原宿)公の御参詣のもとに社号を「節比神社」と賜り創建された神社で、阿久比郷三ノ宮として開いたと言われている。明治41年(1908...
1.8K
3
箭比神社の拝殿の様子になります。
参道の階段は街中ではありますが、趣のある雰囲気です。
愛知県知多郡阿久比町矢高石根の箭比神社に参拝しました。
1836
砥鹿神社本宮山遥拝所
愛知県豊川市一宮町西垣内2
御朱印あり
1.5K
6
砥鹿神社本宮山を里宮で遥拝し、書置きの御朱印をいただきました。
砥鹿神社本宮山遥拝所 砥鹿神社里宮末社
1837
池鯉鮒神社
愛知県名古屋市港区魁町2-31
980
12
池鯉鮒神社。江戸時代後期に開拓された熱田前新田に位置しますが、池鯉鮒神社の目の前にある中の...
写真左端に、池鯉鮒神社の社号標が見えますの( ゚∀゚)。名古屋市に「知立神社系」の独立した...
「知立神社」の銘が入った石碑もありますの( ´∀`)。1959年の伊勢湾台風で大きな被害を...
1838
金山神社 (長戸井町)
愛知県名古屋市中村区長戸井町1丁目2番地
金山神社(かなやまじんじゃ)は愛知県名古屋市中村区長戸井町1丁目にある神社。
2.1K
0
1839
宗延寺
愛知県長久手市早稲田856
1.6K
5
6月訪問。宗延寺手水舎
6月訪問。宗延寺親鸞聖人御像
6月訪問。宗延寺本堂
1840
大覚寺
愛知県みよし市打越町南屋敷67
1.6K
5
10月訪問。大覚寺手水舎
10月訪問。大覚寺鳴らずの鐘
10月訪問。大覚寺願生之庭
1841
辻の秋葉社
愛知県名古屋市緑区大高町高見34
古来このあたりを「辻」(つじ)と呼び、大高の中心でした。道路は、昔の大高城下町そのままのカギ形になっています。 江戸時代半ばには、市が開かれ賑わった場所です。幕府の命令を知らせる「高札場」(こうさつば)もここに設けられ、「キリシタン...
1.5K
6
辻の秋葉社の拝殿に止められた扁額。
辻の秋葉社の拝殿しっかりと錠がかかってます。
住宅街の常滑街道沿いに鎮座する辻の秋葉社。
1842
大村神社 (新城市下吉田)
愛知県新城市下吉田字五反田173番
社伝に山吉田村大字山宮平に鎮座したが、保元平治の乱(1156ー59)により社殿大破に及んだ。永暦年中(1160)宇高野組へお迎えして大村大明神と称して尊崇した。明治4年8月、旧社地に再興する。同14年3月8日、境内社八幡社内へ合祀の後...
2.0K
1
愛知県新城市下吉田字五反田の大村神社に参拝しました。大村神社へお詣りしました。ネットにて得...
1843
河和天神社
愛知県知多郡美浜町河和北屋敷86
創建は長録年中(1457-1459)に村の氏神として祀られ、浜の天神と呼ばれた。現在の海岸線から約百米隔っているが、この間の傾斜度をみても五百年の間に海が後退したことがうかがわれる。領主 の戸田・水野家尊崇あつく、社領、社殿、神宝の寄...
1.9K
2
河和天神社の拝殿の様子です。
美浜町河和の天神社に参拝しました。
1844
古井神社
愛知県安城市古井町豊日29
1.6K
5
12月訪問。古井神社手水舎
12月訪問。桜本天神社
12月訪問。月見稲荷社
1845
不退院
愛知県西尾市上道目記町中屋敷11
不退院(ふたいいん)は、愛知県西尾市にある浄土宗西山深草派の寺院。山号は授法山。授法山上衍寺不退院とも称する。
2.1K
0
1846
貝津神社
愛知県豊田市貝津町柚木34
656
15
明治に入り、村社に指定されるとともに貝津神社へと改名されましたの(*´ω`*)。もとは八王...
貝津村は殿貝津(とのがいづ)村とも呼ばれ、貝津神社は集落の中心にある氏神様でしたの(/・ω...
鳥居の後ろに見えるのは、貝津神社に隣接する栄岳寺ですの(゚∀゚)。
1847
乃野神社
愛知県知多郡南知多町山海橋詰52
創建は明らかでない。「尾張国神明帳」 に従二位乃野天神、内海庄久村神明とある。文治2年 3月、宣命により、位階を賜る。往古より神明と称せられたが、明治4年5月、名古屋藩庁より本国神明帳 に記載あるを以て神号を乃野神社に訂正さる。明治5...
1.8K
3
乃野神社、海側の神社入り口の鳥居の様子になります。
こちらが乃野神社、拝殿の様子になります。
南知多町山海橋詰の乃野神社に参拝しました。
1848
長栄寺 (柳原)
愛知県名古屋市北区柳原2-17-11
長栄寺(ちょうえいじ)は、愛知県名古屋市北区にある天台宗の寺院。山号は洞松山。本尊は準提観音(準提仏母)、地元では開山の豪潮律師を偲んで、「豪潮長栄寺」とも呼ばれる。
2.1K
0
1849
神明社 (犬山市楽田青塚)
愛知県犬山市楽田青塚1丁目50
この地は青塚古墳のある古くより開けたが寛永年中(一六二四四三) 入鹿池が造られ新田開発で楽田原村より移住者の氏神として祀る。 天正四年(一五七六) 大縣神社末社五十五社の内青塚明神神主支配とあるはこの社である。「尾張徇行記」 神明社、...
1.5K
6
8月訪問。神明社拝殿
8月訪問。神明社参道
幣殿内部。奥に本殿が見えます。
1850
丸根砦
愛知県名古屋市緑区大高町丸根
御朱印あり
永禄3年5月19日(1560年6月12日)、桶狭間の戦いの前哨戦が行われ、佐久間盛重を将とする織田軍が立てこもったが、松平元康率いる今川軍に敗れ全滅したといわれている。その後、三河で独立した徳川家と織田家が同盟関係になったため存在意義...
1.7K
4
桶狭間ゆかりの丸根砦🏯御城印をいただきました😊
丸根砦の慰霊碑になります。
丸根砦跡の石碑です。
…
71
72
73
74
75
76
77
…
74/128
愛知県の市区町村
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
もっと見る
愛知県
名古屋市
豊橋市
岡崎市
一宮市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
津島市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
江南市
小牧市
稲沢市
新城市
東海市
大府市
知多市
知立市
尾張旭市
高浜市
岩倉市
豊明市
日進市
田原市
愛西市
清須市
北名古屋市
弥富市
みよし市
あま市
長久手市
愛知郡東郷町
西春日井郡豊山町
丹羽郡大口町
丹羽郡扶桑町
海部郡大治町
海部郡蟹江町
海部郡飛島村
知多郡阿久比町
知多郡東浦町
知多郡南知多町
知多郡美浜町
知多郡武豊町
額田郡幸田町
北設楽郡設楽町
北設楽郡東栄町
北設楽郡豊根村
地図
メールアドレスでログイン
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた?
会員登録がお済みでないですか?さっそく登録してみましょう。